ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7386180
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

箕面山・堂屋敷・天上ヶ岳・最勝ヶ峰 (阪急箕面駅→勝尾寺BS)

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
21.6km
登り
1,519m
下り
1,244m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:41
合計
6:24
距離 21.6km 登り 1,519m 下り 1,244m
7:22
18
7:40
33
8:13
8:18
6
8:24
8:25
30
石子詰取付き
8:55
8:57
73
10:10
10:14
15
10:29
10:31
40
12:17
12:22
17
12:39
12:43
19
13:02
13:05
31
13:45
1
13:46
ゴール地点 勝尾寺BS
阪急箕面駅から滝道で箕面大滝へ、戻って石子詰より箕面山、ようらく台園地を経由して堂屋敷、天上ヶ岳とまわってビジターセンターへ、その後、東海自然歩道で最勝ヶ峰へ向い、J6から自然研究路8号線で勝尾寺園地へ、持国天の石蔵をみて勝尾寺BSでゴール

本日の山頂 箕面山 355m、堂屋敷 553.2m (三等三角点 堂屋敷)、天上ヶ岳 500m、最勝ヶ峰 530m
天候 曇り→晴れ(風冷たい)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪急箕面駅
帰り 阪急バス 勝尾寺BS→箕面萱野駅BS
コース状況/
危険箇所等
全体的に分岐に標識、地図あり、また丸太階段多め、石ごろ道多い
ビジターセンターからJ16迄の東海自然歩道 岩の露出した箇所が多く歩くにくい
その他周辺情報 トイレ 阪急箕面駅改札内、箕面駅前公衆トイレ、箕面公園内各所(滝道に沿った所にあるトイレは洋式のある確率高い)、箕面ビジターセンター、勝尾寺園地
久しぶりの北摂、今日は阪急箕面駅からスタート
2024年10月20日 07:22撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/20 7:22
久しぶりの北摂、今日は阪急箕面駅からスタート
滝ノ道ゆずるくんがいた
2024年10月20日 07:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 7:23
滝ノ道ゆずるくんがいた
紅葉にはまだまだだけど、散策、犬の散歩、ジョギングをしてる人多い
2024年10月20日 07:40撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 7:40
紅葉にはまだまだだけど、散策、犬の散歩、ジョギングをしてる人多い
ちょっと寄り道して姫岩、巨石好きにはたまらんね〜
2024年10月20日 07:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 7:51
ちょっと寄り道して姫岩、巨石好きにはたまらんね〜
唐人戻岩、山道の中だったらこんなデカい岩見たら躊躇するわな
2024年10月20日 08:06撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 8:06
唐人戻岩、山道の中だったらこんなデカい岩見たら躊躇するわな
箕面大滝
2024年10月20日 08:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 8:14
箕面大滝
大阪に住んで30年、初めて来ました
2024年10月20日 08:16撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/20 8:16
大阪に住んで30年、初めて来ました
滝道を戻って、こちらの石子詰から箕面山に向かいます
2024年10月20日 08:24撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 8:24
滝道を戻って、こちらの石子詰から箕面山に向かいます
うーん、残念、うっすら見える程度
2024年10月20日 08:41撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 8:41
うーん、残念、うっすら見える程度
階段と石ごろ道〜
2024年10月20日 08:43撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 8:43
階段と石ごろ道〜
箕面山の取付き、下に3分と書いてありますが、緩やかに上がって
2024年10月20日 08:53撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 8:53
箕面山の取付き、下に3分と書いてありますが、緩やかに上がって
2分もかからず、箕面山到着
2024年10月20日 08:57撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/20 8:57
2分もかからず、箕面山到着
三国峠
2024年10月20日 09:08撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 9:08
三国峠
木の根っこの方にピンテがあるので右手から進む、左の踏み跡進んでも合流する
2024年10月20日 09:14撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:14
木の根っこの方にピンテがあるので右手から進む、左の踏み跡進んでも合流する
ようらく台園地の方へ
2024年10月20日 09:21撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:21
ようらく台園地の方へ
十二曲がりの丸太階段
2024年10月20日 09:32撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:32
十二曲がりの丸太階段
東屋が2カ所ほど
2024年10月20日 09:39撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 9:39
東屋が2カ所ほど
丸太階段から下りてきて、車道に着地
2024年10月20日 09:41撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:41
丸太階段から下りてきて、車道に着地
この辺り唯一の自販機
2024年10月20日 09:47撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:47
この辺り唯一の自販機
ここからスキップルートに入る
2024年10月20日 09:52撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:52
ここからスキップルートに入る
車道を横断して。向かいの標識から堂屋敷方面へ
2024年10月20日 09:56撮影 by  SHV45, SHARP
10/20 9:56
車道を横断して。向かいの標識から堂屋敷方面へ
目印等は無いのですが、このベンチの所から左手に見える踏み跡を進む
2024年10月20日 10:05撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 10:05
目印等は無いのですが、このベンチの所から左手に見える踏み跡を進む
右手に踏み跡を進んでくと
2024年10月20日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 10:09
右手に踏み跡を進んでくと
堂屋敷到着 三等三角点 堂屋敷
2024年10月20日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/20 10:10
堂屋敷到着 三等三角点 堂屋敷
今日初めての景色、ちょっとガスってる
2024年10月20日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/20 10:10
今日初めての景色、ちょっとガスってる
天上ヶ岳に向かう、一旦下って登り返したら3分程で
2024年10月20日 10:27撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 10:27
天上ヶ岳に向かう、一旦下って登り返したら3分程で
天上ヶ岳到着、役行者の昇天の地なのね、知らなんだ
山名板などは見当たらなかった
2024年10月20日 10:30撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/20 10:30
天上ヶ岳到着、役行者の昇天の地なのね、知らなんだ
山名板などは見当たらなかった
丸太階段を下るー、くるぶし痛いー
2024年10月20日 10:44撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 10:44
丸太階段を下るー、くるぶし痛いー
またまた下るー、膝に負担かかるー
2024年10月20日 11:06撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 11:06
またまた下るー、膝に負担かかるー
ビジターセンターのおトイレをお借りして、寄付もちゃんとね
2024年10月20日 11:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 11:22
ビジターセンターのおトイレをお借りして、寄付もちゃんとね
10分ほど休憩して第2部スタート、東海自然歩道を繋ぎます
2024年10月20日 11:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 11:23
10分ほど休憩して第2部スタート、東海自然歩道を繋ぎます
ガチのぼりー
2024年10月20日 11:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 11:26
ガチのぼりー
有名なぎふちょう橋
2024年10月20日 11:31撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 11:31
有名なぎふちょう橋
まだまだ登るー
2024年10月20日 11:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 11:56
まだまだ登るー
丸太階段も登るー
2024年10月20日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:06
丸太階段も登るー
石ごろ道も登るー
2024年10月20日 12:08撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:08
石ごろ道も登るー
何の為のオブジェなんだろうか?
2024年10月20日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:15
何の為のオブジェなんだろうか?
ビジターセンターから50分ほどかかって、最勝ヶ峰到着
2024年10月20日 12:17撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/20 12:17
ビジターセンターから50分ほどかかって、最勝ヶ峰到着
奥に磐座があるけど…どんな謂れがあるんやろ?
2024年10月20日 12:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:18
奥に磐座があるけど…どんな謂れがあるんやろ?
迂回路をまわりこむと開成皇子 (光仁天皇皇子) 墓
2024年10月20日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:22
迂回路をまわりこむと開成皇子 (光仁天皇皇子) 墓
岩の露出した道を下る
2024年10月20日 12:25撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:25
岩の露出した道を下る
2024年10月20日 12:36撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:36
J6からJ1は丸太階段の下り一辺倒
2024年10月20日 12:55撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 12:55
J6からJ1は丸太階段の下り一辺倒
勝尾寺園地に着地、ゆっくりくつろぐ人を横目に、左前方へ進んで山道へ、持国天の石蔵に向かう
2024年10月20日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 13:05
勝尾寺園地に着地、ゆっくりくつろぐ人を横目に、左前方へ進んで山道へ、持国天の石蔵に向かう
まだ登らせるのんかーい
2024年10月20日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 13:09
まだ登らせるのんかーい
右にデカいヌタ場をみて、左方向に、一旦下って登り返すと
2024年10月20日 13:12撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 13:12
右にデカいヌタ場をみて、左方向に、一旦下って登り返すと
八天辰巳方持国天王石蔵
2024年10月20日 13:16撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 13:16
八天辰巳方持国天王石蔵
見晴らし期待してたけど…
2024年10月20日 13:16撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/20 13:16
見晴らし期待してたけど…
下りはさっきの分岐を左へ、ここも左へ
2024年10月20日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 13:30
下りはさっきの分岐を左へ、ここも左へ
この道は濡れてる苔で滑ってヤバそう
2024年10月20日 13:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 13:34
この道は濡れてる苔で滑ってヤバそう
勝尾寺園地内の車道に着地
2024年10月20日 13:36撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 13:36
勝尾寺園地内の車道に着地
車道側から
2024年10月20日 13:36撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/20 13:36
車道側から
勝尾寺BSにてゴール、ちょうどバスが来てたけど座れないから次のバスを待つことに、待ってる間、冷えて寒かった〜
2024年10月20日 13:50撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/20 13:50
勝尾寺BSにてゴール、ちょうどバスが来てたけど座れないから次のバスを待つことに、待ってる間、冷えて寒かった〜
ついでのマンホール@箕面市、箕面の滝と、市の木イロハモミジと箕面の柚子のキャラクター「滝ノ道ゆずるくん」
2024年10月20日 07:22撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/20 7:22
ついでのマンホール@箕面市、箕面の滝と、市の木イロハモミジと箕面の柚子のキャラクター「滝ノ道ゆずるくん」
大阪・関西万博デザインマンホールふた
2024年10月20日 07:30撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/20 7:30
大阪・関西万博デザインマンホールふた
ついでのマンホール@箕面市、箕面の滝と、市の木イロハモミジの紅葉
2024年10月20日 08:16撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/20 8:16
ついでのマンホール@箕面市、箕面の滝と、市の木イロハモミジの紅葉
撮影機器:

感想

暑くてなかなか進んでいない大阪50山、大阪府の山を進めないと全然終わらんし、ということで久しぶりの北摂です
それにしても、この辺は人気がありますね、箕面滝道は朝の7時台にもかかわらず多くの人が散歩、トレッキング、犬の散歩、ジョギングをしてたし、ビジターセンターにも20台位駐車されてたし、今日はかなり多くの人と行きかいました
お天気はいいし気温も低い、歩きやすくて最高〜♪だったのですが、この辺りは整備による丸太階段が多く、石ごろ道も多いので、くるぶしも痛むし、膝の負担も大きい…
元気があれば箕面萱野駅まで歩くことも考えてたけど、疲れたので勝尾寺BSで箕面萱野駅に向かい、キューズモールで買い物して帰りました

これで東海自然歩道が箕面から善峯寺まで繋がった〜
今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面公園 天上ケ岳から箕面大滝へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
箕面公園・勝尾寺・外院
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら