記録ID: 115706
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
御小屋尾根から阿弥陀岳-中岳-文三郎尾根
2011年06月10日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
5:30美濃戸口駐車場-8:47阿弥陀岳-9:30中岳-9:50文三郎尾根分岐-10:23行者小屋-12:30美濃戸口駐車場
天候 | 晴れ?? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
二度ほど阿弥陀岳を訪れていますが、いずれもガスの中でした今日はなんとか天気が持ちそうなので期待を込めて!
御小屋尾根は前半は緩やかのんびりムード後半はガレた急斜面そんなに楽じゃあないけれどわりとこんな尾根が好きです、今日はまずまずの天気で摩利支天から高度感たっぷりで下までよく見える、下りは文三郎尾根を初めて利用してみました お花はまだまだこれからの様なので、サクサクッと気持ちよく周回してきました。
まだまだ八ヶ岳いろんなルートがあるのでちょこちょこ出かけようと思います。
なんだかんだでみんな休みでしたね。
こっちと比べたら八ヶ岳の天気は晴れですよ。
こんどお供させてください.
BHだから突然でも大丈夫では!?
sus-ATさんも休みでしたね
晴れ、、、まあ微妙でしたがあまり気温が上がらずよかったですよ。
アレが熊だったら戦いますよ、、、、きっと
阿弥陀岳お疲れ様でした
水曜に八ヶ岳行こうと思ってたんですが、ルートをどうしようか悩み中だったんですが、御小屋尾根ももう雪の心配なさそうですね
参考になりました
中央稜分岐での記念撮影は、どうやって撮ったんですかね?
リモコンですか?
ソロ登山でもあんなカッコいい写真が撮れるなんて・・・
Utunduさんこんにちは
御小屋尾根は樹林帯も含めて雪は無かったですよ
撮影ですが、僕のカメラはセルフタイマーが最長30秒まで自由に設定できます、それを利用して撮影しました、
しかし30秒進んだらまた30秒戻らなければならないのですが、、、
水曜日天気よさそうですね
楽しみにしてますよ
NNPさん、こんばんは。
中央稜分岐でのセルフタイマー撮影はすごいですね。
30秒であんなに遠くまで行けるなんて…。
NNPさんの記録を見ていると、私もセルフ撮影したくなります。
三二三脚、買おうかなあ。
あ。
でもその前に、30秒で素早く移動できる体力を身につけなくちゃ
chanqさんコンニチハ
あの写真だとだいぶ離れてる様に見えますが、
ミニ三脚はみんなで写真撮る時も便利ですよ、オススメします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する