ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1158137
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二つの雁ヶ腹摺山

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,263m
下り
2,188m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:59
合計
6:59
9:52
33
すずらん昆虫館前バス停
10:25
10:30
50
舗装道横断地点
11:20
11:40
23
牛奥雁ヶ腹摺山
12:03
22
川胡桃沢ノ頭
12:25
32
黒岳
12:57
13:00
28
大峠
13:28
13:38
14
1750m広場
13:52
14:10
20
雁ヶ腹摺山
14:30
15
姥子山分岐
14:45
14:48
38
姥子山東峰
15:26
6
百隆馨
15:32
42
金山峠
16:14
37
山口館
16:51
遅能戸バス停
天候 午前:晴れ、午後:黒雲に覆われた
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和9時20分発のバスは大混雑。2台目に乗れたけどまだ50人残ってた。帰路は遅能戸から富士急バス。乗客は私ともう1人。
コース状況/
危険箇所等
すずらん昆虫館から牛奥雁ヶ腹摺山間は普通の道です。
金山峠から沢沿いの道は少しラフですが、危険というほどではありません。
ここで降りるにはバスの一番前の席に座る必要がある。
2017年06月03日 09:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 9:46
ここで降りるにはバスの一番前の席に座る必要がある。
バス停向かいに登山口
2017年06月03日 09:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 9:52
バス停向かいに登山口
疎林の中を登って行くと林道に行き当たる。
2017年06月03日 10:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:04
疎林の中を登って行くと林道に行き当たる。
林道終点に登山道あり。
2017年06月03日 10:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:19
林道終点に登山道あり。
少し行くと今度は舗装道に出る。バイクの方がいて、ここから既に登ってきたとのこと。
2017年06月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:25
少し行くと今度は舗装道に出る。バイクの方がいて、ここから既に登ってきたとのこと。
ここから一気に景色が開けた。白峰三山
2017年06月03日 10:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:28
ここから一気に景色が開けた。白峰三山
金峰、国師
2017年06月03日 10:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:29
金峰、国師
権現、赤岳
2017年06月03日 10:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:32
権現、赤岳
大菩薩嶺
2017年06月03日 10:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:33
大菩薩嶺
鹿柵を通る。
2017年06月03日 10:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 10:33
鹿柵を通る。
きれいだ。
2017年06月03日 11:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:09
きれいだ。
南アのパノラマ1
2017年06月03日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 11:10
南アのパノラマ1
その2
2017年06月03日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 11:10
その2
その3
2017年06月03日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 11:10
その3
立ち枯れ帯を通る。
2017年06月03日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:13
立ち枯れ帯を通る。
2017年06月03日 11:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 11:14
牛奥雁ヶ腹摺山到着
2017年06月03日 11:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:20
牛奥雁ヶ腹摺山到着
昼飯食ってる人多し。
2017年06月03日 11:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:21
昼飯食ってる人多し。
この景色じゃ飯も美味いわけだ。
2017年06月03日 11:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 11:22
この景色じゃ飯も美味いわけだ。
2017年06月03日 11:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 11:22
これから辿る黒岳から雁ヶ腹摺への尾根
2017年06月03日 11:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:26
これから辿る黒岳から雁ヶ腹摺への尾根
雁ヶ腹摺山とつつじ
2017年06月03日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:35
雁ヶ腹摺山とつつじ
2017年06月03日 11:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:36
さて、本家へ行くか。
2017年06月03日 11:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:40
さて、本家へ行くか。
開放的な尾根道
2017年06月03日 11:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:41
開放的な尾根道
南アでかい
2017年06月03日 11:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:42
南アでかい
鳳凰山と仙丈が重なるのは余り見たことない。
2017年06月03日 11:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:42
鳳凰山と仙丈が重なるのは余り見たことない。
2017年06月03日 11:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:42
2017年06月03日 11:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:43
今日、最もてっぺんが見えた瞬間
2017年06月03日 11:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:43
今日、最もてっぺんが見えた瞬間
草原を下る
2017年06月03日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:46
草原を下る
賽ノ河原というにはのどか過ぎ
2017年06月03日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:48
賽ノ河原というにはのどか過ぎ
こんなに…。
2017年06月03日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 11:49
こんなに…。
2017年06月03日 12:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:01
2017年06月03日 12:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:02
このピークは景色ほとんどない。
2017年06月03日 12:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:03
このピークは景色ほとんどない。
大峠分岐
2017年06月03日 12:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:23
大峠分岐
このピークは景色まったくない。
2017年06月03日 12:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:25
このピークは景色まったくない。
大峠。車、バイク多数駐車してた。
2017年06月03日 12:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:57
大峠。車、バイク多数駐車してた。
道路わきの標識
2017年06月03日 12:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 12:58
道路わきの標識
2017年06月03日 13:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:04
標識は立派だが…。でも冷たくて美味しい。
2017年06月03日 13:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:02
標識は立派だが…。でも冷たくて美味しい。
しばらくこんなトラバースが続く。
2017年06月03日 13:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:16
しばらくこんなトラバースが続く。
新緑の回廊って感じ
2017年06月03日 13:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:19
新緑の回廊って感じ
腹が減りすぎてここで昼食とする。
2017年06月03日 13:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:30
腹が減りすぎてここで昼食とする。
小金沢連嶺南部
2017年06月03日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:49
小金沢連嶺南部
誰もいないので苦労した。
2017年06月03日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 13:55
誰もいないので苦労した。
こんなものが見られるはずだった。
2017年06月03日 13:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:56
こんなものが見られるはずだった。
現実はこうだった。とりあえず乾杯だ。
2017年06月03日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 13:59
現実はこうだった。とりあえず乾杯だ。
下りは姥子山方面へ。
2017年06月03日 14:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:10
下りは姥子山方面へ。
ひとしきり下降すると舗装道を突っ切ってピークへ。
2017年06月03日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:34
ひとしきり下降すると舗装道を突っ切ってピークへ。
振り返る雁ヶ腹摺山
2017年06月03日 14:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:44
振り返る雁ヶ腹摺山
着いた。
2017年06月03日 14:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:45
着いた。
三頭山が意外に(失礼)存在感ある。右は大岳山
2017年06月03日 14:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:46
三頭山が意外に(失礼)存在感ある。右は大岳山
右から百蔵山、扇山、権現山
2017年06月03日 14:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:46
右から百蔵山、扇山、権現山
蛭ヶ岳から大室山
2017年06月03日 14:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:46
蛭ヶ岳から大室山
頂上は岩頭になっているので見晴らしがいい。
2017年06月03日 14:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:47
頂上は岩頭になっているので見晴らしがいい。
ここも秀麗富岳十二景の一山
2017年06月03日 14:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 14:48
ここも秀麗富岳十二景の一山
舗装道に戻り少し下るとこれ。
2017年06月03日 15:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 15:01
舗装道に戻り少し下るとこれ。
暫く行くとまた林道
2017年06月03日 15:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 15:20
暫く行くとまた林道
ここから登り気味に金山峠へ
2017年06月03日 15:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 15:26
ここから登り気味に金山峠へ
この向こう側へ下る。最初少し急。
2017年06月03日 15:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 15:32
この向こう側へ下る。最初少し急。
沢見へ降りる。渡渉点に小滝があった。
2017年06月03日 15:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 15:46
沢見へ降りる。渡渉点に小滝があった。
右の補助木が助かる。
2017年06月03日 15:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 15:53
右の補助木が助かる。
沢から離れ林道へ。しかし車の通れる状態には程遠い。
2017年06月03日 16:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 16:04
沢から離れ林道へ。しかし車の通れる状態には程遠い。
山口館のあたり。舗装道をくだる。
2017年06月03日 16:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/3 16:12
山口館のあたり。舗装道をくだる。
Bを飲んでBを待つ。
2017年06月03日 16:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/3 16:51
Bを飲んでBを待つ。
撮影機器:

感想

新緑の季節が大好きな自分としては週末天気予報が良いと、どこかしら行きたくて公共交通機関で行ける未踏ルートを慌てて見繕い、結果的には先週と同じバスに乗っていました…。それにしても大菩薩人気は凄い。甲斐大和駅前が人で溢れかえってました。まさにドル箱路線です。
今日は大菩薩「横断」。二つの雁ヶ腹摺山をつないで富士を見比べてみようということで、残念ながら本家のほうは今一つでしたが、先週と打って変わって静かな雰囲気のなか、新緑を堪能できました。山頂で会った楢ノ木尾根から上がってきた来た若者が、踏み跡もちゃんとあって良かったというので、再挑戦の時は使ってみたいけど体力的に無理っぽい気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら