ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1159231
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

登山原点の地、本沢温泉ゲート前登山口から【天狗岳・硫黄岳】

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:21
距離
16.6km
登り
1,453m
下り
1,447m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:37
合計
7:21
距離 16.6km 登り 1,456m 下り 1,453m
6:55
28
7:31
7:34
34
8:08
8:09
26
8:35
8:42
14
8:56
9:00
10
9:10
9:23
9
9:32
9:33
10
9:43
9:45
9
9:54
9:55
3
9:58
26
10:24
4
10:28
10:29
39
11:08
12:02
22
12:24
12:26
1
12:27
22
12:49
12:52
11
13:03
13:08
16
13:54
9
14:03
ゴール地点
■GPSデータ
 ・タイム表示で、自動計算された値が大きく異なる箇所については、デジカメデータに基づき変更してあります。
 
《ヤマレコ表示》
 距  離 16.6km
《元データ》 
 距  離 16.6km
 沿面距離 17.4km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
)楝温泉入り口駐車場(普通車や、4WD以外の車)
⇔啼仕喘罎療袈蘚庫沼翆鷦崗譟4WDで車高の高い車)
ゲート前駐車スペース(クロカンタイプ4WDか、オフロードバイク)
・今回使用したのは
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜白砂新道入口】 
・本沢温泉までは、快適な林道歩き。
・本沢温泉からの白砂新道は、単調な針葉樹林帯の登りが続き
 現在2400m付近から150m程度の残雪区間あり。
・白砂新道入口直下に厄介な残雪があり、傾斜も急で通過に注意。

【白砂新道入口〜天狗岳】
・ルート上に残雪無し。
・東天狗岳直下の稜線の右側が切れ落ちていて、鉄製の桟橋が架けられているので注意が必要。

【白砂新道入口〜硫黄岳】
・箕冠山に登る区間に、若干の残雪区間あるだけで、後は夏道オンリー。

【夏沢峠〜本沢温泉】
・上部にごく僅かな残雪あり。以降は針葉樹林帯の夏道。
今回は登山原点に回帰し、バイクでの移動と、本沢温泉からのルートを辿ります。登山口までの移動途中ですが、浅間山をバックに一休み。麦草峠を攻め過ぎて既にお疲れモード(汗)
2017年06月04日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
47
6/4 6:13
今回は登山原点に回帰し、バイクでの移動と、本沢温泉からのルートを辿ります。登山口までの移動途中ですが、浅間山をバックに一休み。麦草峠を攻め過ぎて既にお疲れモード(汗)
本沢温泉登山口には、ここを含めて3箇所の駐車場がありますが、ここゲート前駐車場が最終箇所となります。幅員は狭く荒れた路面ですので、小型のクロカン車か、オフロードバイク以外はキツイ場所です。
2017年06月04日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 6:42
本沢温泉登山口には、ここを含めて3箇所の駐車場がありますが、ここゲート前駐車場が最終箇所となります。幅員は狭く荒れた路面ですので、小型のクロカン車か、オフロードバイク以外はキツイ場所です。
何回もジャンプで凌いだ、悪路の駐車場前区間に対し、フラットに整備された林道を進みます。
2017年06月04日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
6/4 6:44
何回もジャンプで凌いだ、悪路の駐車場前区間に対し、フラットに整備された林道を進みます。
久々すぎて、ルートの状況を覚えていませんでしたが、希に樹林越しの山並みを見る事も出来ます。
2017年06月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
6/4 6:50
久々すぎて、ルートの状況を覚えていませんでしたが、希に樹林越しの山並みを見る事も出来ます。
天候にも恵まれ、ハイキング気分で進みます。それにしても、空気が澄んでいて美味い!深呼吸をしても、持病である吐き気の発作は起きません。
2017年06月04日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 6:57
天候にも恵まれ、ハイキング気分で進みます。それにしても、空気が澄んでいて美味い!深呼吸をしても、持病である吐き気の発作は起きません。
キバナノコマノツメは、今が盛りです。道沿いに多く咲いていました。
2017年06月04日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
19
6/4 7:12
キバナノコマノツメは、今が盛りです。道沿いに多く咲いていました。
本沢温泉に到着。いや〜懐かしい場所ですが、随分と施設が立派になり、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。まあ、それ程月日が流れたということですね。
2017年06月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
6/4 7:32
本沢温泉に到着。いや〜懐かしい場所ですが、随分と施設が立派になり、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。まあ、それ程月日が流れたということですね。
温泉外れの白砂新道分岐から、天狗岳を目指します。
2017年06月04日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 7:35
温泉外れの白砂新道分岐から、天狗岳を目指します。
いよいよ本格的な登山道となり、傾斜もリアルに増しました。
2017年06月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 7:40
いよいよ本格的な登山道となり、傾斜もリアルに増しました。
2400m付近から残雪が繋がったものの、気温が低く踏み抜きは皆無。また、チェーンスパイク持参も、使用しない状況でした。
2017年06月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
6/4 8:20
2400m付近から残雪が繋がったものの、気温が低く踏み抜きは皆無。また、チェーンスパイク持参も、使用しない状況でした。
踏み抜き跡は多かったですね。ただ、この区間は150m程度と短い距離なのが救いです。融雪は進んでいるので、近々消滅するでしょう。
2017年06月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 8:23
踏み抜き跡は多かったですね。ただ、この区間は150m程度と短い距離なのが救いです。融雪は進んでいるので、近々消滅するでしょう。
針葉樹林帯を抜け、開けた場所に出ました。日当たりが良いので、ヒメイチゲも開いています。
2017年06月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
6/4 8:27
針葉樹林帯を抜け、開けた場所に出ました。日当たりが良いので、ヒメイチゲも開いています。
ダケカンバ越しの風景に、暫し見とれます。ここまで来れば、稜線は後少し。
2017年06月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
6/4 8:29
ダケカンバ越しの風景に、暫し見とれます。ここまで来れば、稜線は後少し。
残雪は無く、開放感溢れるルートを進みます。
2017年06月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 8:34
残雪は無く、開放感溢れるルートを進みます。
不安材料は、東側のガスが急速に増えて来たこと。
2017年06月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 8:34
不安材料は、東側のガスが急速に増えて来たこと。
白砂新道入口に登り上げました。
ただ、分岐直下で急に残雪が立ちはだかり、夏道が消失。雪の消えた箇所を選んで直登しています。
2017年06月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
6/4 8:39
白砂新道入口に登り上げました。
ただ、分岐直下で急に残雪が立ちはだかり、夏道が消失。雪の消えた箇所を選んで直登しています。
天狗に連なる美しき稜線。林道ツーリングの延長で登った当時、この景色に感動しまくりだった事を思い出します。緑の山並みと、白き砂のコントラスト。今も変わらぬ絶景です。
2017年06月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
40
6/4 8:40
天狗に連なる美しき稜線。林道ツーリングの延長で登った当時、この景色に感動しまくりだった事を思い出します。緑の山並みと、白き砂のコントラスト。今も変わらぬ絶景です。
休憩後、天狗目指して歩き出し、振り返ったショットです。こうして見ると、根石岳も立派なピークですね。左手の硫黄岳には、後程伺います。
2017年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
24
6/4 8:47
休憩後、天狗目指して歩き出し、振り返ったショットです。こうして見ると、根石岳も立派なピークですね。左手の硫黄岳には、後程伺います。
東天狗まで後少し。
2017年06月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 8:53
東天狗まで後少し。
ルート右側は深い谷。対岸の切り立った岩肌も、実に迫力があります。
2017年06月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 8:54
ルート右側は深い谷。対岸の切り立った岩肌も、実に迫力があります。
もう目と鼻の先。
2017年06月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
6/4 8:54
もう目と鼻の先。
人物を写し込まないのは不可能な程、賑わう東天狗岳に到着です。
2017年06月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
21
6/4 8:56
人物を写し込まないのは不可能な程、賑わう東天狗岳に到着です。
休憩がてら展望を楽しみます。やはり目立つのは硫黄岳ですが、八ヶ岳の盟主や、南アも遠望出来ます。
2017年06月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
23
6/4 8:56
休憩がてら展望を楽しみます。やはり目立つのは硫黄岳ですが、八ヶ岳の盟主や、南アも遠望出来ます。
蓼科山も望めます。
2017年06月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 8:57
蓼科山も望めます。
東面はガスが増えるばかり。硫黄岳まで及ばなければよいのですが...。
2017年06月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 9:00
東面はガスが増えるばかり。硫黄岳まで及ばなければよいのですが...。
さて、西天狗目指して下りますか!
2017年06月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
6/4 9:00
さて、西天狗目指して下りますか!
3ヶ月ぶりの西天狗岳に到着。
2017年06月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
6/4 9:10
3ヶ月ぶりの西天狗岳に到着。
埋もれていた三角点も無事でした。
【二等三角点】
・基準点名「東岳」
・標 高「2646.0m」
2017年06月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 9:11
埋もれていた三角点も無事でした。
【二等三角点】
・基準点名「東岳」
・標 高「2646.0m」
お茶しながら、展望を楽しみます。アップで赤岳、中岳、阿弥陀岳。
2017年06月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
6/4 9:13
お茶しながら、展望を楽しみます。アップで赤岳、中岳、阿弥陀岳。
中央アルプスの全貌
2017年06月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 9:15
中央アルプスの全貌
北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳。
2017年06月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
6/4 9:22
北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳。
トラバース道は無いので、眼前の東天狗に再び向かいます。
2017年06月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 9:23
トラバース道は無いので、眼前の東天狗に再び向かいます。
最近訪れるのは積雪期ばかり。随分と景色が違います。
2017年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 9:27
最近訪れるのは積雪期ばかり。随分と景色が違います。
東天狗を越え、根石岳を目指します。
2017年06月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 9:34
東天狗を越え、根石岳を目指します。
晴天の南アを見ながら下ります。
2017年06月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 9:36
晴天の南アを見ながら下ります。
根石岳まで、もう一踏ん張り。
2017年06月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 9:49
根石岳まで、もう一踏ん張り。
根石岳に到着し、先程まで滞在していた天狗を振り返ります。
2017年06月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
6/4 9:54
根石岳に到着し、先程まで滞在していた天狗を振り返ります。
所在地は茅野市で、団体さんが休憩中でした。
2017年06月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 9:54
所在地は茅野市で、団体さんが休憩中でした。
ウ〜ン...。硫黄到着までガスが待ってくれるか?
2017年06月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
6/4 9:55
ウ〜ン...。硫黄到着までガスが待ってくれるか?
眼下には、営業中の根石岳山荘。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/neishi/neishi.html
2017年06月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 9:55
眼下には、営業中の根石岳山荘。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/neishi/neishi.html
箕冠山に登る途中、僅かな残雪区間がありました。
2017年06月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 10:02
箕冠山に登る途中、僅かな残雪区間がありました。
箕冠山から夏沢峠方面へ。
2017年06月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 10:03
箕冠山から夏沢峠方面へ。
縞枯れゾーンを通過し
2017年06月04日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 10:11
縞枯れゾーンを通過し
目指すは本能寺ならぬ硫黄岳。
2017年06月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
6/4 10:13
目指すは本能寺ならぬ硫黄岳。
夏沢峠を通過します。
2017年06月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 10:26
夏沢峠を通過します。
天然の石畳を歩きながら
2017年06月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 10:42
天然の石畳を歩きながら
燻し銀の峰の松目を横目に
2017年06月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 10:43
燻し銀の峰の松目を横目に
コーナーを曲がれば、山頂まで20分ほど。
2017年06月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 10:50
コーナーを曲がれば、山頂まで20分ほど。
爆裂火口末端が現れれば、山頂まで後少し。
2017年06月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 10:59
爆裂火口末端が現れれば、山頂まで後少し。
やがて広大な山頂に到着。11ヶ月ぶりの登頂となりますが、ガスは自重してくれたようで、景観もバッチリです。
2017年06月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
6/4 11:09
やがて広大な山頂に到着。11ヶ月ぶりの登頂となりますが、ガスは自重してくれたようで、景観もバッチリです。
本日の最終目的地ですので、ノンビリと過ごしましょう。
2017年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
6/4 11:12
本日の最終目的地ですので、ノンビリと過ごしましょう。
南八ヶ岳の盟主、行きたいのは山々なれど、本日は向かいません。開山祭で凄い人出が予想されますので。
2017年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
6/4 11:12
南八ヶ岳の盟主、行きたいのは山々なれど、本日は向かいません。開山祭で凄い人出が予想されますので。
御三家をアップで見てみましょう。先ずは阿弥陀岳。
2017年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
6/4 11:12
御三家をアップで見てみましょう。先ずは阿弥陀岳。
開山祭の式場、赤岳。
2017年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
6/4 11:12
開山祭の式場、赤岳。
ツクモグサの横岳。
2017年06月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
6/4 11:13
ツクモグサの横岳。
さて、恒例の三角点詣でに出向きましょう。
爆裂火口を回り込み、随分下った場所にあります。
2017年06月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
6/4 11:17
さて、恒例の三角点詣でに出向きましょう。
爆裂火口を回り込み、随分下った場所にあります。
天狗岳から、辿ったルートが一望出来ます。
2017年06月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
6/4 11:17
天狗岳から、辿ったルートが一望出来ます。
誰もいない場所にひっそりと
【三等三角点】
・基準点名「箕冠」
・標 高 「2,741.9m」
2017年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
6/4 11:20
誰もいない場所にひっそりと
【三等三角点】
・基準点名「箕冠」
・標 高 「2,741.9m」
三角点地点から戻り、昼飯にします。本日はチーズリゾットと、ソーセージ。cさん、湯加減は如何ですか?(笑)
2017年06月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
6/4 11:35
三角点地点から戻り、昼飯にします。本日はチーズリゾットと、ソーセージ。cさん、湯加減は如何ですか?(笑)
約1時間の滞在でゆっくり寛げました。景色には満足しましたが、花はコメバツガザクラしか発見できずに残念。その点は横岳の稜線に完敗です。
2017年06月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
6/4 12:00
約1時間の滞在でゆっくり寛げました。景色には満足しましたが、花はコメバツガザクラしか発見できずに残念。その点は横岳の稜線に完敗です。
さて、下山しましょう。下山を待ってくれていたかのように、ガスが押し寄せて来ました。
2017年06月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
6/4 12:02
さて、下山しましょう。下山を待ってくれていたかのように、ガスが押し寄せて来ました。
営業中の、夏沢峠山びこ荘から本沢温泉に下ります。
http://www.yamabikosou.com/
2017年06月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 12:24
営業中の、夏沢峠山びこ荘から本沢温泉に下ります。
http://www.yamabikosou.com/
針葉樹林帯が続きます。
2017年06月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/4 12:43
針葉樹林帯が続きます。
イワカガミの群落と遭遇し、写真撮りをしていると...。
2017年06月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
18
6/4 12:53
イワカガミの群落と遭遇し、写真撮りをしていると...。
眼下で入浴中でした(汗)本沢温泉露天風呂の地点だったのです。以前入浴していた時、今回と逆に女性グループに覗かれていて、出るに出られず難儀した事を思い出しました。
2017年06月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 12:53
眼下で入浴中でした(汗)本沢温泉露天風呂の地点だったのです。以前入浴していた時、今回と逆に女性グループに覗かれていて、出るに出られず難儀した事を思い出しました。
ミツバオウレンも咲いています。WBの関係で、茎が茶色に見えますが、実際は緑色です。
2017年06月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
6/4 12:56
ミツバオウレンも咲いています。WBの関係で、茎が茶色に見えますが、実際は緑色です。
荒々しくハードな岩肌と、新緑のソフトな色合いとのバランスが、中々の景観を醸し出しています。
2017年06月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
6/4 13:01
荒々しくハードな岩肌と、新緑のソフトな色合いとのバランスが、中々の景観を醸し出しています。
本沢温泉に到着しました。朝は開いていなかったコミヤマカタバミも全開です。
2017年06月04日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
6/4 13:07
本沢温泉に到着しました。朝は開いていなかったコミヤマカタバミも全開です。
皆さん、寛いでおられますね。通年営業ですので、とても便利です。
http://www.yatsu-honzawaonsen.com/
2017年06月04日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/4 13:08
皆さん、寛いでおられますね。通年営業ですので、とても便利です。
http://www.yatsu-honzawaonsen.com/
天場を少し下ったところに、水芭蕉の咲き残りがヒッソリと。
2017年06月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
6/4 13:15
天場を少し下ったところに、水芭蕉の咲き残りがヒッソリと。
定番のタチツボスミレに見送られ
2017年06月04日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
6/4 13:32
定番のタチツボスミレに見送られ
駐車場に無事帰還です。
登山初期に訪れた今回のルート、やはり変化に富んだ歩きを満喫出来る、素敵な場所でした。
2017年06月04日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/4 14:04
駐車場に無事帰還です。
登山初期に訪れた今回のルート、やはり変化に富んだ歩きを満喫出来る、素敵な場所でした。
撮影機器:

感想

最近は、残り5箇所の赤線繋ぎばかりに固執するあまり、登山本来が持つ楽しさを忘れがち(汗)
また、それに伴い、別な登山目的での山歩きに対する意欲も減退。
これではいけないと、登山初期のスタイルに戻って、あの頃のキラキラ感を感じられれば...。
そう思い立ち、登山2回目にして訪れた、本沢温泉ルートを歩きます。

この登山口を知ったのは、偶然の産物です。
登山など無関心な時代、地図を持たずに未知の林道を終点地点まで駆け上がる!勿論オフロードバイクが主役。
そんな趣味にハマっていたある日、麦草峠からふらりと本沢林道へ。
辿り着いたのはゲート前駐車場で、八ヶ岳への登山口だと初めて知りました。
月日は流れ、一箇所だけ知り得たこの登山口から歩いたのです。

今回、同じ手法で歩いて見ると、不思議なもので、あの時の感覚に近いものが感じられました。
里山と違い、天然樹林帯を登りつめ、森林限界を越えた時の開放感!
このルートですと、白砂新道入口に登り詰めた瞬間です。
山慣れしているハズなのに、天狗岳の稜線を見て思わずニンマリ。
バイクが相棒だと、日常生活の中で鈍りまくった感覚が、研ぎ澄まされていくのでしょうか?
バイクは、感覚で乗るアイアンホースですので...。
それとも、ルートが持つ魅力そのものか?多分、両方の相乗効果でしょう!

距離が短いこともあり、いつにも増して景色を楽しみ、写真を撮り、食事を楽しむ。
これが本来の登山の理想形ですね!そう気づかせてくれた素敵な本沢温泉ルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2865人

コメント

何となく共感できます!
tailwindさん、こんんばんはpaper
僕も登山を始めた頃の「初心」というか新鮮なワクワク感というものを忘れつつあるのだと常々感じていました
登山に対して慣れと言うのは勿論必要な事なのですが、慣れて欲しくない感覚も慣れで失くしていくというのは寂しい事です

僕の初めて行った本格的登山は北岳で、何だか大冒険をしている気分だったんですよね!!!   そして初めて森林限界を超えた時の気分と言ったら言葉に出来ない程の解放感でした!  でも、直ぐに高山病になり嘔吐の連続で小屋の到着が遅くなり北岳山荘さんには「もうすぐ救助隊を出す所だった!!!」とお叱りを受け、大変ご迷惑をお掛けしました

あれから随分と月日が経ち、慣れと同時に失った事も多いのかと思いますが、登山に対する真摯な気持ちと喜びだけは忘れずに今後も続けようと思います。

とても大切な気持ちを改めて考える好機になりました。  ありがとうございました!
2017/6/6 21:24
Re: 何となく共感できます!/嬉しいことを
kaiさん、こんばんは!

ハイキングレコに早々のコメント!ありがとうございます
また、いつもと違い、シリアスな内容でのコメ、恐縮であります

酒と、高山病に弱いのは存じていましたが、小屋で怒られたのは初耳です
その頃からの成長具合、マラソン同様に異次元の世界ですね。
ワクワク感の気持ちだけでなく、高山病に対する耐性も昔のままであったならば
お相手したかったのですが、怪人と化した現在では無理と言うものです
私、負けず嫌いなので

何歳になっても、ピュアな心を保ちたいですね
ヤマレコ界と、登山を継続するモチベーションに煮詰まった心境でした。
楽しかった頃の感覚を取り戻すために向かった山業でしたが、行った甲斐がありました。
どちらに対しても、もう少し継続してみようという気になりましたので

飛ぶ鳥を落とす勢いのkaiさんですが、初心に共感して頂け、深謝いたします。
2017/6/6 23:13
原点
tailwindさん、こんばんは

徐々に登山頻度が回復基調のような。
夏を目の前に、エンジンが暖まりつつある状況でしょうか

登山2回目が本沢温泉からの八ヶ岳でしたか。
オフロードが趣味と聞けば納得ですが、何とも渋いですね
私は美濃戸口や麦草峠など、初期の頃は王道登山口ばかりでした。

北の山は積雪が多いですが、八ヶ岳は例年並みという感じでしょうか。
いよいよ高山植物の季節がやってきますね!

tailwindさん、キラキラ感が戻ってきましたか。
本来の登山の楽しさ、時に思い起こさせてくれる登山も重要ですね。
私も百高山達成後に、百高山一座目の山を登ったのは同じような感覚でした。
山に登らせてもらえることへの感謝の気持ち、
忘れないようにしたいと思います
2017/6/6 22:09
Re: 原点/大切な心
hirokさん、こんばんは!

実は、百高山ロスが癒えないまま、今日に至っております
あの時点で、本当のワクワク感を消失したままでした。
山登りに、プラスアルファの目的意義を求めてしまうのです。
登山初期など、高山の雰囲気だけで感動し、登れたことに素直に喜んでおりました。
いい加減、何とかしたいと思い、原点に回帰した訳です。
その結果、心に得るものがありましたので、行って良かったと思えます。

登山頻度、何とか上げたいと思いますが、現在は日曜日しか動けないのです。
前夜車中泊も難しいので、本命の登山以外は近場になります

登山よりバイク歴が長いので、渋いと言われても仕方ありません
初期の頃は林道走行がメインであり、お山はそのついででしたので

八ヶ岳の状態ですが、去年よりは残雪が多いですね。
まあ、去年が異常に少なかったからですが
2017/6/6 23:42
登山の理想形ですね
こんばんは、tailwindさん。

登山2回目にして訪れた思い出深いルートなのですね
怪我をされて生きがいだった競技から離れたころだったのでしょうか。
登った山から受ける強烈な自然の印象と登山当時の自身を取り巻く出来事が
オーバーラップして深く記憶に残っているようですね

私も登山1回、2回目が八ヶ岳で当時印象的だった景色は今も覚えています。
その頃、葛藤していた出来事も重なって思い出します
原点に戻りリラックスして歩くのもまた新鮮な発見があり味わい深いですね。

バイクは感覚で乗るアイアンホース。。カッコイイですね
私はバイク乗りではありませんが写真のオフロードバイク決まってますね
多趣味で何時も楽しいことに向かって完全燃焼ですね。
景色を楽しみ 、写真を撮り 、食事を楽しむ restaurant
登山の理想形で楽しまれましたね
2017/6/6 22:17
Re: 登山の理想形ですね/毎回こうありたいですね
wazaoさん、こんばんは!

手術後、半年以上経った頃です。
膝の筋力トレーニングだけでは、流石に飽きてしまったので
1座目が守屋山でしたので、このルートからの天狗は別世界でした
以来、八ヶ岳が心身共にリハビリの地となったわけでして、やはり思い出深い地です。

そうですか、wazaoさんも、色々と葛藤がありましたか
しかも、同じ八ヶ岳で癒やされていたとは!親近感増しまくりですよ
現在は充実した日々を送られているご様子 何よりです!

バイクへの賛辞、ありがとうございます
現在3台所有し、2台が稼働可能です。
もう1台はロードバイクですが、そのうちにお披露目したいと思っています。

仕事そっちのけで、人生を如何に楽しく過ごすか?
そんな事ばかりを考えています どうも社会生活不適合者ですね
趣味で飯が食えればいいのですがね
2017/6/7 0:06
tailwindさん、こんにちは。
「距離が短いこともあり」って、全然短くないと
思うのですが。。。

森林限界を超える景色は、やはり美しいですね。
ハイマツと山肌のコントラスト、久しく
見てません。木曽駒登りましたが
雪山でしたし。
この区間は、八ヶ岳の赤線つなぎで
繋がっていない区間です。
コマクサ狙いで、タイミングを
図ってますので、参考になりました。

自分の昔の姿を、なぞってみること、
いい発見があって、何よりです。
2017/6/6 23:14
Re: tailwindさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。

あまり山に行けないので、行ける時には目一杯楽しみたいと思っています。
時間を考慮すると、20km〜30km辺りが楽しく歩ける限界。
今回は16kmですので、ちょっと短いかなと...。
ただ、バイクは体力が必要ですので、この位で良かったのかも知れませんね!

森林限界越えの稜線歩き、大好きなエリアです。
青空にハイマツのグリーン。実に綺麗ですね!

コマクサ狙いでの赤線繋ぎですか。
横岳〜硫黄岳山荘、根石岳山荘周辺が多く咲く場所ですね。
知っているエリアですので、いつにも増して楽しみです!
もう六月ですから、後少しですね。

温故知新ではありませんが、自分の軌跡を辿ることにより、忘れていた
事を思い出し、新たな糧にする事は可能ですね。
そう言った意味もあり、今夏の山業は有意義でした。
2017/6/7 0:25
たまにはバイクも( ・∀・)イイ!!
tailwindさん、こんばんは

私は天狗岳と硫黄岳が繋がってないので。
稲子湯辺りから周回で登ろうかな〜 と思っていたとこです。
オフロードならずいぶん奥まで入れますね。

さくっと八ツにバイクで行けて、羨ましい限りですよ。
東京からは中央道がひどい渋滞ですから

バイク、峠攻めすぎには気をつけて(b´∀`)ネッ!
2017/6/7 1:27
Re: たまにはバイクも( ・∀・)イイ!! /実に楽しい♪
houraikenさん、おはようございます!

そうだったのですか
ロードバイクだと、桜平に入るのも難しいですね。
稲子湯からが妥当な選択でしょう
でも、いっそ、オフ車も追加で入手されては?
麦草峠の荒れた路面なら、ロードは軽くカモれますよ
それに何と言っても、どんな登山口でも入って行けますしね!

中央道では、随分と痛めつけられているようですね
田舎に住む特権で、渋滞に巻き込まれることも無く、八ヶ岳三昧
今度はNinjaをデビューさせようかしら。
まあ、日頃の生活は不便な事が多いので、両者痛み分けでしょう

バイクでの早朝、住宅地なので幹線道路まで押し歩き、暖機してから走行開始。
麦草はメチャメチャ寒く、バイクのストイックさを忘れていました
どうも四輪が主体になってから、人間が柔になったようです。
バイクオンリーのhouraikenさん、尊敬してます!
2017/6/7 6:52
初心
tailwindさん、おはようございます。
忙しさに感けてじっくりとレコを眺める余裕もなく、いつもコメント遅くなってすみません。
恒例?の八ヶ岳ですね。すっかりご無沙汰していますが、今年は必須で実行します
私も最近山への向かい方がつまらない方向へと向いていることが気になってきています。本来の楽しみ方が失われている感じがしてワクワク感を感じなくなってきています。少しのんびり昔を思い出しながら登ってみようかと思っています。
新鮮さを少しでも思い出せればいいのですが
2017/6/7 8:59
Re: 初心/忘るべからず
daishohさん、こんにちは!

全然遅くないですよ
ハイキングレコですので、お忙しい時はスルーで構いませんので

そうですね。戸倉山の前は、八ヶ岳が練習拠点でしたので、ホームとなります。
八ヶ岳の何処を狙われているのでしょう?
まさかの、全山縦走とか

私は、百高山で燃え尽き症候群に見舞われ、ここ数年は惰性で登っていたように思います。
赤線繋ぎだと、素敵な場所以外が多く、イマイチ性に合わない所もあるので
昔のように、ただ登るだけで楽しかった時代が懐かしく思えます。
今回、原点回帰しての山業を実行したのは、ときめきを取り戻す為ですが
確かな効果があったようです
バイクを使用することにより、移動時間も楽しみに変える事ができましたので。

daishohさん、素敵なお仲間がおられるので、感傷に浸っているようには
見えませんよ
2017/6/7 12:32
わたしゃ,ら歩きましたよ...
黒缶も無いし...

tailwindさん、こんにちは!

なるほど、原点はバイク野郎だったのですネ
どうりで速いわけだ...

青空がきれいだと緑が映えますなぁ...
八ツもすっかり夏山だネェ...
2017/6/7 12:24
Re: わたしゃ,ら歩きましたよ.../あの車では(^W^)
hottenさん、こんにちは!

アル中ハイマーな人では、とてもあの道は上がれませんよ。
黒缶無くても良いではないですかっ!偶には禁酒して下さいね
あっ 黒ラベルじゃなくて、クロカンのこと!?

私は、ジャンプを何回も楽しみながら、ぶ飛ばしましたけどね
まあ、,肪鵑瓩討癲往復で1時間追加されるだけですから
私、何回も使用していますが、未だにのみですけどね!

そうです。色々な趣味が、全てバイクとリンクしております。
バイクは乗っているだけで楽しいですよ〜
難点は、車中泊が出来ないことですかね。

ハイマツも、いよいよ緑になって来ました!
これからは、森林限界の季節 北アが待ってますよ〜
2017/6/7 13:11
強く共感します(^^;
tailwindさん、こんにちは

>残り5箇所の赤線繋ぎばかりに固執するあまり、登山本来が持つ楽しさを忘れがち(汗)

本州縦断赤線繋ぎももう少しですね

ピークハントを目的にしていた頃は何処からともなく溢れ出てくるモチベーションがupup
赤線繋ぎも特に興味のない山(車道)などがメインになってくるとモチベーションも一気にdowndown

赤線繋ぎは過酷!強靭な精神力がないと続きませんね
山はやっぱり自由奔放に歩き回りたいものです
2017/6/7 16:32
Re: 強く共感します(^^; /さすが!
M隊長、こんにちは!
てっ、随分ご無沙汰ですね
コメントを閉じられているので、こちらからはコメ出来ませんし...。
何はともあれ、ありがとうございます!

スケール的には、隊長に遠く及ばないミッションですが、同じ様な過程で
行って来ましたよね
やはり、同じ穴の狢
心内の葛藤を、経験者は全て理解して頂けるので、こんなに嬉しいことはありませんよ!

強靱な隊長も、モチベーション維持には苦しんだようですね。
それなのに、黙々と歩き続けてのコンプリート!流石は鉄人ですね
私も後少し、日帰りに拘ると難易度高まるし、何と言っても、自宅から遠い
早く終わらせ、好きな稜線を闊歩したいですよ!

ところで、甲斐姫は元気でしょうかね?
2017/6/7 17:40
ツクモグサ?と思いました
tailwindさん、こんばんは。

みなさんに同じく、とっても共感します
というのも、最近別な方向へばかり行っていて
山と考えても、あまりテンションが上がらず。
赤線繋をメインに考えると、行ったことがない道
&ある程度山の楽しさを犠牲。。。といった感じで、
山にフォーカスすると本末転倒な部分がどうしてもありますよね。
そんなことから、夏は楽しかったルートを中心にいつくか歩いて
みようかな?なんて考えていました。(といいつつ、最初の1本は
繋げる目的のルートになりそうですが。。。前から夏は赤線
よりも標高になってたりもしますね。。。)

タイトルを見たときはツクモグサ?と思いましたが
こんな山歩きはいいですねえ
東天狗&西天狗の写真、私もここのところグリーンシーズン
はご無沙汰なので、新鮮です。

ちなみに、FFで行ける,涼鷦崗譴らの駐車場までは歩くと
1時間程度でしょうか。ちょっと興味ありなので。
2017/6/7 18:45
Re: ツクモグサ?と思いました/順番待ちなんて×
youtaroさん、こんばんは!

意外ですね〜 赤線命!そんなタイプに見えましたが
石室探検と、二股をかけて実行するものと思っておりました。
まさか、共感して頂けるとは...。
やっぱり、女性同様、自分好みのお山を歩きたいですよね
夏に歩きたい場所!?楽しみですね〜
唐松岳〜五竜岳のゴールデンルートでしょうかね

ツクモグサは例年見ているのですが、この日は開山式があり、赤岳には
近づきたくなかったのですよ
横岳にも、ツクモグサ狙いを兼ねた人々が通過するでしょうから。
花の撮影を順番待ちでするなど、私には出来ません
その点、白砂新道は誰も歩いておらず、ルリビタキに先導されながら
一人で歩いておりました。
いや〜癒やされましたよ!

FFでも頑張れば△帽圓韻襪隼廚い泙垢、お勧め出来ません。
往復で1時間程度だと思います。何せ、いつもからの歩きですので
何気にお気に入り登録 ありがとうございます!
2017/6/7 19:41
いい山歩きですね
バイクに乗って温泉のぞき
さぞかしリフレッシュできたのではないかと。。。

さておき、天狗や硫黄はtさんの思い出の山だったんですね。
いい景色ですね。それに、お花も丁寧に撮影していてレコ楽しませていただきました。本沢温泉からは、私はまだ未知のところなので行ってみたくなりました。

私は、このところ、山には行ってもレコに上げるのがハードル高くてヤマレコすっかりリタイア。コメも遅くなり申し訳ありません。レコ無しでも山は楽しく、この日は金峰から八ヶ岳を眺めていました。お昼ころ北側はガスが多かった日でしたね。それと開山祭の賑わいが予想されたので、その前の週に残雪がすごかった杣添から開花したてのツクモグサ 見に行くことができました。
tさんの全マップ見るといよいよ残りわずかですね。燃え尽きないように頑張ってくださいね。
2017/6/7 23:24
Re: いい山歩きですね/あざーす
nori師匠、おはようございます!

永遠に続くかと思われた、レコ友さん達とのお付き合い。
櫛の歯が欠けるように、ヤマレコ界から去って行かれますね
師匠までリタイア 明日は我が身ってやつですね。
皆さんとの別れ、燃え尽き症候群の一因となっております。

そんな感傷を交えながら登ってきた訳ですが、古き相棒(バイク)のお陰で
気分もハイになり、過去の記憶を辿りながら楽しく歩けました。
考えてみたら、もともとソロで歩き回っていたのを、すっかり忘れていましたよ

しかし、杣添からツクモグサに行っていましたか!しかも、同日に金峰?
私より、遊んでいるではありませんか!
レコ書きも出来そうなものなのに...。単に、「ものぐさ」なだけではないでしょうか?
実は、県境〜杣添の周回を狙っていました。県境の情報が入手出来ずに
延期していたところです。
やはり、レコは上げて下さいよ

マップですが、鷲羽・水晶付近が抜けていますが、過去レコで埋めるつもりです。
ですから、北アに関しては、既に繋がった状態です。
2017/6/8 7:46
意外なルート
tさん、こんにちは。

遅いコメント、ご容赦ください。
今回も、ノスタルジーな感じな文面と素敵な景色の写真を堪能いたしました。
tさんの心と同様 、何だかとても透き通った感じの写真の数々。
いったいどうしたのでしょうか

思えば、私が最初に登った3000m級の高山は、木曾駒ヶ岳や乗鞍岳だったかと思いますが、確かに稜線からの景色に子供ながら圧倒された覚えがあります。
むしろ年を重ねてからの方が、景色だけでなく、花や生き物などにも感じるものがある一方、山そのもの以外の目的を優先すると、どうしても頭と心がかみ合わなくなる事があるのかもしれませんね。
らしくない事を長々と書いてしまいました。

所で、最近いいペースで歩かれてますね。
徐々にエンジンがかかってきたのでしょうか。それとも、バイクで登ってます

それはさておき、素敵なレコ、ありがとうございました。
2017/6/8 12:33
Re: 意外なルート/意外な対応
cさん、こんにちはdown

遅れての閲覧の上、まさかの59をスルー
これって飛ばし読みだよね。
そう言った訳で、おとなしめだけれど、いつものレコであります
まあ、少年の心を保った、好青年は変わらないのでご安心を!

私は、1座目守屋山、2座目が天狗、3座目が赤岳だったかな
やはり、森林限界を超えた稜線!この非日常的な光景を、毎回見たい気がします。
噛み合わせが悪ければ、歯医者に行けばすみますが、心と頭の乖離は打つ手無し。
赤線を離れ、こうしてやりたい事を挟むしかないのでしょう。
心のケアにね ところで、富士山どうします?

バイクを使っていいのなら、CT0.3程度ですぜ
cさん、知っての通り、普通に歩けばCTなど0.6。
今回は、花が少なかったので、普通に歩けただけだと思います
それに、喋るエネルギーも不要でしたし
2017/6/8 18:06
tailwindさんの原点も八ヶ岳でしたか。
私の原点は、まずは職場の人に連れて行ってもらった赤岳。ひいこら言いながら皆についていったら、いつの間にか3000m近い高所に自分が居るのが、とても不思議だった。それから、一人で行ってみた、西岳、編笠。びびりながらも、すべてが新鮮でした。

その後は、どんどん山にのめりこみ、春夏秋冬、晴れでも曇りでも雨でも雪でも、八ヶ岳でも守屋山でも入笠山でも、ともかく山を歩ければ幸せでした。

しかし100回も超えると、その幸せ感もだんだん薄れ、山で歩くのに慣れすぎて、わくわく感がなくなってしまいました。

自分の限界を求める登山も、そろそろ行き着くところまで来てしまった感があります。私の原点ってなんだろう。あのころの気持ちがもどることってできるのだろうか?

”景色を楽しみ、写真を撮り、食事を楽しむ”、たしかにそうですね。どこまで、山の全てを楽しめるかですね。あのころは、すべてが楽しめました。

私もすべてを沢山楽しめる登山がしたいと思います。
2017/6/8 21:38
Re: tailwindさんの原点も八ヶ岳でしたか。/同じですね
totoroさん、おはようございます!

来客も減少し、油断して確認を怠っておりました(汗)
返信遅れをご容赦下さい。

totoroさんの、八ヶ岳愛は存じておりますが、原点が主峰!
私など、天狗に登った時点では、赤岳の存在も知らぬ有様でした。
いや〜 スタート地点で、既に格が違っておりましたね。
そこが現在の、魔城3回vs魔城0回に現れている気がします。

やはり、皆さん、初期のキラメキ期からマンネリ期。
より刺激を求め、挑戦期に向かうようですね。そして、それが終わると真っ白な灰になる!?
そこからのモチベーション維持、totoroさんも、思うところがおありのようですね。

ヤマレコを拝見していると、皆さん、実に楽しそうに弾けていますね。
山との付き合い方が、上手なのでしょう。
私も、今回の原点巡りで、初期の感覚を少しは取り戻せたかと思います。
お互いに、ワクワクする山業が、少しでも多く体験出来ると良いですね!
2017/6/9 7:07
初期のスタイル
tailwindさん、こんばんは!
超遅コメにてご容赦下さい

原点ですか、八ヶ岳、いいなあ〜
八ヶ岳が近くにあったら私の人生も違っていたかもな
などと思いながら拝見しました。
確かに景観もバラエティーに富んでるし、面白いルートですね。
私も初期のスタイルとは全然違う方向に進んでいるところなので、
視点を変えて自分と世の中を見つめ直すというのも
なかなか面白い着意で、感心させられました

ところで、tailwindのバイク、格好いいですね
私なんかだと、仮面ライダーに憧れた世代なので、
ライダーの代わりに、ジャニーズ系の体型のナイスガイが乗って
颯爽と登場する姿なんかも、想像してしまいましたよ

おつかれさまでした
2017/6/9 2:17
Re: 初期のスタイル/維持は難しいですね
yamahiroさん、おはようございます!
お忙しいのは想像がつきますので、お気遣い無く

実は、この初期ルートの登山口に至るまでに、2時間ほど掛かります
それも、スプリントレース並の移動速度で
現在、桜平をベース登山口に変更している所以です。
東京の方になんですが、もう少し近ければなぁ などと、罰当たりな
ことを思ったりしています

yamahiroさんのホーム!?高尾山があるではありませんか。
まだ行った事は無いのですが、レコを拝見する限り、多種多様な花々が
楽しめますよね
こちらの山々、あれ程多くは望めませんので。

今回、久々のバイクを登場させたのは、レコに記した通りなのですが、普段は
あまり乗れなくなった戦闘機。
それに乗り込むことにより、モチベーションの点火スイッチが入った気がします
ジャニーズ系の体型!? かなりイメージとかけ離れているかと
実物は、ショッカー軍団の怪人かと思います

yamahiroさんの、現在における取り組み。
中々面白いと思います!以前にも記しましたが、ミッションを達成したら
お仲間に加えて頂きたいと思います
2017/6/9 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら