記録ID: 115985
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 高尾山駅から高尾山ちか道
2011年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 481m
- 下り
- 446m
コースタイム
08:37 高尾駅
08:57 高尾山ちか道入口の石
09:02 登山口(ろくざん亭)
09:23 金毘羅台
09:53 薬王院
10:06 薬王院横の道と3号路
10:39 3号路と2号路
10:58 琵琶瀧
11:17 高尾山口駅
08:57 高尾山ちか道入口の石
09:02 登山口(ろくざん亭)
09:23 金毘羅台
09:53 薬王院
10:06 薬王院横の道と3号路
10:39 3号路と2号路
10:58 琵琶瀧
11:17 高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ろくざん亭近くの登山口から金比羅台迄はやや健脚向きかもしれません。蜘蛛の巣はかかっていなかったので、人通りはそれなりにありそうでした。 |
写真
感想
本日は、ろくざん亭近くの登山口から登りました。実は偶然発見しました。本当は、蛇瀧から登ろうと思っていたのですが、道を間違えて(曲るところを曲らなかったみたいです)、引き返そうと思って、横断歩道を渡ったら、
「高尾山ちか道入口」
と書いた石を偶然発見したのです。
それで、今回は、ここから登ってみる事にしたのです。なんとなく、何処に出るかは、最初から予測していました。
金比羅台に「高尾駅」の道標が出ていたのは前から気になっていたので…
案の定、金比羅台に出ました。
その後の経路は、薬王院から3号路に出て、下山しました。本日は、網戸の修理をしなきゃいけないので、散歩も早めに切り上げないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する