記録ID: 1160189
全員に公開
トレイルラン
北陸
八乙女山−チャリからのラン、っていうかウォーキング
2017年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 480m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、途中登山道から分岐するトレラン用の道は狭く滑りやすいところが多々ある。 |
その他周辺情報 | 閑乗寺から庄川方面に向かって川沿いの道を行くと鮎の店が数店あり。ちなみに今年は6月16日が鮎釣りの解禁日。投網は23日。 |
写真
感想
ホントは別の高山に行く予定で準備万端、あとは起きて行くだけだったが、目が覚めても身体が目覚めてないというかだるい。最近は気持ちの赴くまま無理はしないことにしているので山行は中止にしたが、8時過ぎくらいから身体も動くようになり、天気も良くなってきたので近くの山へ行くことにした。
ただ行くだけでは面白くないので自転車で行ってトレランできるところ、と以前から考想していた八乙女山へ。昨年の1月に道が雪でわからなくなって行きそびれた山頂の先にある風神堂、風穴もリベンジしなくては。
アパートから登山口まで約30km、最後は坂を上る。けっこう心臓と足にきた。走る脚が残るか不安なところはあったが、自転車を展望台の駐車場に置いて、行けるところまで行こうと走り始めた。
階段や急坂の登りは歩き、下り途中で左脚が攣りそうな気配を見せたが、何とか心臓と脚は最後までもってくれ風神堂を往復できた。
自転車が片道約30km、風神堂往復ランが約7km。今度は牛岳でやってみようかな?
八乙女山へは林道が続いているので自転車で頂上脇まで行ける。実際、下りの林道でマウンテンバイクで登ってくる人や、ロードバイクで下りて来る人がいた。
今度挑戦してみようと思うが、その時は木彫りの里あたりまで車で行かないとあの坂道は登れそうにないな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する