記録ID: 116028
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
若穂太郎山
2011年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 640m
- 下り
- 626m
コースタイム
9:43蓮台寺仁王門-9:57蓮台寺-10:33春山城址-10:45ダルマ岩-11:09こしき岩-12:09太郎山山頂13:23-14:06山新田口-14:23鍬形-14:54蓮台寺仁王門
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮台寺からの登山道は距離等がある看板もあり分かりやすい。山頂から山新田口へ下るルートは、赤リボンが劣化していてみな落ちてしまっているのと、あまり歩いていないのではっきりしない所が多い。登りは見晴らしも全くなく急で辛いでしょう。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間、眺めのいい里山と思い、「長野市トレッキングコース」として整備もされ、マップもWebで手に入ったので少し遅れながらも登山口へ向かう。蓮台寺の仁王門前?にマップポストもPもあり良かったが、さて登山口はとわかりづらかった。マップを見て蓮台寺に向かう。由緒あるお寺のようでした。登山道は、本堂のすぐ左側に標識がありやっと入山。前日の雨と北斜面で足下は滑りやすかった。細かい数字の入った標識があり整備されている感じ。「こしき岩」での眺めは最高でした。頂上までの道は、距離は短いものの先週の飯縄よりきつい感じ。標高は1000mに満たないはずなのにです。頂上での眺めも北側は刈り払ってあり、天気が良ければ遠く北信五岳がバッチリだと思います。下りの山新田までの道は、ちょっとわかりづらかったです。目印の赤テープが全て劣化してしていて土の上に。その前にピンクのテープはしっかり残っているのに。あまり使われていないコースらしく、北尾根口近くはもう全く分からない状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する