記録ID: 1160991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 vol.9 (裏高尾〜城山〜高尾山〜6号路)
2017年06月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
写真
感想
知らない花がたくさんでしたが、とりあえず夢中で写真を撮りました。
花の名前は調べて書いていますが、違っているかもしれません。
ご存知の方は教えてください!
6号路のセッコクは見事で、通りがかりの方によると、だんだん花が広がって増えているとか。
いろんな花が盗掘で減るとばかり聞いているので、増える花があるのは嬉しいことです。
1号路にはイナモリソウがたくさん咲いていてきれいでした。
ユキノシタの群生も見事で、通って良かったと思いました。
見たい花の場所がわからず、また時期も難しいですね。
何年かかけて一通り見られたら良しとしなければいけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
madomusikaさま
写真60は、たぶん?
トウゴクシソバタツナミソウですね
サワルリソウを見つけるなんて、素敵です
takaozukiさま
教えていただいて、うれしいです。
写真60は何の疑いもなく写真28に書いたオカタツナミソウだと思っていたので、コメントをつけていませんでした。
タツナミソウの種類も色々あるのですね。
よく見てみると、葉っぱの様子が違いますね。
奥が深いです。勉強になりました‼
名前を書き込ませていただきますね。
サワルリソウは、ちょっとズルです。
お花に詳しそうな方が写真を撮っていたので、教えてもらって見ました。
自分では、絶対に見つけられない場所ですので。
また、教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する