ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩→石尾根→雲取山→鴨沢

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
30.2km
登り
2,262m
下り
2,062m

コースタイム

6:30奥多摩駅-09:01六ツ石山(分岐)-10:19鷹ノ巣山-10:36鷹ノ巣山避難小屋-10:59日陰名栗峰-11:17高丸山-12:02七ツ石12:25-12:55奥多摩小屋-13:31雲取山13:40-16:25鴨沢バス停
天候 曇り時々薄日。あと山道では濃霧
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
<往路>鳩ノ巣P 電車:鳩ノ巣→奥多摩
<復路>バス:鴨沢→奥多摩 電車:奥多摩→鳩ノ巣 鳩ノ巣P
コース状況/
危険箇所等
奥多摩からの登り始めはやはり昨日の雨の影響でじゅくじゅくの泥沼で、滑るすべる。あと、虫が大量に顔めがけてくるので、マスク等があると便利ですよ。私は花粉症なので、いつも携帯しているので、今回も何を逃れました。あと、山道はあちらこちらに濃霧発生。やせ尾根や崩落箇所は慎重に行くべし!
鳩ノ巣の駐車場です。まだ6時なのにけっこうな車が駐車していました。鳩ノ巣駅入り口にはなぜかソロテントが張ってありました。だれか駅でビバークしたようですね(^_^;)
2011年06月12日 06:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 6:01
鳩ノ巣の駐車場です。まだ6時なのにけっこうな車が駐車していました。鳩ノ巣駅入り口にはなぜかソロテントが張ってありました。だれか駅でビバークしたようですね(^_^;)
で、いきなり石尾根のエントリーです。今回も結局ショートカットの山道は見つけられず・・・
(ToT)
2011年06月12日 07:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 7:25
で、いきなり石尾根のエントリーです。今回も結局ショートカットの山道は見つけられず・・・
(ToT)
えぇ〜!?城山の表示が木の根元に落ちてました(・_・;)
2011年06月12日 09:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 9:36
えぇ〜!?城山の表示が木の根元に落ちてました(・_・;)
仲良しブナの木。霧に煙って幻想的!
2011年06月12日 09:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 9:42
仲良しブナの木。霧に煙って幻想的!
そうこうしているうちに、鷹ノ巣山山頂。霧でな〜んにもみえましぇ〜ん!!人もいましぇ〜ん!
2011年06月12日 10:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 10:19
そうこうしているうちに、鷹ノ巣山山頂。霧でな〜んにもみえましぇ〜ん!!人もいましぇ〜ん!
てことで、鷹ノ巣避難小屋。さすがに今日はだれもいませんでした。
2011年06月12日 10:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 10:36
てことで、鷹ノ巣避難小屋。さすがに今日はだれもいませんでした。
下見では巻いてしまった日陰名栗峰。ま、巻いてもいいかも・・・
2011年06月12日 10:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 10:59
下見では巻いてしまった日陰名栗峰。ま、巻いてもいいかも・・・
で、これも下見では巻いた高丸山。ここはかなりの急登でした(~_~;)この山へ登る途中、山菜らしきものを採っている人がたくさんいらっしゃいました。
2011年06月12日 11:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/12 11:17
で、これも下見では巻いた高丸山。ここはかなりの急登でした(~_~;)この山へ登る途中、山菜らしきものを採っている人がたくさんいらっしゃいました。
ツツジの絨毯が敷かれていました。王子様になった気分で通らせてもらいました。
2011年06月12日 11:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 11:40
ツツジの絨毯が敷かれていました。王子様になった気分で通らせてもらいました。
七つ石山に到着!!けっこう時間がかかってしまった。七つ石山には数組の登山者がいらっしゃいました。
2011年06月12日 12:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 12:25
七つ石山に到着!!けっこう時間がかかってしまった。七つ石山には数組の登山者がいらっしゃいました。
今日のここで昼食。お腹すいたぁ〜。今日も自家製弁当。特製海苔弁!!定番ウインナーと玉子焼きに加え、コロッケとキャベツが加わりました。シジミのお味噌汁はお約束です(^^ゞ
2011年06月12日 12:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/12 12:11
今日のここで昼食。お腹すいたぁ〜。今日も自家製弁当。特製海苔弁!!定番ウインナーと玉子焼きに加え、コロッケとキャベツが加わりました。シジミのお味噌汁はお約束です(^^ゞ
そして、雲取に到着。ここまでくると霧も少しはれて、雲海がきれいに見えました。それ以上の眺望はありませんでしたが。。。
2011年06月12日 13:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 13:34
そして、雲取に到着。ここまでくると霧も少しはれて、雲海がきれいに見えました。それ以上の眺望はありませんでしたが。。。
山頂は時間的にも遅かったので、一人ぼっち。
ですので、方位盤の上にデジカメを置いて、一人撮り。他に人がいると恥ずかしくてできませんからね(^^ゞ
2011年06月12日 13:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
6/12 13:35
山頂は時間的にも遅かったので、一人ぼっち。
ですので、方位盤の上にデジカメを置いて、一人撮り。他に人がいると恥ずかしくてできませんからね(^^ゞ
山ツツジ、アップで撮ってみました。ボケボケでした(^^ゞ
2011年06月12日 13:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 13:56
山ツツジ、アップで撮ってみました。ボケボケでした(^^ゞ
今回はかなり満開に近い状態で、楽しめました。
2011年06月12日 14:09撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
6/12 14:09
今回はかなり満開に近い状態で、楽しめました。
新緑はまだまだ健在!濃霧の湿気とあいまって空気が美味しかった。。。
2011年06月12日 14:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 14:30
新緑はまだまだ健在!濃霧の湿気とあいまって空気が美味しかった。。。
鴨沢への下り、七ツ石山のまき道の崩落場所。ごっつい岩がかろうじて留まっています。一瞬山道を見失う程の迫力です。なお通るときは静かにさっさとかつ慎重に通りましょう!
2011年06月12日 14:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
6/12 14:45
鴨沢への下り、七ツ石山のまき道の崩落場所。ごっつい岩がかろうじて留まっています。一瞬山道を見失う程の迫力です。なお通るときは静かにさっさとかつ慎重に通りましょう!
てことで、やっと鴨沢へ降りてきました。
2011年06月12日 16:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 16:17
てことで、やっと鴨沢へ降りてきました。
霧ははれませんが、だいぶ明るくなってきました。
2011年06月12日 16:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 16:17
霧ははれませんが、だいぶ明るくなってきました。
太陽が申し訳なさそうに照っています。でも、薄日でもけっこうやけてしまいました。紫外線は薄日でもけっこう多く降り注いでいるようなので、日焼け止めは必要ですね。
2011年06月12日 16:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/12 16:18
太陽が申し訳なさそうに照っています。でも、薄日でもけっこうやけてしまいました。紫外線は薄日でもけっこう多く降り注いでいるようなので、日焼け止めは必要ですね。

感想

奥多摩から登るか、鴨沢から登って奥多摩に下りるか迷ったあげく、奥多摩でバスを待つ時間を惜しんで、当初予定通り奥多摩駅から登りました。石尾根は先週下見済みなのでスムーズにエントリーと思いきや、ショートカットの道がやはり分からず、引き返すはめに(・_・;)ま、こんなもんでしょう!!
30分早く登り始めたんですが、結局前回まいた日陰菜栗峰や高丸山のピークをハントしている間に、七つ石山到着はほぼ予定通りになってしまった。そこで昼食タイムを30分短縮して、いざいざ雲取へ!
山道はずっと濃霧でしたが、その分涼しく、新緑の香も湿気で増幅されてました。けっこうな長距離でしたが、とても気持ちよくのぼれました。
ただ、鴨沢への下りもかなり泥沼状態でしたので、靴やスパッツがどろどろになったのには閉口してしまいました。鴨沢のバスの時刻のタイミングが難しかったですが、思った以上に下りが早く降りれたので、16:48のバスに間に合いました。
よかった(^。^)
と、言うことで、これで石尾根からの雲取も制覇したので、今度は長沢背稜からのアプローチを計画しするか、一旦奥多摩からはなれて、奥秩父あたりに勢力をのばすか・・・
じっくり考えま〜す(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら