ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116198
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三本槍岳〜ジーパン山から中の大倉尾根

2011年06月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
04:52
距離
12.9km
登り
1,059m
下り
1,047m

コースタイム

ゴンドラ上駅8:17→展望台→ゴンドラ上駅8:27→北温泉合流点8:38→赤面山分岐9:31→清水平分岐9:57→山頂10:22
山頂10:56→赤面山分岐11:32→ゴンドラ上駅12:31
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ジーパン山スキー場の駐車場に駐車。8時からゴンドラ運転。7時半過ぎの到着時はがらがら、帰りの時点では満車。なお、駐車場が満車のため、どうぶつ王国の駐車場とのシャトルバスが運転されていた。
※冬季のスキーの時期以上に混雑している模様。
ゴンドラ利用の楽々ハイクです
2011年06月12日 22:55撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 22:55
ゴンドラ利用の楽々ハイクです
展望台からシロヤシオと茶臼岳
2011年06月12日 22:56撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 22:56
展望台からシロヤシオと茶臼岳
ベニサラサドウダンかな
2011年06月12日 22:58撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 22:58
ベニサラサドウダンかな
茶臼
2011年06月12日 22:58撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 22:58
茶臼
ウッドチップ歩道
2011年06月12日 22:58撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 22:58
ウッドチップ歩道
マイズルソウ
2011年06月12日 22:59撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 22:59
マイズルソウ
シロヤシオ
2011年06月12日 23:00撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:00
シロヤシオ
シロヤシオ
2011年06月12日 23:00撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:00
シロヤシオ
ムラサキヤシオ
2011年06月12日 23:01撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
6/12 23:01
ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ
2011年06月12日 23:02撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:02
ムラサキヤシオ
イワカガミ
2011年06月12日 23:03撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:03
イワカガミ
ムラサキヤシオ
2011年06月12日 23:04撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:04
ムラサキヤシオ
朝日岳
2011年06月12日 23:04撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:04
朝日岳
ミツバオウレンがたくさん!
2011年06月12日 23:06撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:06
ミツバオウレンがたくさん!
尾根
2011年06月12日 23:07撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:07
尾根
シャクナゲと朝日岳
2011年06月12日 23:07撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
6/12 23:07
シャクナゲと朝日岳
シャクナゲ
2011年06月12日 23:08撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:08
シャクナゲ
シャクナゲと朝日岳2
2011年06月12日 23:08撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:08
シャクナゲと朝日岳2
清水平
2011年06月12日 23:09撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:09
清水平
シャクナゲ
2011年06月12日 23:10撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:10
シャクナゲ
ミネザクラ
2011年06月12日 23:10撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:10
ミネザクラ
山頂!
2011年06月12日 23:11撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:11
山頂!
ムラサキヤシオ
2011年06月12日 23:12撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:12
ムラサキヤシオ
ガスがでてきました
2011年06月12日 23:13撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:13
ガスがでてきました
シャクナゲ
2011年06月12日 23:13撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:13
シャクナゲ
イワカガミのシロバナ
2011年06月12日 23:14撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
6/12 23:14
イワカガミのシロバナ
イワカガミ
2011年06月12日 23:15撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
6/12 23:15
イワカガミ
ツマトリソウかな?
2011年06月12日 23:15撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
6/12 23:15
ツマトリソウかな?
再びシロヤシオ
2011年06月12日 23:16撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:16
再びシロヤシオ
ゴンドラ待ちです
2011年06月12日 23:16撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6/12 23:16
ゴンドラ待ちです

感想

昨年に引き続き、シロヤシオの咲くジーパン山に向かいます。昨年は北温泉からのピストンでしたが、今年はジーパン山ゴンドラを利用したお手軽ハイクです。

さて、ジーパン山スキー場は、私のホームゲレンデで、何度も行ってます。
http://sat4.jpn.org/ski/ski-tochigi.htm#jeans
このため、冬季のゴンドラは何度も乗車していますが、夏期は初めてで、わくわくします。スキー場のコースは、夏期の方が急斜面に感じるのですが、なぜでしょうかね。

ゴンドラを下りると、まずは展望台に向かいます。ここからのシロヤシオと那須岳は美しいです。雲が多いのが残念ですが、ベニサラサドウダン(たぶん)も咲いており、いいアクセントに鳴っています。

ゴンドラ上駅からブナヴィスタコース(スキー場のコース名です)上部に向かいます。快適なウッドチップ歩道です。両脇にはマイズルソウが咲いています。リフト上駅を過ぎるとシロヤシオがたくさん咲いています。

北温泉からのコースと合流し、中の大倉尾根を登っていきます。シロヤシオがとぎれた頃、ムラサキヤシオが待っています。今年は、昨年よりムラサキヤシオがたくさんさいていました。ムラサキヤシオ、気品のあるいい色です。

さらに登ると、シャクナゲも咲いています。そして、足元を見ると、ミツバオウレン! ミツバオウレンは、清水平付近までずっと咲いています。踏みつけないように注意しないといけません。
そして、三本槍岳直下には、ミネザクラが咲いています。6月にサクラを見ることができるのは、何とも贅沢なことです。

山頂にはかなりの人がいました。コーヒーを一杯いれて、下山します。途中、たくさんの人とすれ違いました。

さてさて、ジーパン山まで戻りました。すると、な、な、なんと、すごい人です。まるで原宿の竹下通り、渋谷の道玄坂状態です。狭い道では身動きがとれません。きくところによると、クラブツーリズムの方々で、埼玉の各所からバスが50台だそうです。平成の森にも行くと行っていましたが、冬季のスキー場のときでも、こんなに人はみたことがありません。シロヤシオのシーズンですから、みんな楽しみに来られるのですね。

駐車場に戻っても、マイカーの人もたくさんのだったので、まっすぐ家に帰ることにしました。最近は、鹿の湯に寄って帰ることが多いのですが、今日はパスです。でも、これに懲りずに、また来ます! ジーパン山最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1633人

コメント

早朝のジーパン山
こんばんは、たわけものです。

早朝のジーパン山は私一人でした。
青空も広がっていて良かったです。

原宿なみの人通りは、私にも想像できます。
那須平成の森にも大勢いました。
クラブツーリズムのツアーコンに聞いたら、2000人だそうです。
人が多いとうんざりですね。

今回は、景色が良く、展望が良いルートでした。

私のたわけた行為でお会いできなくて残念でした。

また、どこかで・・。
2011/6/14 0:38
2000人!
tawakemonoさん、ありがとうございます。

早朝の青空は、北温泉から早立ちしたtawakemonoさんへのごほうびでしょう。

静かな山頂、いいですよね。私のときは、20人ぐらい。多いなぁと思いましたが、2000人に比べたら、十分静かで、全く問題ないです。(クラブツーリズムのみなさんも、楽しそうだったので、それはそれで、ありかもしれません。)

それでは、また。
2011/6/14 2:03
花いっぱい
sat4さん、こんにちは。

花の多いこの時期の那須塩原山域の記録を拝見してました。

今年もタイミングが合わずに行けませんが、sat4さんの記録を参考に来年は行こうと思います。

ツツジの綺麗さは素晴らしいですね。では。
2011/6/15 22:00
ツツジ良いですよ〜
Nafさん、こんばんわ。

ツツジの追っかけ、楽しいですよ。アカヤシオ、ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ、レンゲツツジそれぞれ味わいがあります。

会社の人に「山にツツジを見に行く」と言うと、「そのへんに咲いているのに」と言われますが、道ばたのツツジと違って山のなかで咲いているのは全然違います。山のツツジは本当に嬉しくなります。

Nafさんの最近行かれた湯ノ丸山もレンゲツツジ良いですよね。そろそろ満開かもしれません。
2011/6/15 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら