ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

あずまやねこ四阿山

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
10.3km
登り
972m
下り
972m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:00
合計
5:52
5:17
5:17
59
6:16
6:16
39
6:55
6:55
24
7:19
7:19
9
7:28
7:28
19
7:47
8:04
12
8:16
8:17
29
8:46
8:46
40
9:26
10:05
39
10:44
10:44
14
10:58
11:01
1
11:02
ゴール地点
天候 ええ空ぢゃった。
ええ視程ぢゃった(^^♪
朝は風が冷たく寒かった。
日が上がり風が納まると暖かい陽気となったわさ。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場の駐車場まで特に何も無く。
駐車場は5時でガラガラ
降りて来た時11時にはパンパン
菅平牧場入場料1人200円を帰りに支払う。
コース状況/
危険箇所等
ずーとストック出したままで何もなく。
残雪はもう気にしなくていいレベルでした。
霜柱に薄氷が出来ていたが、アイゼン出す場所は無かった。

四阿山側に多い黒い土はぬかるみ気味になり滑りやすい。
根子岳側は浮き石状の場所が有り足元注意。
四阿山と根子の間の岩場は特にやっかいな場所は無かった。

根子の手前に小さな登山道崩落箇所があったので気をつけて越えて下さいな。
いずれここは迂回路になるぢゃろな。

登山道整備に登って来てくれた方々が居たので、登山道に笹がかぶった場所もゆくゆく整備されていくでしょう。
その他周辺情報 トイレ
菅平牧場登山口に有り。冬季は閉まる。
コース上は無し。

コンビニ
菅平にも有るが24時間営業か未確認。
真田で7/11に寄った。

食事
さすが観光地菅平。
昼は営業店多数あり。

おいらは真田の蕎麦処福田さん↓にて昼食。
http://www.soba-fukuda.com/
11時開店後蕎麦が無くなったら終了。
せいぜい13時までかな〜〜〜

温泉
車なら周辺にいっぱい有るが今回は寄らず。
菅平牧場駐車場から既に北アルプスずら〜り。
山に登らずとも眺めに来る価値あり♪
3
菅平牧場駐車場から既に北アルプスずら〜り。
山に登らずとも眺めに来る価値あり♪
朝5時。駐車場余裕あり。
右奥に写ってる建物がトイレ
2
朝5時。駐車場余裕あり。
右奥に写ってる建物がトイレ
登山口看板。
右に進んで左回りを選ぶ。
登山口看板。
右に進んで左回りを選ぶ。
四阿山方面には少しだけ道路歩き。
このころ結構寒い。
四阿山方面には少しだけ道路歩き。
このころ結構寒い。
すぐに登山口が出てくる。
牧草地横を緩やかに登る。
すぐに登山口が出てくる。
牧草地横を緩やかに登る。
登山口界隈ではツツジが咲いておった。
上に行くとまだこれからで、来週あたり良さそうな感じ。
1
登山口界隈ではツツジが咲いておった。
上に行くとまだこれからで、来週あたり良さそうな感じ。
なんか知らんけど花
5
なんか知らんけど花
ツツジはまとまって咲いてる場所が何ヵ所か。
これからどんどん咲くぢゃろな〜〜〜
ツツジはまとまって咲いてる場所が何ヵ所か。
これからどんどん咲くぢゃろな〜〜〜
あちこちでイワカガミ
2
あちこちでイワカガミ
ピンクのツツジ。
種類なんぞおいらにゃわからんが、さっきのツツジとは違うんぢゃろね
ピンクのツツジ。
種類なんぞおいらにゃわからんが、さっきのツツジとは違うんぢゃろね
サクラ?
青空広がってきた(^-^)/
5
青空広がってきた(^-^)/
北アルプス全部‼
5
北アルプス全部‼
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
こっちはピンク色濃いな。
1
こっちはピンク色濃いな。
残雪。踏まないで左側を通過
1
残雪。踏まないで左側を通過
この階が出たら間もなく山頂
4
この階が出たら間もなく山頂
山頂ぢゃ〜
先客は1人だけぢゃった。
1
山頂ぢゃ〜
先客は1人だけぢゃった。
セルフタイマーで
カメラの置き場所がムズい。
11
セルフタイマーで
カメラの置き場所がムズい。
浅間山〜
よく見ると妙義山らしきギザギザが
4
よく見ると妙義山らしきギザギザが
わかりにくいけど八ヶ岳。
硫黄岳の爆裂火口が見える。
1
わかりにくいけど八ヶ岳。
硫黄岳の爆裂火口が見える。
妙高、火打(^^♪
目指す根子岳の向こうに北アの稜線
4
目指す根子岳の向こうに北アの稜線
ますます天気良く♪
3
ますます天気良く♪
白馬岳界隈ぢゃね
1
白馬岳界隈ぢゃね
四阿山から根子岳への笹原の鞍部は気持ち良く歩けるのぉ
好きな場所ぢゃ
4
四阿山から根子岳への笹原の鞍部は気持ち良く歩けるのぉ
好きな場所ぢゃ
ここからもええ眺め
1
ここからもええ眺め
根子山頂〜
関西から遠征中のお嬢さんと撮りあいしたわさ♪
15
根子山頂〜
関西から遠征中のお嬢さんと撮りあいしたわさ♪
詳しいご夫妻にどの山が何と教わる。
立山、劔に加え奥大日が見えてるのはわからんかった〜
1
詳しいご夫妻にどの山が何と教わる。
立山、劔に加え奥大日が見えてるのはわからんかった〜
ホンに見事ぢゃった。
梅雨は何処行った?
6
ホンに見事ぢゃった。
梅雨は何処行った?
根子岳から下るルートは岩ごろからやがて草原みたいに
2
根子岳から下るルートは岩ごろからやがて草原みたいに
間もなく登山口という場所に東家があり。
2
間もなく登山口という場所に東家があり。
親切な山座表示あり。
1
親切な山座表示あり。
山の名前を確かめながら
2
山の名前を確かめながら
最後まで見事な景色で
3
最後まで見事な景色で
6月と思えない眺めを堪能しましたわ🎵
3
6月と思えない眺めを堪能しましたわ🎵
登山口まで間もなくだわさ。
ここも視界が開けててええな〜
2
登山口まで間もなくだわさ。
ここも視界が開けててええな〜
ただいま〜〜〜
誰もお帰りとは言ってくれんがな(笑)
1
ただいま〜〜〜
誰もお帰りとは言ってくれんがな(笑)
昼食は真田の「蕎麦処福田」さんに久々に寄った。
3
昼食は真田の「蕎麦処福田」さんに久々に寄った。
天盛。蕎麦はこれで普通盛り
チャレンジャーは是非大盛を🎵
5
天盛。蕎麦はこれで普通盛り
チャレンジャーは是非大盛を🎵

装備

個人装備
一般的日帰り装備 朝は寒いからそれなりに用意してね
共同装備
一人だから無し

感想

三度目の四阿山ぢゃが、これほどええ景色で登れたのは初めてぢゃわ。
ここまで条件ええとは思わんかった〜〜〜

四阿山は山頂近くまで樹林の山
根子岳は笹原で高い木の少ない山
隣り合ってるのになんでぢゃろね?
四阿山の土は黒っぽいのが多く粘土質。
根子岳の特に標高が高い場所は茶色っぽくて砂っぽい土だったから地質の違いかねえ?

朝は寒かったが四阿山頂では風を避けれて日の当たる場所は暖かかった。
根子岳に着いた頃には冷たい風も収まり爽やかな天候になってくれた。
展望が良くて何度も振り返りながら、景色を楽しみながら歩けたわい。
花はあまり知らんが結構咲いておった。
こういう時は勝手気ままなソロがええのぉ♪

四阿山頂は人も少なく静かぢゃったが、根子岳に向かう途中は何人もの登山者とスライドした。
時計回りに根子岳を先に登る人のほうが多いんかな?

根子岳の山頂ではそこそこ人が居たが混雑と言うほどではなく、みなさんのんびり景色眺めて過ごしておったわ。

四阿山より根子岳のほうが山頂が開けていて広いので、天気がいいならこっちでゆっくりしたかったゆえに左周りにした。
但し山頂は日陰が全く無いので暑い時は厳しいかな?

関西から遠征中のお嬢さんと一緒に、詳しいご夫妻からどれが何岳と北アの山々を教えてもらいながら勉強?した。
ご夫妻さま。ありがとうございました。
下山途中の東屋の山座表示も教えて頂き、ちゃんと復習しました〜f(^^;

清々しい景色を清々しい気分で歩けたええ山行でしたわ(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

天気
やっぱり日ごろの行いがいいと天気にも恵まれるんでしょう
私なぞ同じ日に歩いても行いが悪いせいか稜線でガスに巻かれてます
2017/6/13 19:01
Re: 天気
土曜日に行くつもりをずらしただけですよ。
日曜日も悪かったら行って無いしf(^^;
気軽なエリアですわ♪
2017/6/13 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら