記録ID: 1167960
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山 シャクナゲシーズン 白岩登山口ピストン
2017年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 866m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:01
10:53
10:55
25分
見晴台
11:20
11:23
37分
前衛峰
13:30
13:33
27分
前衛峰
14:00
13:07
86分
見晴台
14:58
シャクナゲシーズンはほぼ終了かな?だいぶ花びらが落ちていました。
天候 | 晴れ。程よい風と適温の山行日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白岩コース、林道終点に獣の進入防止用の柵があり。 長者の森からのハイキングコースのため登山道は整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに休日。横岳のツクモグサを見に行こうかと考えていたのに、
前日の飲み会が盛り上がりすぎて、今一つ気持ちが高まりません。
そんな時には安易にお花を見ながらの山行がいいかな?
と、今回は御座山のシャクナゲを見に出かけました。
あれまぁ!このコースにも先客の方が3台も止めてあり、
賑やかな声も聞かれます。
まずは長者の森からのコースとの合流点ほ目指します。
ここまでで、4名追い抜き。下山者2名とすれ違います。
合流地点からしばらく進むといったん北斜面を進みます。
ここでも2名とすれ違います。
見晴台辺りから前衛峰までがシャクナゲが見事です。
前衛峰辺りから本日の二番目の目的
カメラ比較をお行います。
先日、飲み過ぎの中で、CanonのG1Xを落札してしまい、
どの程度使えるのか、
RICOHのWG-30と同じようなアングルで撮影をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
aonumaさん こんにちは。
御座山のシャクナゲ懐かしいです、あの時はドンピシャでしたよね。本当に綺麗だったのをいつも思い出します。
私もなんとなく気分が乗らなくて赤城に行って来ました。canonのgx−1中古で3万円位らしいです。私のカメラも限度かなーと探しています、安い一眼レフは軽いのもあるけどレンズの取り換えは面倒ですよね。
こんばんは、yumesouf様。
御座山のシャクナゲ。確かにコラボの時の方が見事でした。
ツクモグサも気にはなったのですが、気力がみなぎりません。
それでも、天候に恵まれ良い登山日和でした。
GX1は、22400円程度で購入しました。
山の撮影は面白い感じですが、
接写の花撮影は全く対応していません。
WG-30の方がはるかに、面白い画像になりました。
aonumaさん、こんにちはです。
やはり時期が合うとお花が凄いですね、また行きたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する