ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1168515
全員に公開
山滑走
剱・立山

奇跡の6月パウダー滑走 薬師岳金作谷カール

2017年06月03日(土) ~ 2017年06月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9m
登り
0m
下り
7m
天候 3日:晴れのち雪
4日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道:普通車1900円
コース状況/
危険箇所等
薬師岳山荘〜薬師岳頂上:一部細いトラバースあり、通過には注意が必要でした
その他周辺情報 太郎平小屋:1泊2食付9500円
出発前の様子
2017年06月03日 07:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 7:05
出発前の様子
重い荷物を背負って出発します
2017年06月03日 07:33撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
6/3 7:33
重い荷物を背負って出発します
最初はこんな感じで登山道を登る
2017年06月03日 07:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 7:48
最初はこんな感じで登山道を登る
タムシバが咲いていました
2017年06月03日 08:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 8:01
タムシバが咲いていました
アラレちゃんお久しぶりです
2017年06月03日 08:37撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 8:37
アラレちゃんお久しぶりです
ショウジョウバカマ
2017年06月03日 09:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 9:01
ショウジョウバカマ
三角点でスキーブーツに履き替えました
2017年06月03日 09:37撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 9:37
三角点でスキーブーツに履き替えました
ここからシール歩行
2017年06月03日 10:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 10:01
ここからシール歩行
・・・と思ったんですが途中雪が切れてて再び担ぎ。。
2017年06月03日 10:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 10:24
・・・と思ったんですが途中雪が切れてて再び担ぎ。。
なにやらお天気がどよどよしてきました。
2017年06月03日 11:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 11:48
なにやらお天気がどよどよしてきました。
吹雪の中太郎平小屋に到着してコタツに大集合
2017年06月03日 15:15撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 15:15
吹雪の中太郎平小屋に到着してコタツに大集合
空いてるのでこんな感じでコタツムリ大量発生
2017年06月03日 15:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
6/3 15:54
空いてるのでこんな感じでコタツムリ大量発生
夕方お天気が少し回復したので記念写真
2017年06月03日 16:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 16:57
夕方お天気が少し回復したので記念写真
M川家は初めての太郎平でした
2017年06月03日 16:58撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 16:58
M川家は初めての太郎平でした
晩御飯はおかずたくさんで満腹になりました、おいしかったです。
2017年06月03日 18:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 18:02
晩御飯はおかずたくさんで満腹になりました、おいしかったです。
どうにも雲が切れない薬師岳
2017年06月03日 18:32撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 18:32
どうにも雲が切れない薬師岳
日本海のほうに沈む夕陽はキレイに見えました
2017年06月03日 19:06撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 19:06
日本海のほうに沈む夕陽はキレイに見えました
夕暮れを眺める人々
2017年06月03日 19:06撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 19:06
夕暮れを眺める人々
最後はこんな感じでキレイな夕暮れ
2017年06月03日 19:07撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/3 19:07
最後はこんな感じでキレイな夕暮れ
翌朝はピーカン!!!テンションあがります!
2017年06月04日 05:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 5:51
翌朝はピーカン!!!テンションあがります!
部屋も個室で快適でした
2017年06月04日 05:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 5:52
部屋も個室で快適でした
朝ごはんもボリュームたっぷり、美味しかった!
2017年06月04日 05:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 5:57
朝ごはんもボリュームたっぷり、美味しかった!
薬師峠からの登り
2017年06月04日 08:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 8:01
薬師峠からの登り
雷鳥平でご一行、なにやらすごい人数w
2017年06月04日 08:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 8:26
雷鳥平でご一行、なにやらすごい人数w
途中ガスに巻かれて薬師岳山荘の隙間で停滞中
2017年06月04日 09:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 9:17
途中ガスに巻かれて薬師岳山荘の隙間で停滞中
6月なのに雪だるま作っちゃいましたw
2017年06月04日 09:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 9:17
6月なのに雪だるま作っちゃいましたw
北アルプスイチの人口密度だったに違いありませんw
2017年06月04日 09:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 9:17
北アルプスイチの人口密度だったに違いありませんw
ガス晴れ待ちの皆様
2017年06月04日 09:18撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 9:18
ガス晴れ待ちの皆様
薬師岳山荘はこんな感じでガチガチ
2017年06月04日 09:18撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 9:18
薬師岳山荘はこんな感じでガチガチ
ガスに切れ間が見えたのでアタック開始!!!
2017年06月04日 09:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 9:54
ガスに切れ間が見えたのでアタック開始!!!
エビの尻尾すごーい!!!
2017年06月04日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 11:01
エビの尻尾すごーい!!!
山頂直下でガスが切れて青空きたー!!!
2017年06月04日 11:04撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
6/4 11:04
山頂直下でガスが切れて青空きたー!!!
嫁〜ズも苦しみながら登ります
2017年06月04日 11:06撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:06
嫁〜ズも苦しみながら登ります
ということで無事に登頂!!!初めての薬師岳でした
2017年06月04日 11:11撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
6/4 11:11
ということで無事に登頂!!!初めての薬師岳でした
M川家と一緒に
2017年06月04日 11:12撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
6/4 11:12
M川家と一緒に
3夫婦合同の登頂写真も撮ってもらいました
2017年06月04日 11:12撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
6/4 11:12
3夫婦合同の登頂写真も撮ってもらいました
それにしてもエビの尻尾すごい
2017年06月04日 11:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:13
それにしてもエビの尻尾すごい
これから滑る金作谷カールを偵察
2017年06月04日 11:23撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:23
これから滑る金作谷カールを偵察
Tちゃん
2017年06月04日 11:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
6/4 11:42
Tちゃん
滑ってみたらなんとなんと6月なのにパウダースノー!

アタクシ撮って貰いました
2017年06月04日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/4 11:42
滑ってみたらなんとなんと6月なのにパウダースノー!

アタクシ撮って貰いました
Mちゃん
2017年06月04日 11:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:42
Mちゃん
メチャいいところ滑ってきた〜!

shibainu氏
2017年06月04日 11:46撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:46
メチャいいところ滑ってきた〜!

shibainu氏
ここもノートラックで超気持ち良さそう

嫁さん
2017年06月04日 11:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:48
ここもノートラックで超気持ち良さそう

嫁さん
ターン弧が気持ちよさを語っていますね

嫁さん
2017年06月04日 11:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
6/4 11:48
ターン弧が気持ちよさを語っていますね

嫁さん
これ6月って言っても誰も信じてもらえないと思う

嫁さん
2017年06月04日 11:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:48
これ6月って言っても誰も信じてもらえないと思う

嫁さん
Kさん
2017年06月04日 11:53撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 11:53
Kさん
気持ちよく滑った後は登り返し〜
2017年06月04日 12:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 12:25
気持ちよく滑った後は登り返し〜
薬師岳山頂までヒーヒーでした
2017年06月04日 12:29撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 12:29
薬師岳山頂までヒーヒーでした
登り返しお疲れ様♪
2017年06月04日 12:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 12:39
登り返しお疲れ様♪
ハイ、お疲れ様〜!
2017年06月04日 12:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 12:54
ハイ、お疲れ様〜!
蓮華岳
2017年06月04日 13:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:02
蓮華岳
唐沢岳
2017年06月04日 13:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:02
唐沢岳
槍ヶ岳もガスの切れ間からチラっと
2017年06月04日 13:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:03
槍ヶ岳もガスの切れ間からチラっと
素晴らしい景色の中素晴らしい雪質、最高です
2017年06月04日 13:41撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:41
素晴らしい景色の中素晴らしい雪質、最高です
薬師峠への下りはナイスなザラメ

嫁さん
2017年06月04日 13:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:48
薬師峠への下りはナイスなザラメ

嫁さん
CAKちゃん
2017年06月04日 13:49撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:49
CAKちゃん
Mちゃん
2017年06月04日 13:49撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:49
Mちゃん
Kさん
2017年06月04日 13:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:50
Kさん
Kさんナイステレマーク!
2017年06月04日 13:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:50
Kさんナイステレマーク!
日帰り薬師岳な猛者ローカル

Tさん
2017年06月04日 13:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:50
日帰り薬師岳な猛者ローカル

Tさん
走るザラメだったので気持ちよく滑走!

Tちゃん
2017年06月04日 13:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:51
走るザラメだったので気持ちよく滑走!

Tちゃん
ナイスシャウダー!

shibainu氏
2017年06月04日 13:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:52
ナイスシャウダー!

shibainu氏
黒部五郎もチラチラ見えてまた歩きたいあの稜線♪
2017年06月04日 13:53撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 13:53
黒部五郎もチラチラ見えてまた歩きたいあの稜線♪
太郎平への登り、お疲れ様でした〜
2017年06月04日 14:11撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 14:11
太郎平への登り、お疲れ様でした〜
薬師をバックにもう1枚
2017年06月04日 14:12撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 14:12
薬師をバックにもう1枚
帰りはここから板を担ぎました
2017年06月04日 15:22撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 15:22
帰りはここから板を担ぎました
そして三角点ベンチでブーツを履き替え・・・・重い。。。
2017年06月04日 16:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 16:34
そして三角点ベンチでブーツを履き替え・・・・重い。。。
ズッシリ・・・
2017年06月04日 16:47撮影 by  SLT-A55V, SONY
6/4 16:47
ズッシリ・・・

感想

今年は4月5月と思うように山にいけず最後にガッチリ滑って終わりたいと思っていたところ、shibainu氏から太郎平ベースで薬師岳へお誘いを頂いたので一緒に行ってきました。

【1日目】
折立から板&ブーツを背負ってトレッキングシューズでスタート、ズッシリ来ますね〜。三角点ベンチで雪が出てきたので靴をデポしてスキーブーツに履き替えシール歩行・・・でしたが5分進んだところで雪が切れてしまい結局その先もしばらく担いでブーツで歩行。結局再びシールになれたのは五光岩ベンチのあたりでした。

この辺からお天気がモクモクし始めて雨バラバラからのアラレ→雪。。。6月なのに寒気が入っているおかげでどえらいお天気になりました。太郎平小屋に到着しても視界が無くて滑れないのでコタツで宴会開始〜!

夕方には少しお天気が回復して夕暮れは楽しめました♪晩御飯食べてもう少し飲んで8時前に就寝zzz

【2日目】
5時過ぎに起床、7時過ぎに日帰り組のTさん&Kさんが到着したところで出発。雷鳥平まではいいお天気でしたがその先から稜線がガスに巻かれてモクモクの中薬師岳山荘まで到着しここでガス待ち停滞。

1時間ほどするとガスが切れてきたのでここぞとばかりにアタック開始!頂上直下にたどり着くころにはガスが切れて晴れ間が!登頂するころにはすっかりガスが切れて素晴らしい眺望に!山頂でひとしきり写真を撮ったらメインディッシュの金作谷カールへ滑り込む準備♪

金作谷カール、上部は少しカリっとしていましたが中に滑り込んでみるとこの感覚は・・・・パウダースノーじゃありませんか!!!6月にしっかりスプレーが上がるパウダーを滑れるだなんて恐るべし北アルプス!!!もう頭の中真っ白でヒャッホー言いながらカールの底まで滑走。

登り返した後は薬師岳山頂から太郎平へと帰るルート。。もう1泊あれば中央カールも滑れるのにね・・・名残惜しいけどまた来ます。薬師峠までの斜面は日射でザラメ化が進んでいて良くすべるナイスなザラメ斜面。下りはあっという間で14時半に太郎平到着。

デポしていた荷物を受け取って15時に下山開始!途中から板を背負いその先でブーツも背負い・・・・滑ってクタクタになった身体にはなかなか堪える下りです。途中Mちゃんが軽度の脱水症状が出たものの無線で先に下山していたshibainu氏にヘルプしてもらって無事に19時下山、日が暮れる前でよかったです。林道ゲートが20時で閉じるので急いでゲート脱出して立山あるぺん村で片付けしながら着替えてここで解散!





1泊だと2日目の行動時間が長くなってせわしないので次回は絶対に2泊でガッツリカールを滑りたいと思いました。今年の滑走はコレにて終了!今年はかなり粘りました。一緒に行ってくれたメンバーの皆様本当にお疲れ様でした!写真もありがとうございます。

夏のシーズンは登山とロードバイク中心の活動に移行しま〜す!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら