記録ID: 1168524
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
息子と男体山へ
2017年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中の1時到着時は1台でしたが、5時に起きると既に満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登拝門は通常6:00開門 参拝料 大人500円 子供300円 http://nikko.futarasan.jp/ コースはひたすら登りで全体的に傾斜がキツいです 3合目〜4合目の舗装路が楽チンです 6合目〜8合目は岩場 9合目〜山頂は乾いた土と赤い噴石のザレ場です 下りのザレ場は滑るので注意 |
その他周辺情報 | ”日光みそのたまり漬け”へ立ち寄りらっきょう購入(ほんとおいしいです〜) http://www.tamarizuke.co.jp/ |
写真
感想
両神山に続き息子との山行です。
前回の反省を活かし親に息子の靴を買ってもらい、片道約4km・標高差1,200mの急登男体山へ修行に行ってきました。
熊笹のルートから舗装の道に変わりその後は岩場で最後は赤土と変化に富んだ登山道、また、振り返ると中禅寺湖が見え最高の景色を楽しみながら自分は登ってましたが、、、
序盤好調息子は9合目あたりでブツブツ文句を言いながら登ってました(笑)
小5の息子は中学になると部活等で忙しくなり一緒に行くことも無くなると思うので、この2年間はテン泊も含め多くの山を計画して無理矢理連れて行きたいと思ってます。(笑)
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する