人も気候もすがすがしい大洞山・尼ヶ岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 967m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の形通りの急登がありますが道で迷うような箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 姫石の湯・・・火曜お休みでした。道の駅も。向かいのパン屋さんで昼食仕込みましたがおいしかったです。 |
写真
感想
先週、光岳に行ってから一週間、なんとなく虚脱感に覆われた感じで疲れが取れません。寝てもだめなので、いっそのこと迎え酒ならぬ迎え山で何とかならないかと。
幸い天候も涼しく快晴。これは行くしかないと当日朝に行き先を大洞山・尼ヶ岳に決定。急登がありそうな形でトレーニングになるかなと。
朝ドラを見て出発、九時半頃道の駅みつえに寄りますが火曜定休。昼食用意してなかったので急きょ向かいのパン屋さんでカレーパン他二ヶ購入。開いててよかった・・・。
ガイド本に「2山を登る場合は倉骨峠に車を置いてピストンWか、三多気の駐車場に置いて縦走後東海自然歩道で帰るがよろし。」とあったので周回好きな私は後者を選択。桜の青葉が生い茂る中をスタートします。
しかし舗装路からすでに急登です。途中真福院にお参りし、大洞山登山口へ。
ここは・・・すごいですね、山の形のままの登りが続きます。トレーニングなのでガムばって登っていると、五人ほどのグループの方が休憩中。みなさんご健脚ですね〜。大洞山雌岳は眺望よく天気もいいので写真を撮り、向かいに聳える雄岳に向かいます。見た目ほどのアップダウンはなく、鞍部からの登り返しも大したことありません。雄岳山頂で写真を撮っていると、途中追い越した山ガールさんが追いついてこられます。シャツが「穂高岳山荘」だし、かなりの熟練者だなあ( ^ω^)・・・とお話伺うとまさにその通り、「山や」さんでした。
かなり足止めさせてしまいました、おっさんの話は長いので申し訳なかったです。
話しているうちにグループの方も追いつかれて昼食を取られています。
天気も眺望もサイコーです、涼しいし!
しかし私は先がある身、たくさん話しといてすっと去るという最悪パターンで頂上を後にします。大洞山頂から見た尼ヶ岳はちょっと遠かったのでペースをあげます。
が、幾度かのアップダウンがあり、尼ヶ岳山頂直下であと0・3kmのところでちょっとルートミスをしてしまい巻き道を進んでしまいます。
ふつう気づかないといけないのですがのほほん登山なもので、巻いているのに気づいたのは北からの登山道と合流する直前。あほですね・・・。
ということで遠回りして最後の階段、これもまたきつい。この2山はトレーニングにはもってこいですね。
山頂手前でご夫婦とすれ違い、到着。広い頂上、青い空、眺望も最高です。
いやーいい山ですね。ここで昼食をとります。カレーパンがうまかった。
15分ほど滞在し、下山の道へ。先ほど上った大洞雄雌がよく見えます。
急坂を下り、またもアップダウンを経て東海自然歩道分岐へ。この道、すごい道でした(いい意味で)。新緑とコケの緑が相まってグリーンのフィルムが目の前に貼ってあるかのようでした。すんばらしい!水場の水も冷たくておいしい。
ここでまた先ほどのグループに追いつきます。3回目、ご縁ですね^^
帰りは水平移動+林道歩きで楽ちんでした。
駐車場に着く直前にもう一人名古屋から来られている女性を追い越して到着。人気のお山なんですね。
さて、帰りは鉄分補給で昨年復旧した名松線の伊勢奥津駅に立ち寄ります。前回は復旧前で荒れていたため、今回綺麗になっていたのはうれしい限りです。
さらに帰りに橿原のyosemiteさんに寄ってオリジナルマグ買って帰りました。
さあ、問題はこの疲れをまとめて取ることができるかどうかです・・・
果たして・・・こうご期待・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する