ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170477
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山〜富士見岳

2017年06月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
16.4km
登り
1,525m
下り
1,517m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:17
合計
5:40
6:34
43
7:17
7:17
16
7:33
7:35
35
8:10
8:10
11
8:21
8:24
16
8:40
8:41
32
9:13
9:16
15
9:31
9:33
35
10:08
10:10
35
10:45
10:46
11
10:57
10:57
36
11:33
11:35
15
11:50
11:50
19
12:09
12:10
4
12:14
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速清水ICより 竜爪山旧登山口駐車場(100円、トイレなし)
コース状況/
危険箇所等
登山口から約1時間で穂積神社 飲料自販機・トイレあり
道迷いの心配はなかった。富士見峠からやや荒れた感じの登山道
その他周辺情報 天神の湯 立ち寄り60分コース1000円
駐車場一番乗り
2017年06月16日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 6:35
駐車場一番乗り
旧登山道で登り新道で下りてきます
2017年06月16日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 6:36
旧登山道で登り新道で下りてきます
登山口付近の花
2017年06月16日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/16 6:36
登山口付近の花
こりとりば と読むらしい
2017年06月16日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 6:39
こりとりば と読むらしい
なんか唐突に七丁目までの所要時間が出てくる
2017年06月16日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 6:45
なんか唐突に七丁目までの所要時間が出てくる
道がないのに案内しないでくれよ
2017年06月16日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 6:49
道がないのに案内しないでくれよ
竜走の滝かと思ってのぞき込んだらなんだよこれ
2017年06月16日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 6:48
竜走の滝かと思ってのぞき込んだらなんだよこれ
この道標を勘違いして道標の後ろの踏み跡を進むと
2017年06月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 6:50
この道標を勘違いして道標の後ろの踏み跡を進むと
手詰まった
2017年06月16日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 6:52
手詰まった
今度こそ肝冷やしへ
2017年06月16日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 6:58
今度こそ肝冷やしへ
コアジサイ?があっちゃこっちゃで咲いてたよ
2017年06月16日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 6:59
コアジサイ?があっちゃこっちゃで咲いてたよ
肝、冷えなかった
2017年06月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 7:02
肝、冷えなかった
また唐突に11丁目への道標
2017年06月16日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 7:07
また唐突に11丁目への道標
分かりやすいようでよく分からなかった概念図
2017年06月16日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 7:30
分かりやすいようでよく分からなかった概念図
丁度1時間でようやく穂積神社
2017年06月16日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 7:34
丁度1時間でようやく穂積神社
夫婦杉
夫婦ともどもたくましい
2017年06月16日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 7:36
夫婦杉
夫婦ともどもたくましい
龍爪山の由来 とあるが
よく読んでもその名の由来はわからないんだけど??
2017年06月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 7:42
龍爪山の由来 とあるが
よく読んでもその名の由来はわからないんだけど??
噂の階段地獄
怪談より怖い
2017年06月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/16 7:46
噂の階段地獄
怪談より怖い
山水画のような富士
2017年06月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 7:51
山水画のような富士
着いた〜無展望
2017年06月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:09
着いた〜無展望
こっちは気持ちよい風景
2017年06月16日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:22
こっちは気持ちよい風景
霞みがちだけど解放感
2017年06月16日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:22
霞みがちだけど解放感
山梨側から見るより雪が全然ないよ
2017年06月16日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/16 8:22
山梨側から見るより雪が全然ないよ
街並み
2017年06月16日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:23
街並み
南アルプスの どこ?
2017年06月16日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:24
南アルプスの どこ?
ゴルフボール大のフクロウマスコット可愛いね
2017年06月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/16 8:31
ゴルフボール大のフクロウマスコット可愛いね
静岡まで来たんだから何度も撮ってやる!
2017年06月16日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:42
静岡まで来たんだから何度も撮ってやる!
こっち方面(富士見岳方面)は竜爪山より道が荒々しい
2017年06月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 8:48
こっち方面(富士見岳方面)は竜爪山より道が荒々しい
パペットのようなアカゲラさんがけたたましく鳴いてきました
2017年06月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 8:55
パペットのようなアカゲラさんがけたたましく鳴いてきました
めっちゃ怒ってます
2017年06月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:55
めっちゃ怒ってます
こっちは相方
こっちもめっちゃ怒ってます。きっと巣がそばなんでしょう
2017年06月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:57
こっちは相方
こっちもめっちゃ怒ってます。きっと巣がそばなんでしょう
そして1羽が追いかけてきてまでけたたましく鳴いて私を追い出します
2017年06月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 8:57
そして1羽が追いかけてきてまでけたたましく鳴いて私を追い出します
帰りはこここから神社へ帰ります
2017年06月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 9:11
帰りはこここから神社へ帰ります
鉄塔から月が見えました
2017年06月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 9:19
鉄塔から月が見えました
今度はカモシカが現れました
その距離3mってとこ
2017年06月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/16 9:27
今度はカモシカが現れました
その距離3mってとこ
ヤマレコマップに登録されている「富士見峠」と「駒引峠」が実際は逆です。富士見峠と思って着いたら駒引峠だったのでここでこそ肝が冷えました
2017年06月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 9:31
ヤマレコマップに登録されている「富士見峠」と「駒引峠」が実際は逆です。富士見峠と思って着いたら駒引峠だったのでここでこそ肝が冷えました
2017年06月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:00
今度はヤマドリの親子がいきなり飛び出してきました。
そんで逃げる母親を慌てて撮ったら だめだこりゃ
2017年06月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:00
今度はヤマドリの親子がいきなり飛び出してきました。
そんで逃げる母親を慌てて撮ったら だめだこりゃ
ひそやかな山頂標記
2017年06月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:04
ひそやかな山頂標記
ちゅぼちょぼ見える南アのなんか
2017年06月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:04
ちゅぼちょぼ見える南アのなんか
その隣の山々
2017年06月16日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:05
その隣の山々
ピンポイントで富士山
2017年06月16日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/16 10:05
ピンポイントで富士山
でもチョットだけ先に進むとちゃんと見える場所がありましたとさ
2017年06月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:09
でもチョットだけ先に進むとちゃんと見える場所がありましたとさ
暑さに怒りの富士山ズーム!
2017年06月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/16 10:09
暑さに怒りの富士山ズーム!
ふと違う方角に目を向けるとちゃんと竜爪山が見えてたわ
2017年06月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:23
ふと違う方角に目を向けるとちゃんと竜爪山が見えてたわ
山頂を後にしようとしたら足元からトカゲの不意打ち
2017年06月16日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 10:24
山頂を後にしようとしたら足元からトカゲの不意打ち
穂積神社への巻き道では何回か藤野展望ポイントがあります
そろそろ雲に飲まれそうだ
2017年06月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 11:00
穂積神社への巻き道では何回か藤野展望ポイントがあります
そろそろ雲に飲まれそうだ
このように崩落気味の狭い道が多数ですが基本平坦な疲れない道でした
2017年06月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 11:03
このように崩落気味の狭い道が多数ですが基本平坦な疲れない道でした
で、また怒られる
2017年06月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 11:08
で、また怒られる
今日は花がちゃんと撮れてるぜ
2017年06月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 11:17
今日は花がちゃんと撮れてるぜ
水場
なんだけど取水口の白いドロッとしたものが気持ち悪くて手を洗って退散
2017年06月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 11:28
水場
なんだけど取水口の白いドロッとしたものが気持ち悪くて手を洗って退散
再び神社に
自販機でCCレモンを購入して一気に飲み干しました
2017年06月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 11:33
再び神社に
自販機でCCレモンを購入して一気に飲み干しました
穂積神社からこのような山にもアクセスできるようです
2017年06月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 11:37
穂積神社からこのような山にもアクセスできるようです
谷向こうに黒いお尻が・・・
カモシカなのかな?静かに山へ消えていったけど
2017年06月16日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 11:43
谷向こうに黒いお尻が・・・
カモシカなのかな?静かに山へ消えていったけど
帰りは予定通り新道で
2017年06月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 11:45
帰りは予定通り新道で
へびイチゴ
このちょっと前に蛇を見たのであまりうれしくなかった
2017年06月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/16 11:50
へびイチゴ
このちょっと前に蛇を見たのであまりうれしくなかった
味気ない登山口に下山しました
2017年06月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/16 12:10
味気ない登山口に下山しました
富士川SAでしらすと桜エビのペペロンチーノに舌鼓
2017年06月16日 14:22撮影 by  SC-05G, samsung
2
6/16 14:22
富士川SAでしらすと桜エビのペペロンチーノに舌鼓

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 芍薬甘草湯 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食 地形図

感想

以前、静岡県の浜石岳に登った後に周辺の山を調べていた。
竜爪山という見るからにクエスト魂をくすぐるネーミングに登ってみたかった山だ。

今まであちこちの山に登り、コツコツと経験値を貯めてきたが登山者レベルは低いまま。装備も心もとない安物が多いがまさか竜王が待ってることも無かろうと晴天に喜び勇んで出発した。
登山口から穂積神社を経由して双耳峰である竜爪山のの薬師岳・文珠岳の順で進む。出だしから穂積神社までが想像より時間がかかり少しへこたれた。
そしてその先の階段地獄で薬師岳山頂ではだいぶへこたれた。
一旦下って登り返した文珠岳からの展望にこうべを垂れた。
今日はここから北上した富士見岳まで向かうので長居はせずに向かう。

富士見岳への登山道はそれまでのものより荒れた感じで少し落ち着かない。少しのアップダウンがあったが最後の富士見岳への登りでまた充分にへこたれて山頂に着いた。

山頂では少しの富士山といくつかの南アルプス、さっき登った竜爪山などが拝見できた。

富士見峠からは巻き道で神社まで戻り、その先は新道を経て登山口まで戻った。

そういえば文珠岳以降たくさんの生物と遭遇した。
アカゲラ夫婦にけたたましく鳴かれたのを皮切りに野ウサギ・カモシカ・そしてヤマドリ家族が山頂間近で逃げる方向を間違え私の目の前に飛び出してきたり。帰り道でも山頂でガサガサっと逃げる生物の音に始まり足元からトカゲに驚き、同じ場所でまたカモシカ、あちこちでソウシチョウの乱れ鳴き、ホトトギスだかツツドリが目の前を横切って飛び去るわヘビの子供がドサッと登山道に落ちてくるわまたアカゲラにけたたましく鳴かれるわ・・・最後は谷向こうでカモシカなのかイノシシなのかよくわからない黒いお尻の大型生物がうろうろするわで目まぐるしい。

まるでドラクエの「黄金の爪」の呪いのようにモンスターが頻発、いや野生動物が頻発する竜爪山ハイクなのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら