ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1171989
全員に公開
ハイキング
東海

吉祥山

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
6.1km
登り
382m
下り
370m

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:19
合計
1:41
距離 6.1km 登り 382m 下り 384m
12:45
38
吉祥山ふれあいの森
13:23
13:42
44
14:26
吉祥山ふれあいの森
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉祥山ふれあいの森駐車。トイレ・休憩所あり。
コース状況/
危険箇所等
A・B・Cコース、どれも良く整備されており、案内表示多数。
100mごとに距離表示がある。
豊橋出張の帰りに立ち寄った、吉祥山ふれあいの森から出発。
Aコース→Cコース→山頂→Bコースの予定です。
2017年06月17日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 12:46
豊橋出張の帰りに立ち寄った、吉祥山ふれあいの森から出発。
Aコース→Cコース→山頂→Bコースの予定です。
ナンテンの花だったとは分かりませんでした。難を転じてもらいます。
Landsberg さん、いつもありがとうございます。
2017年06月17日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/17 12:50
ナンテンの花だったとは分かりませんでした。難を転じてもらいます。
Landsberg さん、いつもありがとうございます。
アザミの季節。キンランの咲く山ですが、この時期は花は少な目。
2017年06月17日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 12:55
アザミの季節。キンランの咲く山ですが、この時期は花は少な目。
道は良く整備されており、案内表示や地図も充実。
2017年06月17日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 12:58
道は良く整備されており、案内表示や地図も充実。
吉祥天女とシイの大木。巨木に囲まれ、荘厳な雰囲気の中で、天女様にお参りしました。
2017年06月17日 13:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 13:19
吉祥天女とシイの大木。巨木に囲まれ、荘厳な雰囲気の中で、天女様にお参りしました。
山頂到着。展望地です。
2017年06月17日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/17 13:22
山頂到着。展望地です。
本宮山。
2017年06月17日 13:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/17 13:23
本宮山。
新城側。空気が澄んでいるときは、深南部まで見えるようです。
2017年06月17日 13:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/17 13:23
新城側。空気が澄んでいるときは、深南部まで見えるようです。
反射板のあるササユリ群生地へ向かいます。
2017年06月17日 13:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 13:28
反射板のあるササユリ群生地へ向かいます。
ほとんどが終盤。遠くのこの花が一番きれいでした。
2017年06月17日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 13:29
ほとんどが終盤。遠くのこの花が一番きれいでした。
ササユリは、施設のフェンス内だけにありました。おかげで獣の食害から守られているのでしょう!
2017年06月17日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
42
6/17 13:32
ササユリは、施設のフェンス内だけにありました。おかげで獣の食害から守られているのでしょう!
終盤のためか色が薄いですが、今回もササユリを眺めることができて嬉しかったです。
2017年06月17日 13:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/17 13:34
終盤のためか色が薄いですが、今回もササユリを眺めることができて嬉しかったです。
山頂へ戻ります。後から分かったのですが、反射板からそのまま周回できたようです。
三等三角点、点名「西川村」、標高382.48m。
2017年06月17日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/17 13:38
山頂へ戻ります。後から分かったのですが、反射板からそのまま周回できたようです。
三等三角点、点名「西川村」、標高382.48m。
豊橋側の展望。最近お気に入りの湖西アルプスが良く見えます。赤岩尾根から石巻山の辺りです。
2017年06月17日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 13:41
豊橋側の展望。最近お気に入りの湖西アルプスが良く見えます。赤岩尾根から石巻山の辺りです。
帰りはBコース。反射板からもここに出たようです。
2017年06月17日 13:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 13:47
帰りはBコース。反射板からもここに出たようです。
Bコース登山口。ここからは車道で戻ります。
2017年06月17日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 14:07
Bコース登山口。ここからは車道で戻ります。
撮影機器:

感想

前回のササユリハイクではマダニにやられましたが、多くの山仲間の皆さまから、温かいお言葉をいただき、とても感激しております。ありがとうございました。

本日は、豊橋出張でしたが昼には終了。せっかく豊橋まで来たので、帰りに吉祥山へ立ち寄りました。ササユリ群生地は、途中ですれ違った方に場所を教えて頂きました。2週連続で眺めることができて、良かったです。

今回は仕事帰りの短時間のハイクでしたが、キンランの咲く時期に、じっくりと歩いてみたい山です。もちろん下山後のダニチェックと着替えは入念にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

マダニは完治されましたか
totokさん、こんばんは。

マダニの傷は完治されましたか。
今日はお一人で出張帰りのササユリ散策、遠くでしかご覧になれなかったとのことですが望遠レンズを使われてしっかり綺麗に撮影されていますね。

さて、あまりにも身近なものは逆に分かりずらいものです。
2枚目の花は難を転ずると言われ縁起の良いナンテンではないでしょうか。

それでは来年のキンランを是非この吉祥山でお楽しみ下さい。

Landsberg
2017/6/17 19:10
Re: マダニは完治されましたか
Landsbergさん、こんばんは。
今回も、お花の名前を教えていただき、ありがとうございます。
ナンテンは難を転ずるですか!
まさに今の私の心境にピッタリの花ですね
今のところ元気なので、Landsbergさんのご教示で、ますます勇気づけられました。
本当に、ありがとうございました。

来年のキンラン、是非見に行きます。
2017/6/17 19:20
ダニにも負けず
totokさん、こんにちは

なんと出張ついでにサクッと登られましたか、
あと1週間はジッーとして見えるかと思いきや
抜け目なく登られましたね。
お疲れ様でした。
2017/6/17 19:14
Re: ダニにも負けず
higurasiさん、いつもありがとうございます。

おかげ様で元気です。
どうせ出張なので、ついでに行ってきました。
なるようにしかなりませんからね
とりあえず軽めのハイクで様子をみています。
ご心配いただき、心より感謝しております
2017/6/17 19:25
抜け目なく!
totokさん、こんばんは!
出張にも拘らず、抜け目なく行かれましたね^_^お身体も大丈夫そうで良かったですね。お疲れ様でした。
2017/6/17 21:25
Re: 抜け目なく!
daishohさん、おはようございます。

daishohさんが2年前に登ったのを覚えていて行ってきました
でもDコースのことを忘れていて、普通に周回してしまって、ちょっと悔しいです
せっかく豊橋まで行ったので、立ち寄ってみましたが、山歩きはいいもんですね
2017/6/18 5:55
良い姿の山
こんにちは
この山はどこから眺めても姿が美しいので好きです。
もう500m高かったら、”三河富士”の座は間違いなくこの山のものだったでしょう
この山1つではなかなか足が向きませんが、タイミングが合えばササユリを眺めに行きたいです。
”吉祥に南天” もう大丈夫でしょう
2017/6/18 9:31
Re: 良い姿の山
teppanさん、こんにちは。

吉祥に難転、確かに相当に縁起が良いですね。
こりゃ嬉しい限りです
teppanさん、ありがとうございます。
teppanさんに、そう言っていただければ勇気百倍
この山に立ち寄って良かったです

ここは、キンラン・ギンランでも有名なので、来春にはお礼参りを兼ねて行ってきます
2017/6/18 10:56
展望よし
こんばんは totokさん
 吉祥山、本宮山から見るとかっこいい山で、展望がいいですよね。この日は富士山は見えなかったですか?ササユリもあるんですね。キンランもあるなんて知りませんでした。春とこの時期に行かなきゃ。鳥も多そうですね。
 お疲れ様でした。
2017/6/18 18:25
Re: 展望よし
sireotokoさん、こんばんは。
仕事の帰りに立ち寄ったのですが、予想以上に良い山でした
展望も良いし、花も旬の時期は多そうです
初めて行きましたが、またじっくりと歩きたくなりました。
やっぱり、春が良さそうです

遠くは霞みがかかっており、富士山はもちろん、深南部も見えなかったのが残念でした。
冬は、大展望が望めるかな
2017/6/18 19:03
大丈夫そうですね♪
totokさん こんばんは。

仕事帰りにプラりと立ち寄られるとは マダニの感染症も大丈夫そうですね
こちらではキンランも咲くんですね!ランって南国にだけ咲くものばかりだと つい最近まで思ってたのですが、この界隈でも結構愛でる事が出来るんですね。
学習の森、保全の森、学びやとなる里山は大切にしたいなと感じました
2017/6/19 22:38
Re: 大丈夫そうですね♪
カルさん、おはようございます。

その節には、ご心配いただき感謝です。
おかげさまで、元気に過ごしております。

この山は初めて行きました。
何かのついででないと、なかなか行かない山ですね
昆虫の森もあり、ぽんさんやカー君たちも楽しめそうだなと思いながら歩いていましたよ
もっとも、今の二人には軽すぎかな?
2017/6/20 7:25
いい機会でしたね。
totokさん 今晩は。

わざわざ出かけるには一寸・・・。そんな場所でもいい機会が出来て
行かれましたか。普段から広いエリアの山をご存知だからこその
賜物ですね。
2017/6/20 20:06
Re: いい機会でしたね。
onetotaniさん、おはようございます。

せっかく遠くまで行ったので、初めての山へ登ってみました。
ちょっとした時間に歩くには、良い感じの里山でした。
ここは春の花々で良く名前を聞いていたので、来春も訪れようと思いました
2017/6/21 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
吉祥山Aコース〜Cコース〜Aコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら