記録ID: 1172259
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳、阿弥陀岳6月
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回(5/20)に来たときは、行者小屋手前から雪道でしたが、今日は全く雪無し、完全な夏山でした。美濃戸口から赤岳山荘間は、セミの鳴き声でうるさいほどでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は、赤岳&阿弥陀岳にアタック。バス利用なので持ち時間は7時間、タイムアウトしないよう気合を入れて歩きました。(特に下り)
赤岳山頂では、ガスがかかって今一つの眺めでしたが阿弥陀岳ではガスが晴れ八ヶ岳の峰々が良く見えました。北アルプス等遠い山は、雲がかかりほとんど見えませんでした。
9時20分現在、八ヶ岳山荘の駐車場までほぼ満車。私の嫌いな、混雑した山を覚悟しましたが、さすがは八ヶ岳。ルートが多いため登山道、山頂はそれほど混んでいませんでした。
16時20分の最終バスに間に合うよう、下りではいつになく気合を入れて歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する