ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172420
全員に公開
沢登り
富士・御坂

祝・初フェルト靴!四十八滝沢@都留は下山も大成功!

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:43
距離
10.3km
登り
1,379m
下り
1,378m

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:47
合計
8:44
7:48
319
スタート地点
13:07
13:09
6
13:15
13:57
6
14:03
14:03
13
14:16
14:19
133
16:32
ゴール地点
0800    北口登山口発  30分くらい歩いてから入渓
1010-1110 大滝      先行P待ち休憩&ザイル1ピッチ
1310-1400 三つ峠山    踊り場上で昼食
1600    清滝八丁登山口着 さらに林道30分くらいで北口登山口に戻る
天候 はれ 
梅雨入りしたけどお天気続きで、水量はすくなかったんじゃないかな。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝鉱山バス停に無料駐車場あり
都留ICから15分くらい

北口登山口までは歩きで30分位
今回は車(非4駆)で入りました。
林道の荒れ具合で入れない場合もあり。
今回はBSからすぐが悪く進むにつれ道が良くなる状態でした。
車は3〜4台入れる感じです。
コース状況/
危険箇所等
登り 四十八滝沢
・水流が出始めたところから入渓。初滝までに明るいナメが2つ3つあった。
・川原はほとんどなく滝登りを存分に楽しめる。が、意外と短かった。
・初滝1段目 hibaトップで水流右から登り上へ抜ける。ハーケン1,カム1
 後続は少し登ってから水流を左にトラバースして抜ける。濡れ濡れ。
・大滝 中段右手のテラスから1ピッチ。出だしに残置ハーケンひとつ。
 hibaトップで水流右側を登って落ち口手前で左へ抜けた。
 テラスへ行くまでの水流トラバースでビショ濡れになり寒かった。
下り 大幡川本谷?
・『北口登山道が悪い』との記述が多かったので、最低コルから本谷方面へと下った。
 最後の林道がダルイもののヤブもなく膝には優しい下りだった。
・下り始めは下草のないフカフカ急斜面。グリセード可。落石注意。
・本流に出ると岩々ゴーロとなりco1300あたりから水流出現。
・co1090二股で夏道にのる。足も洗えてのんびりできる場所。
(e-hara記)
その他周辺情報 ◎スターらんど 580円
http://star-land.co.jp/service/spa
都留の健康ランド
で下山風呂とフライドポテトww
登山口からは一番近いと思われます。
我々が到着した時は空いていましたが、その後外国人観光客の大型バスが到着しました。

他には「月待の湯」があります。
http://www.tsukimachi-onsen.com/time_price/
おはよーございます い
2017年06月17日 08:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:03
おはよーございます い
沢音がし始めたので入渓 い
2017年06月17日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 8:36
沢音がし始めたので入渓 い
ナメ開始〜♪ い
まだフェルト靴を信じられずちょっとコワイ。k
2017年06月17日 09:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/17 9:01
ナメ開始〜♪ い
まだフェルト靴を信じられずちょっとコワイ。k
いい天気♪ い
明るい沢でしたね〜k
2017年06月17日 09:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 9:07
いい天気♪ い
明るい沢でしたね〜k
ひばくん、いってみよー! い
2017年06月17日 09:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:13
ひばくん、いってみよー! い
この滝でこの達成感ww
2017年06月17日 09:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/17 9:13
この滝でこの達成感ww
初滝かな? い
2017年06月17日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:15
初滝かな? い
ハーケン1枚打って、小さいカム決めてました〜
ロープ1回目 k
2017年06月17日 09:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:30
ハーケン1枚打って、小さいカム決めてました〜
ロープ1回目 k
二段目〜
ここは階段〜乾いていて快適〜 k
2017年06月17日 09:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 9:52
二段目〜
ここは階段〜乾いていて快適〜 k
別アングルでかめ子 い
2017年06月17日 09:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 9:53
別アングルでかめ子 い
ちょっと慣れてきたかな。k
2017年06月17日 10:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 10:02
ちょっと慣れてきたかな。k
大滝ついた先行Pあり い
2017年06月17日 10:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/17 10:27
大滝ついた先行Pあり い
ずぶ濡れTr い
水ドバドバ〜〜 k
2017年06月17日 10:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 10:37
ずぶ濡れTr い
水ドバドバ〜〜 k
ずぶ濡れ二人目 い
冷たいよ〜冷たいよ〜 k
2017年06月17日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 10:38
ずぶ濡れ二人目 い
冷たいよ〜冷たいよ〜 k
がんばってー い
2017年06月17日 10:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 10:45
がんばってー い
ちょっと窮屈? い
2017年06月17日 10:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 10:48
ちょっと窮屈? い
意外と高度感あり い
2017年06月17日 11:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:00
意外と高度感あり い
ひばくんかっこいいー♡ い
2017年06月17日 11:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 11:01
ひばくんかっこいいー♡ い
あっさり抜けてきた
2017年06月17日 11:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:04
あっさり抜けてきた
その後も滝たき い
2017年06月17日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 11:13
その後も滝たき い
もう見上げれば滝・滝・滝 k
2017年06月17日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/17 11:13
もう見上げれば滝・滝・滝 k
うわっ、これは濡れそう〜 k
2017年06月17日 11:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 11:16
うわっ、これは濡れそう〜 k
試練w い
2017年06月17日 11:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 11:17
試練w い
またもや水ドバドバ〜。
難しくないけどずぶ濡れでチメタイのよ〜〜 k
2017年06月17日 11:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 11:18
またもや水ドバドバ〜。
難しくないけどずぶ濡れでチメタイのよ〜〜 k
途中からプンスカなかめ子(笑) い
沢に来てるのに濡れると怒るという矛盾ww k
2017年06月17日 11:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/17 11:18
途中からプンスカなかめ子(笑) い
沢に来てるのに濡れると怒るという矛盾ww k
この辺りは
2017年06月17日 11:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:22
この辺りは
なんだか憑りつかれたように登っていました k
2017年06月17日 11:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:23
なんだか憑りつかれたように登っていました k
ああ、楽しい〜 k
2017年06月17日 11:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:26
ああ、楽しい〜 k
新緑もいい感じ〜 k
2017年06月17日 11:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:38
新緑もいい感じ〜 k
ここは傾斜は緩いけどヌルヌルのスラブで抜け口がちょっと悪かった。k
2017年06月17日 11:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:45
ここは傾斜は緩いけどヌルヌルのスラブで抜け口がちょっと悪かった。k
ロープなしで見切り発車してツンだ!ww k
2017年06月17日 11:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:49
ロープなしで見切り発車してツンだ!ww k
ロープパスした い
「ふぅ助かった」by hiba
2017年06月17日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:53
ロープパスした い
「ふぅ助かった」by hiba
あ〜ほんとに楽しい k
2017年06月17日 12:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 12:03
あ〜ほんとに楽しい k
ここは見た目は下部の乾いた階段状の所と似ていたけど、あそこよりちょっと悪かった k
2017年06月17日 12:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 12:07
ここは見た目は下部の乾いた階段状の所と似ていたけど、あそこよりちょっと悪かった k
苔フリクションのホールドもあります。k
2017年06月17日 12:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 12:14
苔フリクションのホールドもあります。k
ここキレイだったなぁ〜 k
2017年06月17日 12:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 12:26
ここキレイだったなぁ〜 k
ステップの効かない詰め い
2017年06月17日 12:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 12:43
ステップの効かない詰め い
へんてこな伐開地にでてしまった い
2017年06月17日 13:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 13:02
へんてこな伐開地にでてしまった い
のんびりランチ〜 k
2017年06月17日 13:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 13:28
のんびりランチ〜 k
わーい♪楽しかった い
うっしっし〜〜 k
14
わーい♪楽しかった い
うっしっし〜〜 k
最低コルから下降開始〜 い
イハラ先生、すごい勢いで降っていった〜〜 k
2
最低コルから下降開始〜 い
イハラ先生、すごい勢いで降っていった〜〜 k
一ヶ所落石注意! い
2017年06月17日 14:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 14:55
一ヶ所落石注意! い
水流出てきた。けど沢靴不要。 い
2017年06月17日 15:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 15:20
水流出てきた。けど沢靴不要。 い
リーチが伸びますように! い
ように〜〜 k
2017年06月17日 15:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 15:26
リーチが伸びますように! い
ように〜〜 k

装備

個人装備
メット・ハーネス ハンマー・ガチャ類 地図・コンパス・ナイフ 雨具・防寒具 沢用手袋・靴下等
共同装備
フェルト靴29&23(い) 8mm×30mロープ(い) 各種支点具(か&ひ)
備考 K氏にスペシャルさんくす。
フェルト靴を手配していただかなければ登れませんでした〜〜
ありがとうございました!
by kamehiba

感想

 久しぶりにかめさん&ひばくんを誘って滝滝な沢登り。四十八滝という名の通りホントに滝だらけであっという間だった。なんだかんだ言いながら全てトップをしてくれたひばくんのおかげで、初滝も大滝も楽しめた。自分はトップするのはちょっと怖いなぁ。初滝の少し上と終盤のナメ滝がおっかなかったけど、一日晴れたし、天狗の踊り場にも行けたし、ほがらかで楽しい一日でした。ありがとう。

 かめさんの膝は相変わらずとのこと。私も登りはなんともなかったが下ってみたらやっぱりひざ痛。もっとゆっくり下ったほうが良さそげ。そうそう、夏道を下りながら渋滞するクラッシックルートの話とか、某所で天場代踏み倒した話とか・・・。共感できる人がいてちょっと嬉しかった。そのうちタイミング合わせて木曽駒の沢行きましょー。

追記
日・月と筋肉痛甚だし。小さなスタンスへの立ち込みが効いたみたい。
虫刺されも家に帰ってから腫れてきた。いまだに痒くて仕方がない。 

2年ぶりの沢歩き、そして初のフェルト靴!
1週間前からなぜかナーバスになっていたhiba氏、ドキドキしながら都留のファミマで「お久しぶりです」のイハラ先生に合流〜。

お天気は晴れ〜。気温も高めで沢歩きにはぴったりの気候です。
まずは登山道を30分ほど登ります。
あいかわらずイハラ先生の歩きは速い〜。
最近長い山歩きをしていないkamehiba隊はついていけません〜〜。

「もう少し登山道を歩き初滝は登らない」というルート取りもあるようですがせっかく水流もあるので早速入渓〜。
初のフェルト靴の感想は「柔らかい」ですね〜。
ちなみに岩は最初からヌルヌル。
手袋をしないで登りヌルヌルがよくわかったので余計に足を濡れた岩に乗せる時に超キンチョー。
一番最初にロープを出した滝をフォローで登ったら、途中で足置きが雑になってツルツルって滑って大反省。油断大敵。
足置きは乾いた岩と同様丁寧にしないといけません。
ここでhibaはハーケンx1とカムx1で支点をとりました。

初滝を登り終えると、ここから入渓の数パーティーと合流しました。
小さい滝をフリーで越えて進むと大滝が!
遠目で見るとどこ登れるの?って感じでしたが先行パーティーの登りを拝見すると右側にはしっかりしたスタンスがあるみたいです。
先行パーティが抜けるのをのんびり眺めながら休憩しました。

さてさて、先行パーティーが抜けたのでまずは下部にあるテラスをトラバースして滝の右側へ移動します。
このテラスが意外と外傾していてちょっと悪いので慎重に歩くと頭から修行のように滝の水を浴びて冷たい!
hibaと二人全身びっしょりになって右側の水のかからないテラスへ移動。
ラストのイハラ先生は相変わらず天狗のようにスルスルっとあっという間にトラバースを抜けてほとんど濡れていないっ!ずるい!
大滝は下部がちょっと悪くって残置ハーケンで支点をとって登りました。
上部は登ってみるとしっかりしたスタンスがあって登りやすいです。
ただどの滝もそうですが抜け口のスラブの方がホールドスタンスともに乏しくヌメヌメで怖かった。

その後ロープを出したのは1回。
スラブのスタンスの細かい滝をフリーで取付いたhibaが途中で詰んで、イハラ先生にロープを投げてもらう場面でした。
オブザベの時から「上部は細かそうだね〜」と話していたのに見切り発車して失敗しました。反省〜。
そしてこのルートの楽しいところはkamehiba隊でもフリーで登れるような滝が次から次へと現れるところです!
もうなんだか楽しくって夢中になって登っていたらあっという間に源頭に到着〜〜。
ツメは足場が緩くってちょっと登り辛かったけど沢のツメにしてはいい方ですね。

登山道と合流して電波塔から三つ峠山頂に無事到着。
お天気もよく、風も微風なのでのんびりお昼ご飯を食べようと天狗の踊り場へ移動。
予想通り誰も居ず、ワイワイいろんな話をしながらご飯を食べて気持ちよかった〜。

下山は「悪い」と評判の北口登山道を避けて、御巣鷹山を過ぎて茶臼山手前のコルから降りました。
降り口はちょっと急でしたが、落ち葉に土がふっかふかでグリセードみたいに降りました。
傾斜が緩む手前でちょっと落石注意な所がありましたがそのあとも概ね歩きやすく途中靴を脱いで休憩しながら膝痛持ちのkameののんびりペースに天狗のイハラ先生も付き合っていただきました。
北口登山道よりも距離は長くなりますが、上部は落ち葉がふかふかで木漏れ日が素敵だったし、下部は沢沿いの大岩を飛び移りながらの歩きも楽しかったです。

四十八滝沢は名前の通り滝満載で楽しいルートでした!
バリバリの沢屋さんには距離も滝も物足りないのかもしれないけど、
私達にはちょうどいい難易度の滝が次から次と現れて、
ヌルヌルにちょっと緊張しながら登るのは最高に楽しかったです。
1週間前から緊張しまくっていたhibaもお借りしたフェルト靴が大層具合がよかったようで緊張どころかちゃっかりオールリードで楽しんでいました。
下山も気持ちよくってナイスなコース取りでイハラ先生に感謝感謝。
登りも下りもkamehiba隊ののんびりペースにあわせていただきこれまた感謝感謝。
素敵な1日をありがとうございました。
沢歩き、楽しい〜〜。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

こんにちは
kamehibaさん
こんにちは 多分、初めてでは無いと思いますが、、、
Koufaxです。最近、髭も髪もばっさりしました〜

アルパインでいつもこっそりレコ拝見しています。
勉強・参考にさせていただいております。

今回は沢登りですか・・・
相変わらず、レンジが広いですね!
でも、三つ峠の近くにこんないいところあるんですね!
お気に入りに入れておきます。

来年は、東京に帰りますので、、、
一度、ご挨拶できれば、、、、

レコ、楽しみにしています。
2017/6/26 8:59
Re: こんにちは
Koufaxさん、こんにちは!
あまりご参考になるようなレコはないですが見ていただいてありがとうございます!
沢登りは岩や雪にもまして初心者 ですが楽しいですね〜。
私達もこんなに都内から近くって楽しい滝があるとは驚きました。
Koufaxさんも是非行かれてみてください。お勧めです
2017/6/27 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら