記録ID: 1172597
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山 群青富士みたいな富士山
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:47
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:43
距離 9.6km
登り 1,226m
下り 1,226m
7:05
7:10
75分
不動の滝 見晴台
16:00
ゴール地点
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根までは急斜面が続く。ロープもいくつもあるが、大きな段差はない。いつもはダブルストックでだが、今回は上りは使わない。地蔵峠経由の下りともに登山道は荒れていない。 |
写真
ガイドブックや地図にはないポイント。尾根から第2地蔵峠のビューポイントに300m下りるがその中間より少し上。登山道からちょっと木が空いたところを数メートル左に入らないと見えないので順調に下りると気が付かないかもしれない。写真のGPSとウォッちずで見ると標高約1710m。岩に登ってみると朝霧高原がうっすらと見える。
撮影機器:
感想
先々週、箱根の金時山に行ったので、今度は富士山を挟んで反対側の毛無山に行きました。普段見慣れている山ですが登ったのは初めて。結構急で、同行者には罰ゲームみたいと不評でしたが、予想外に雲から頭を突き出した富士山も見れて、また、岩や花や新緑、沢とバラエティがあって楽しいコースだと思います。とくに地蔵峠ルートは紅葉の時に登ればすばらしいだろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する