記録ID: 117283
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
海沢探勝路から大岳山 鋸尾根
2011年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:37
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
白丸駅717着723発 白丸ダム730 海沢集落752 海沢園地855 大滝939 ワサビ田のモノレール駅1016 鋸尾根合流1105 1117大岳山(昼食・昼寝)1213発 中岩山1259 鋸山1316 愛宕神社1435 奥多摩駅1500
天候 | 曇り 一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海沢園地までは舗装済の林道。大滝までは歩きやすい山道ですが、濡れた足元にはご注意下さい。大滝から先、山道が少し険しく、人通りが少なくなります。登山ポストは白丸駅、奥多摩駅。トイレは各駅周辺、海沢園地。海沢園地の手前、路肩に駐車可能なスペースが5台分ほど有り。 |
写真
感想
痛む膝の調子を整えに、馴染みの奥多摩へ出かけ、思いつきで久しぶりに海沢見物。梅雨ならでは、潤い有る優しげな山の風情に出会い、心気が改まる一日でした。
尾根は陽、谷は陰、ふたつ併せ持って山。体調によって、思いつくコースも変わるので面白いことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
今晩は、再びお邪魔致します。
今日の由美さんは7:25暗いでしょうか(@▽@ )
すみません、それが言いたくて
おはようございます。
ピンポン
今後、正解の方には、もれなく倒木をプレゼント^^
これって鑑定団でお宝もんじゃないですかね?
マジで…
kanemaru
鑑定団にみせたら、製造時期とかおるさんの年齢、着用している肌着の種類など明らかにしてもらえるかも。
コレクターにはまさにお宝もん。。。
梅雨時の森の実に幽玄なこと。
奥多摩への愛を感じました
雪だるまさん、ありがとうございます。梅雨が明けると途端に暑っ苦しくなるんですよ。低山の宿命。。。
愛は通って馴染むことから
天地山の尾根と海沢探勝路で大岳山へを仮計画してヤマレコ探したら
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-16506.html
もうどちらも行っているのですね、参考にさせて頂きます。
というかjinzaemonさんのレコ、奥多摩付近に登ろうとするときは結構参考にさせて頂いております。
こんばんは コメントありがとうございます。
天地山の尾根道、海沢探勝路、ともに楽しんで下さいませ。ご無事の山行きをお祈りいたします。
小生は奥多摩に育てられ、今もお世話になっております。皆さまに少しでも奥多摩の良さをお伝えできたらと思っています。
奥多摩広報係 jinzaemon
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する