ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173571
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ミヤマと山の貴婦人を求めて‼ 稲星山〜鳴子山へ

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
8.3km
登り
886m
下り
950m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:21
合計
7:29
7:01
183
スタート地点
10:04
10:12
15
10:27
10:58
18
11:16
11:52
44
12:36
12:42
85
14:07
14:07
23
14:30
ゴール地点
天候 曇り 山頂は少しガスってた
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢水(そうみ)登山口から本山ルートを選択
まだ通行止めだったようですが💦
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
トイレ無し
その他周辺情報 日田の琴ひら温泉   大人600円
本日は 本山登山道 沢水ルートを歩きます

登山口駐車場🅿は 6台ほどの先客車があり 既に出発されてました

ノリウツギが、この時期どこのお山も賑やかですね(^^)
2017年06月18日 07:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/18 7:41
本日は 本山登山道 沢水ルートを歩きます

登山口駐車場🅿は 6台ほどの先客車があり 既に出発されてました

ノリウツギが、この時期どこのお山も賑やかですね(^^)
歩き始めは なだらかな登山道です

新緑が気持ち良い
2017年06月18日 07:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/18 7:47
歩き始めは なだらかな登山道です

新緑が気持ち良い
バイケイソウの花が元気です
2017年06月18日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
24
6/18 7:58
バイケイソウの花が元気です
この群落はツクシカエリミソウかな?
大群落です

この辺りから 傾斜は 急になって行きます
情け容赦ない 過酷な登りが 延々 続いて行くのです
2017年06月18日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 8:02
この群落はツクシカエリミソウかな?
大群落です

この辺りから 傾斜は 急になって行きます
情け容赦ない 過酷な登りが 延々 続いて行くのです
ヤブレガサが大きい

自然林に 咲く 花や植物達に 何度も 癒されながら 急登の 疲れを忘れさせてくれる。
2017年06月18日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 8:02
ヤブレガサが大きい

自然林に 咲く 花や植物達に 何度も 癒されながら 急登の 疲れを忘れさせてくれる。
ベニウツギ いいね (^○^)
2017年06月18日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
16
6/18 8:50
ベニウツギ いいね (^○^)
時折 視界が広がり 展望が良い地点があります

稲星山 のてっぺんは見えてるけどまだまだ遠い💦
2017年06月18日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/18 9:06
時折 視界が広がり 展望が良い地点があります

稲星山 のてっぺんは見えてるけどまだまだ遠い💦
ツクシドウダンはもう終盤
2017年06月18日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
20
6/18 9:49
ツクシドウダンはもう終盤
ナルコユリもたわわに実って
2017年06月18日 09:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/18 9:49
ナルコユリもたわわに実って
鳴子山の稜線が やっと飛び込んで来ました
鳴子を象徴する大岩を見上げる

ミヤマがチラホラ 顔を出しましたよ🎵
2017年06月18日 09:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/18 9:58
鳴子山の稜線が やっと飛び込んで来ました
鳴子を象徴する大岩を見上げる

ミヤマがチラホラ 顔を出しましたよ🎵
今回の 参加者で 鳴子大岩を バックに 記念撮影📷

まだまだ 余裕しゃくしゃくですね✌
19
今回の 参加者で 鳴子大岩を バックに 記念撮影📷

まだまだ 余裕しゃくしゃくですね✌
地震前からこの状態です

木道の階段を 設置する予定だったのでしょうか?

この地点は 足元が滑り安くて かえって 崩壊した 丸大が ステップになって 大助かりだった
2017年06月18日 10:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/18 10:09
地震前からこの状態です

木道の階段を 設置する予定だったのでしょうか?

この地点は 足元が滑り安くて かえって 崩壊した 丸大が ステップになって 大助かりだった
登山道は荒れてると言えばそうかもしれませんが
危険は感じ無いです
登山道も しっかりしていて 迷う心配も 無さそう✨

唯一 ガラ場の地点は 後続者の 落石注意 個所があります
ここが 入山規制が 掛かっている 場所なのかな?
2017年06月18日 10:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 10:01
登山道は荒れてると言えばそうかもしれませんが
危険は感じ無いです
登山道も しっかりしていて 迷う心配も 無さそう✨

唯一 ガラ場の地点は 後続者の 落石注意 個所があります
ここが 入山規制が 掛かっている 場所なのかな?
やっと稲星越への分岐に到着 💦

ここは 稲星山、中岳 、 白口岳 、鳴子山へと 四方に分かれる 重要な分岐点なのです

俺ら達は ここで 稲星山へと 進みます
2017年06月18日 10:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 10:17
やっと稲星越への分岐に到着 💦

ここは 稲星山、中岳 、 白口岳 、鳴子山へと 四方に分かれる 重要な分岐点なのです

俺ら達は ここで 稲星山へと 進みます
イワカガミはこんなお姿に...
2017年06月18日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/18 10:15
イワカガミはこんなお姿に...
ミヤチャン 俺ら達を待って居てくれました
まだまだ 身頃ろです✌
バンザイ、バンザイ🙌

暫くの急登を 我慢して 稲星山 山頂 到着です。
18
ミヤチャン 俺ら達を待って居てくれました
まだまだ 身頃ろです✌
バンザイ、バンザイ🙌

暫くの急登を 我慢して 稲星山 山頂 到着です。
難路のルートを 登り上げて みなさん 暫し 達成感に 酔しれました
21
難路のルートを 登り上げて みなさん 暫し 達成感に 酔しれました
この季節は初めて来ますがミヤマ凄いです (yokatomo)
2017年06月18日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
37
6/18 10:36
この季節は初めて来ますがミヤマ凄いです (yokatomo)
ミヤマ越しの中岳
中岳もピンク色
2017年06月18日 10:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
6/18 10:43
ミヤマ越しの中岳
中岳もピンク色
白口岳
360° ミヤチャンだらけです✌

ピンク、ピンク、ピンク 〜💦
2017年06月18日 10:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/18 10:44
白口岳
360° ミヤチャンだらけです✌

ピンク、ピンク、ピンク 〜💦
なかなか ガスが 抜けずに 肌寒い…
それでも たくさんの 登山者が この稲星山にも 集まってました
2017年06月18日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
15
6/18 10:50
なかなか ガスが 抜けずに 肌寒い…
それでも たくさんの 登山者が この稲星山にも 集まってました
ガスに煙る 山肌も 実に幻想的で 良いもんです。
2017年06月18日 10:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/18 10:52
ガスに煙る 山肌も 実に幻想的で 良いもんです。
次つぎと 曇が通り過ぎて行きます

お日様も 期待したけど ダメでした
2017年06月18日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/18 11:09
次つぎと 曇が通り過ぎて行きます

お日様も 期待したけど ダメでした
稲星山の 素晴らしい ミヤマ景色
初めて 堪能です✌

2017年06月18日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/18 11:09
稲星山の 素晴らしい ミヤマ景色
初めて 堪能です✌

なんとレコでおなじみのトシさんお会い出来たよ(≧∀≦)
昨日は大崩山に登って 今日はこちらだとか相変わらずパワフル

一緒に写真 撮って頂きました
2017年06月18日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
23
6/18 10:41
なんとレコでおなじみのトシさんお会い出来たよ(≧∀≦)
昨日は大崩山に登って 今日はこちらだとか相変わらずパワフル

一緒に写真 撮って頂きました
山の妖精達も 集まってくれましたよ

俺ら達の ザックの中から…😋
19
山の妖精達も 集まってくれましたよ

俺ら達の ザックの中から…😋
トシさんとは 稲星山でお別れ

私たちは鳴子山へと向かいます。
2017年06月18日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12
6/18 11:59
トシさんとは 稲星山でお別れ

私たちは鳴子山へと向かいます。
ドウダンツツジ祭りで凄い数のお花が咲いてた
2017年06月18日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
16
6/18 12:02
ドウダンツツジ祭りで凄い数のお花が咲いてた
大岩の間を抜けて山頂を目指す

想像以上に 体力が入るルートです
なかなか 鳴子山山頂に 辿り着けない…💦
2017年06月18日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11
6/18 12:17
大岩の間を抜けて山頂を目指す

想像以上に 体力が入るルートです
なかなか 鳴子山山頂に 辿り着けない…💦
あっ\(//∇//)\
開いてたオオヤマレンゲ
2017年06月18日 12:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/18 12:33
あっ\(//∇//)\
開いてたオオヤマレンゲ
今年 初めてのオオヤマレンゲ 綺麗 💕
2017年06月18日 12:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/18 12:34
今年 初めてのオオヤマレンゲ 綺麗 💕
咲きかけの子も
2017年06月18日 12:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/18 12:36
咲きかけの子も
良いですね
2017年06月18日 12:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/18 12:40
良いですね
蕾も多かった これから楽しみです
2017年06月18日 12:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/18 12:43
蕾も多かった これから楽しみです
白いコケモモ 見つけました(≧∀≦)
2017年06月18日 12:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/18 12:48
白いコケモモ 見つけました(≧∀≦)
大岩をすり抜け 横切り ようやく 鳴子山 山頂 到着です。

初めて見る 鳴子山からの くじゅう連山の眺めは 素晴らしかった🎵
2017年06月18日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8
6/18 12:36
大岩をすり抜け 横切り ようやく 鳴子山 山頂 到着です。

初めて見る 鳴子山からの くじゅう連山の眺めは 素晴らしかった🎵
鳴子山をあとに下山に掛かります
岩場を抜けるとまたまた凄い急登で滑ら無いように歩くのが
大変
2017年06月18日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10
6/18 12:51
鳴子山をあとに下山に掛かります
岩場を抜けるとまたまた凄い急登で滑ら無いように歩くのが
大変
下山してると山頂のガスも抜けて良い天気

長い 一本道の 登山道を 無事に下山
ヘトヘトに疲れたけど 達成感が みんなの笑顔に出てました
2017年06月18日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
17
6/18 12:51
下山してると山頂のガスも抜けて良い天気

長い 一本道の 登山道を 無事に下山
ヘトヘトに疲れたけど 達成感が みんなの笑顔に出てました
山のメンバーと分かれて 琴ひら温泉 ゆめ山水に立ち寄りました。
2017年06月18日 17:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/18 17:10
山のメンバーと分かれて 琴ひら温泉 ゆめ山水に立ち寄りました。
露天風呂が二つある 小さな温泉場でしたが
家族湯が充実してるようで家族連れが沢山でしたよ
2017年06月18日 17:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10
6/18 17:09
露天風呂が二つある 小さな温泉場でしたが
家族湯が充実してるようで家族連れが沢山でしたよ

感想

インターネットで調べたら赤川登山道と沢水登山口からの本山ルートは登山禁止に
今だなっている ? まだ登れ無いんだろうかと検索してるとpapitoccsさんが4月に登ってある記録を見つけた 🗻
かってに登れるんだと思っていた💦 が登山道の入り口に『立ち入り禁止』の立て札 💦
地震後に放置されたまま置いてあるのだろうと勝手に判断した💦

登山道は途中荒れた所はある物の普通に登れる💦
分岐に出るとこで進入禁止のテープが貼ってあった😅
まだ登山禁止でした😓ここに至ってはもう仕方ない💦

稲星山のミヤマは初めてで素敵な景色に思わず感動した☺
思いもかけずにトシさんにも会えてビックリ‼ 嬉しい出会いでした💕

鳴子山のオオヤマレンゲも見る事が出来て充実した一日でした🗻

下山後、帰り支度をしていると警官の方がお山の情報を聴きに寄られて、通行禁止の本山ルートで行って来た事と今の状況説明をしてレコの投稿の承諾を頂きましたので公開してます💦
自己責任にて入山して下さいとの事ですがどこのお山も危険は付き物ですが
大雨の降った後などは避けた方が良いと思われます💦

久びさの 本格的な山歩きでした
まんざら 俺らも まだまだ 山には 登れるバイと 僅かながらに自信を持てました

しかしながら 沢水ルートから 稲星越え 鳴子山山頂からの 下るルート 歩きごたえがありますね

でも また 歩きたい 良かルートです✌

稲星山に行かれるとのことで、参加させて頂きました。登ったことがあるものの、ずいぶん前の事。体力的にも不安が頭をかすめ、登り口からの進入禁止のプレートにも不安が・・・慎重に登りました。今回は、くじゅう初体験の若い2人も一緒です。
稲星山から見る斜面のミヤマ霧島の見事なこと、平治岳にも負けません。
もう一つの目的は鳴子山のオオヤマレンゲ!   急坂を降りた時、可憐な白い花に一輪逢えた時の喜び!オオヤマレンゲは、これからのようです。
今回体力がいりましたが、それ以上にミヤマ霧島、オオヤマレンゲ、にも出会い、大満足な一日でした。若い2人にも素晴らしいくじゅうが、伝わったようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

くじゅう 大好き!!
 くじゅうでも久し振りの本山ルート、大変だったけれど、ミヤマ霧島・オオヤマレンゲに酔いしれて充実した山歩きでした。本当にありがとうございました。
まだ、余韻が残っています。やっぱり、くじゅうは、どこもいいですね。
2017/6/20 22:40
Re: くじゅう 大好き!!
お疲れ様でした😊
グラフで見ると新ためて、あの急登を思い出しました💦
皆んなで登るとワイワイガヤガヤでキツさも
軽減されました🙌
今年、やっとピンクの絨毯見る事が出来たし
レンゲちゃんまで見れて最高でした💕
キツかったかけど😅
また、お付き合い下さいね🙏
2017/6/21 13:00
花盛り
色んな花が見ごたえがありそうですね。
2017/6/21 9:07
Re: 花盛り
花も良かったですが、あの急登がかなり登りごたえありました😅
2017/6/21 13:03
お疲れっした〜♪
登りも下りも難路で大変だったでしょう
私個人の意見としては、通行禁止になっている本山ルートより鳴子山からの稜線歩きの方が危険が危ない気がしますが、如何でしたでしょうか?
また、どこかでバッタリ会いましょう
2017/6/21 10:11
Re: お疲れっした〜♪
前の日は大崩山に行かれてたの知ってたので
まさかの出現に、ビックリ‼しましたが
お会いできて良かったです☺

確かに鳴子山の綾線歩き 滑落の危険ありですよね💦
何が基準で入山禁止か分からんです😓

またお会いしましょう🗻
2017/6/21 13:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら