ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1177667
全員に公開
ハイキング
道東・知床

阿寒富士《初山旅!道東編》

2017年06月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
7.7km
登り
840m
下り
816m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:12
合計
3:47
天候 ガス。強風。湿度100%
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野中温泉コースなら、野中温泉の隣に公共の駐車場。20台はとまれると思います。綺麗な水洗トイレあります。

オンネトーコースなら登山口すぐ横にオンネトー野営場駐車場。湯の滝の駐車場もオンネトー野営場の手前ちょっと奥にあります。

私はなぜか湯の滝の駐車場に駐車。登山口まで300メートルくらい歩きました。
コース状況/
危険箇所等
昨年の連続台風によってなのか?倒木や土砂の流出が見受けられたが、迂回路がしっかりと整備されていて、大変助かります。
その他周辺情報 野中温泉♨…次回必ず入りたいですね。
12時前に野中温泉♨横の公共駐車場に到着!

車中でストロングをいただく。

車外では雨がストロング…(笑)

明日晴れる事を疑いもせず、こんなシュチュエーションも楽しむ。

なんだかとても楽しい時間でした〜〜癖になるな!
2017年06月23日 00:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10
6/23 0:37
12時前に野中温泉♨横の公共駐車場に到着!

車中でストロングをいただく。

車外では雨がストロング…(笑)

明日晴れる事を疑いもせず、こんなシュチュエーションも楽しむ。

なんだかとても楽しい時間でした〜〜癖になるな!
昨晩の大雨は上がってるが、かなりどんよりしてます。

A案=野中温泉のモコとチロルが現れてくれたら、野中温泉コースで登ろうと思っていた。都合良くはいかず。

B案=阿寒富士、雌阿寒岳2ピークスを効率良く踏める、オンネトーコースに切り替え、移動。
2017年06月23日 05:48撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/23 5:48
昨晩の大雨は上がってるが、かなりどんよりしてます。

A案=野中温泉のモコとチロルが現れてくれたら、野中温泉コースで登ろうと思っていた。都合良くはいかず。

B案=阿寒富士、雌阿寒岳2ピークスを効率良く踏める、オンネトーコースに切り替え、移動。
根が力強い。うまく歩けば、とても歩きやすい。
2017年06月23日 07:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
6/23 7:32
根が力強い。うまく歩けば、とても歩きやすい。
森林限界を迎え、ガスが無ければ…

少しずつ全身ずぶ濡れで、寒さを感じるように。風も少しずつ強く。
2017年06月23日 07:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/23 7:48
森林限界を迎え、ガスが無ければ…

少しずつ全身ずぶ濡れで、寒さを感じるように。風も少しずつ強く。
阿寒富士はアクセスルートが少ないので、登る機会が少ない。阿寒富士にターゲットを絞る。

ここから上は全く別世界。立ってるのがやっと。足のおく場所も持っていかれるくらい強風。

写真を撮る余裕無し。
2017年06月23日 07:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
6/23 7:57
阿寒富士はアクセスルートが少ないので、登る機会が少ない。阿寒富士にターゲットを絞る。

ここから上は全く別世界。立ってるのがやっと。足のおく場所も持っていかれるくらい強風。

写真を撮る余裕無し。
強風が少しおさまる時を待ち、山頂写真。

腰を落として待機。危険を感じた。
2017年06月23日 08:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
6/23 8:32
強風が少しおさまる時を待ち、山頂写真。

腰を落として待機。危険を感じた。
近くのケルンもなんとか撮影。

山頂は1分もいなかったかも。
2017年06月23日 08:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
6/23 8:32
近くのケルンもなんとか撮影。

山頂は1分もいなかったかも。
7合目まで一気に駆け下りる。

と!少し見えるようになって来ました。
2017年06月23日 08:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
6/23 8:50
7合目まで一気に駆け下りる。

と!少し見えるようになって来ました。
山頂方面の全容もこれが最大視界でした。
2017年06月23日 08:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
6/23 8:54
山頂方面の全容もこれが最大視界でした。
登山道崩壊箇所。ここは迂回路も、上方に作ってありましたが、崩壊箇所ギリギリ上で、迂回路も崩壊しないか、心配です。
2017年06月23日 09:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/23 9:42
登山道崩壊箇所。ここは迂回路も、上方に作ってありましたが、崩壊箇所ギリギリ上で、迂回路も崩壊しないか、心配です。
下山後はエメラルドグリーンの、大好きオンネトーに。

左、雌阿寒岳。右、阿寒富士。少しずつ姿が見え始めてきたか?
2017年06月23日 11:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
6/23 11:05
下山後はエメラルドグリーンの、大好きオンネトーに。

左、雌阿寒岳。右、阿寒富士。少しずつ姿が見え始めてきたか?

感想

日帰りのお山も行ける範囲が限られてきます。

道内には、魅力的な行きたいお山がいっぱい!車中泊で前乗りですが、道東エリアのお山に初めて踏み入りました。

とにかく、雌阿寒岳と阿寒富士の迫力が大好きでかなり前から、恋い焦がれていました。

十勝山域マイスターのヤマレコユーザーのplusさんに事前にアドバイスを頂かせてもらいまして、
々眤料金節約方法
駐車場とトイレ
2ピークスの踏み方
ぅ競貍譟強風による目の保護。強風が多いので敗退覚悟
グ貳牝札僖肇ー多いよ!!!!!
Ε皀&チロル仲良し方法(笑)
美味しい食パン!!!!!

アドバイスの通り、強風でしたので、自分なりに考えアレンジ。

ゲ珊溝唸ICで強制的に下ろされて一般道。パトカー多いよ情報により、一般道60キロで走行。暗闇で隠れているパトカーに「おいでおいで」されずに済んだ。

残念ながらΝГ話成できず。

plusさんのアドバイスなしではこんなにうまくはいかなかったでしょう。感謝です!!!!!

次回までお預けにした野中温泉!楽しみでなりません!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

初!山旅!
悪天候だったけど負けずにやっつけましたねえ!

初の山旅、楽しみましたねぇー。
山行を想像しながらの車中泊。美味しいお酒だったでしょうね!
2017/6/23 22:19
Re: 初!山旅!
初の道東エリア、初の前乗り山旅、楽しすぎる〜〜!

悪天候で思うように登れなかったけど、ワクワクが止まらない、記念となる山旅ができました!

明日もまた行きたいくらい(笑)
2017/6/23 22:53
祝!山旅!!
お疲れ様でした!
テントじゃない山旅も楽しいよね〜

なんか車中泊ってテントとは違う楽しい何かがあるような気がします
(何かって何かよくわかりませんが)

強風のようでしたが幻想的な風景にも
下界から切り離されて
現実逃避できる空間のような気がするのは私だけでしょうか(´∨`*ゞ
2017/6/24 20:38
Re: 祝!山旅!!
jujucaさん、激しく同感です!!!!!

もともと早朝霧に包まれる街とかも、そこだけが遮断されて、ひっそりと穏やかに、何かを秘めたあの感じが大好きの、自称《霧マニア》です。

山も好天で眺望良いには越したことはないのだが、今回のように、ひっそりと穏やかな山行も乙なものと、最近考えてます。

晴れの時とはまた違う角度や目線や感覚で、触れて考える事が出来ますから。

車中泊山旅!一気に射程距離が伸びて、行ける憧れの山々にも登れちゃう。
とても楽しい山旅でした〜〜😄
2017/6/25 10:29
おつかれ山♪
遠征ご苦労様です!
あと言い忘れてましたがオンネトーコースで下山時に最後の川で
ポールやアイゼンを洗うと錆びますw
今度また晴れた日にチャレンジしてみてください!
冬は特に感動しますよ〜
2017/6/24 23:01
Re: おつかれ山♪
plusさんお世話になりました〜〜!

足寄湖から足寄の街に向かう所の峠?でパトいました(゚o゚;;赤灯回されずにすみましたです😆
高速も駐車場もトイレも、もちろん山行も全てが上手く行きました。またの機会に雌阿寒岳チャレンジしたいと思います。

本当に大変お世話なりました。

追伸:最後の小川でまんまとポール洗っちゃいました(^_^;)
2017/6/25 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら