ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1178123
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(日本百名山)

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:46
距離
6.6km
登り
869m
下り
856m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:35
合計
3:47
9:06
21
9:47
9:47
26
10:13
10:23
19
10:42
10:42
13
10:55
10:56
6
11:02
11:07
8
11:15
11:34
13
11:47
11:47
3
11:50
11:50
7
11:57
11:57
11
12:08
12:08
14
12:22
12:22
14
12:36
12:36
16
12:52
12:52
1
12:53
ゴール地点
【メモ】

・静岡県からは遠い。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
高尾山から下山してそのまま群馬県みなかみ町へ。谷川岳ロープウェイ駐車場にて車中泊であります。
高尾山から下山してそのまま群馬県みなかみ町へ。谷川岳ロープウェイ駐車場にて車中泊であります。
グッスリ眠って最高の朝を迎えることができました。
グッスリ眠って最高の朝を迎えることができました。
好天が期待される日曜日だけあり、チケット売り場にはすでに大勢の登山者やスキーヤーが列を作っておりました。
好天が期待される日曜日だけあり、チケット売り場にはすでに大勢の登山者やスキーヤーが列を作っておりました。
荷物が6kgを越えると追加料金を取られるということを聞き、あわててバッグの中の衣類を着込む(セコっ)
荷物が6kgを越えると追加料金を取られるということを聞き、あわててバッグの中の衣類を着込む(セコっ)
すばらしい雪景色を堪能しつつ、ロープウェイで一気に高度を上げていきます。
すばらしい雪景色を堪能しつつ、ロープウェイで一気に高度を上げていきます。
ロープウェイで10分ほどゆられて天神平駅に到着。
ロープウェイで10分ほどゆられて天神平駅に到着。
いざ出発。
序盤から急登なのだが、きのう高尾山で身体を動かしておいたせいかだいぶラクチンなのだ。
序盤から急登なのだが、きのう高尾山で身体を動かしておいたせいかだいぶラクチンなのだ。
トレースもバッチリでかなり歩きやすくなっております。
トレースもバッチリでかなり歩きやすくなっております。
序盤の急登をクリアしてヤレヤレ。
序盤の急登をクリアしてヤレヤレ。
雪山はあまり歩いたことがないので、眺めがよくてついついボーッとしてしまう。
雪山はあまり歩いたことがないので、眺めがよくてついついボーッとしてしまう。
調子が良いので休憩なしでそのまま進む。
調子が良いので休憩なしでそのまま進む。
気温が高くなりそうなのでフリース一枚で出発しましたが、半袖でも大丈夫なぐらい暑いのだ。
気温が高くなりそうなのでフリース一枚で出発しましたが、半袖でも大丈夫なぐらい暑いのだ。
山頂めざしてひたすら前進。
山頂めざしてひたすら前進。
富士山うっすら。記憶もうっすら。
富士山うっすら。記憶もうっすら。
熊穴沢避難小屋。完全に埋もれとる。
熊穴沢避難小屋。完全に埋もれとる。
少しずつ傾斜がキツくなってきた。
少しずつ傾斜がキツくなってきた。
最初にラッセルした人はさぞかし大変だったろうな。
最初にラッセルした人はさぞかし大変だったろうな。
浅間山がよく見えます。
浅間山がよく見えます。
スキー板を付けたまま歩くのも醍醐味なんだそうですね。下りは最高に楽しいんでしょうな。
スキー板を付けたまま歩くのも醍醐味なんだそうですね。下りは最高に楽しいんでしょうな。
天狗の留まり場。
天狗の留まり場。
アヅイ。
おやつのパンがおいしい(なに食べてもおいしいけど)
おやつのパンがおいしい(なに食べてもおいしいけど)
八ヶ岳も見えますよ。
八ヶ岳も見えますよ。
あまりに暑くてグローブも不要。
あまりに暑くてグローブも不要。
雪が腐り始めて足元がグズグズになってきました。
雪が腐り始めて足元がグズグズになってきました。
天神ザンゲ岩を通過。距離的にはちょうど中間地点ぐらいでしょうか。
天神ザンゲ岩を通過。距離的にはちょうど中間地点ぐらいでしょうか。
後半の登りがなかなかキツイのだ。
後半の登りがなかなかキツイのだ。
最後の斜面は階段状になっていて登りやすくなってました。
最後の斜面は階段状になっていて登りやすくなってました。
肩の小屋が見えてきた。
肩の小屋が見えてきた。
肩の小屋を過ぎればあっという間にトマの耳。
肩の小屋を過ぎればあっという間にトマの耳。
つづいて向こうに見えるオキの耳へと。
つづいて向こうに見えるオキの耳へと。
スベリ落ちたらけっこう痛そう。
スベリ落ちたらけっこう痛そう。
雪の谷川岳によく登ってる人に聞いたら、これでもだいぶ雪庇が少ないとのこと。
雪の谷川岳によく登ってる人に聞いたら、これでもだいぶ雪庇が少ないとのこと。
オキの耳に到着。
オキの耳に到着。
最高の天気、最高の展望、来てよかった。
最高の天気、最高の展望、来てよかった。
歩いている時間はそれほど長くなかったけど、普段歩き慣れていないせいかやっぱり疲れたんだな。
歩いている時間はそれほど長くなかったけど、普段歩き慣れていないせいかやっぱり疲れたんだな。
風もほとんどなくおだやかな山頂。しばしホゲー。
風もほとんどなくおだやかな山頂。しばしホゲー。
名残惜しいけどそろそろ帰ろう。
名残惜しいけどそろそろ帰ろう。
ちょい渋滞。
モコモコ。
好きな場所をテキトーに下っていく。
好きな場所をテキトーに下っていく。
帰りは絶景を楽しみながら下山。
帰りは絶景を楽しみながら下山。
フカフカの雪なので脚への負担も少ないのですが、調子こいて勢いよく下山していると転んで雪に突っ込むよ(突っ込んだ人が言うんだから間違いないよ)。
フカフカの雪なので脚への負担も少ないのですが、調子こいて勢いよく下山していると転んで雪に突っ込むよ(突っ込んだ人が言うんだから間違いないよ)。
フカフカの雪の上を走るように下っていく。
フカフカの雪の上を走るように下っていく。
日曜日なので人が多いんだな。
日曜日なので人が多いんだな。
下山はラクチンとは言うものの、足が沈むので疲れます。
下山はラクチンとは言うものの、足が沈むので疲れます。
おなかが空いてきたので急にペースが上がる食いしん坊。
おなかが空いてきたので急にペースが上がる食いしん坊。
あとちょっとじゃー!
あとちょっとじゃー!
かなりの急斜面でけっこう怖いな。
かなりの急斜面でけっこう怖いな。
天神平まで戻ってきました。
天神平まで戻ってきました。
直射日光でブッ壊れたっぽい。
直射日光でブッ壊れたっぽい。
大丈夫、すでにコケましたから。
大丈夫、すでにコケましたから。
谷川岳を眺めながらお昼ごはんなのだ。
谷川岳を眺めながらお昼ごはんなのだ。
醤油ラーメンセット(1,100円)。
醤油ラーメンセット(1,100円)。
ラーメンも、カレーも、こういうレストランとは思えないほどおいしかったです(なに食べてもおいしいけど)
ラーメンも、カレーも、こういうレストランとは思えないほどおいしかったです(なに食べてもおいしいけど)
さっきコケた凍結箇所。
さっきコケた凍結箇所。
ロープウェイに乗って下山。
ロープウェイに乗って下山。
スキーができたら楽しいだろうな。
スキーができたら楽しいだろうな。
おみやげを買って帰るよ。
おみやげを買って帰るよ。
遠路はるばる群馬県まで来た甲斐もあって楽しい2日間になりました。登山4時間、移動5時間、ダリィ。
遠路はるばる群馬県まで来た甲斐もあって楽しい2日間になりました。登山4時間、移動5時間、ダリィ。

感想

雪景色の谷川岳に登ってみたいなと
前々から望んでおりましたが、
なにせ静岡県からは遠いこともあり、
なかなか実現できておりませんでした。

今回、たまたま土日休みになったことで
高速道路のETC割引を利用できるので、
2日間かけて関東方面に遠征することに。

初日のきのうは高尾山〜陣馬山の縦走、
今日は谷川岳の天神尾根往復コースを堪能。

天候にも恵まれて
これ以上ないというほど好条件が整い、
最高の谷川岳を堪能することができました。

地元の山も楽しいですが、
たまには遠出するのもいいものです。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら