ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1178851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夜行バスで焼岳♪(中の湯BS→焼岳→河童橋⇆徳沢) ブユに首筋を咬まれる!

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
28.7km
登り
1,500m
下り
1,305m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:45
合計
10:43
5:14
49
6:03
6:14
72
7:26
7:26
57
8:23
9:04
49
9:53
9:53
97
11:30
11:30
10
11:40
11:41
31
12:12
12:39
40
13:19
13:19
51
14:10
14:34
45
15:19
15:20
37
15:57
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【行き】6/23(金)
東京駅八重洲南口BT22:40-(さわやか信州号)-05:05中の湯BS
【帰り】
上高地BT-(バス)-あかんだな駐車場-(車)
コース状況/
危険箇所等
♦釜トンネル前の中の湯バス停から国道158号線の7号カーブを超えたところに中の湯温泉がある。その敷地内を突き抜けて登山口前駐車地まで徒歩で行ける抜け道あり。
♦樹林帯は顔にまとわりついてくる小さな羽虫が多いので虫対策必須。
♦新中の湯ルートは2ヶ所の残雪を横切る(どちらも10mほどかな)。2014、2015
、2016年の同じ時期に歩いているけど登山道に残雪があったのは初めて。
その他周辺情報 ♦平湯温泉♨ひらゆの森
♦松本城
東京駅八重洲南口バスターミナル5番のりば。上高地行きの夜行バスはほぼ満席
2017年06月23日 22:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/23 22:26
東京駅八重洲南口バスターミナル5番のりば。上高地行きの夜行バスはほぼ満席
05:00 中の湯バス停
今日はここからスタート。準備をしていると後のバスから男性3人が降りてきた。しばらく舗装路歩き
2017年06月24日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 5:11
05:00 中の湯バス停
今日はここからスタート。準備をしていると後のバスから男性3人が降りてきた。しばらく舗装路歩き
第七カーブにくると中の湯温泉ホテルがある。ここを突き抜けると本格的な登山道になる
2017年06月24日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 5:50
第七カーブにくると中の湯温泉ホテルがある。ここを突き抜けると本格的な登山道になる
ギンラン
2017年06月24日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 5:51
ギンラン
オドリコソウ
2017年06月24日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 5:52
オドリコソウ
ラショウモンカズラ
2017年06月24日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 5:56
ラショウモンカズラ
エビネチドリ
初めまして。小ぶりです
2017年06月24日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 5:57
エビネチドリ
初めまして。小ぶりです
ルイヨウショウマ
2017年06月24日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 6:03
ルイヨウショウマ
ホウチャクソウ
2017年06月24日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 6:04
ホウチャクソウ
焼岳登山口
2017年06月24日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 6:12
焼岳登山口
駐車場はいっぱい
2017年06月24日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 6:13
駐車場はいっぱい
ミヤマニガイチゴ
2017年06月24日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 6:16
ミヤマニガイチゴ
ミヤマツツジ
2017年06月24日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 6:18
ミヤマツツジ
2017年06月24日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 6:19
マイヅルソウ
2017年06月24日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 6:32
マイヅルソウ
南峰と北峰がみえた
2017年06月24日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 7:24
南峰と北峰がみえた
左側に夏道。
2017年06月24日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 7:31
左側に夏道。
わずかな残雪を横切る(2カ所)
2017年06月24日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 7:53
わずかな残雪を横切る(2カ所)
4回目にしてやっと見られた正賀池
2017年06月24日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/24 8:20
4回目にしてやっと見られた正賀池
火山ガスがシューシューと噴き出す
2017年06月24日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 8:20
火山ガスがシューシューと噴き出す
南峰と北峰の鞍部からきた道を振り返る。ゴマ粒みたいのは人
2017年06月24日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 8:21
南峰と北峰の鞍部からきた道を振り返る。ゴマ粒みたいのは人
火山ガスが噴き出しているすぐ横を通る。手をつくと温かい
2017年06月24日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 8:25
火山ガスが噴き出しているすぐ横を通る。手をつくと温かい
焼岳山頂
4回目にしてやっと山頂から景色を堪能。霞んでいるけど槍が見える
2017年06月24日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/24 8:38
焼岳山頂
4回目にしてやっと山頂から景色を堪能。霞んでいるけど槍が見える
南峰は通行禁止
2017年06月24日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 8:31
南峰は通行禁止
焼岳小屋方面へ下山。上ってくる人下る人けっこういた
2017年06月24日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 8:45
焼岳小屋方面へ下山。上ってくる人下る人けっこういた
イワカガミ
2017年06月24日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 9:05
イワカガミ
稜線歩きは気持ちいい
2017年06月24日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 9:12
稜線歩きは気持ちいい
槍様アップ
2017年06月24日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 9:26
槍様アップ
振り返って焼岳
2017年06月24日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 9:47
振り返って焼岳
ツガザクラ
2017年06月24日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 9:56
ツガザクラ
長〜いハシゴ
2017年06月24日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 10:14
長〜いハシゴ
霞沢岳と六百山
2017年06月24日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 10:14
霞沢岳と六百山
2017年06月24日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 10:21
サラサドウダン
2017年06月24日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 10:27
サラサドウダン
ゴゼンタチバナ
2017年06月24日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 10:27
ゴゼンタチバナ
樹林帯にある緑の葉っぱもイワカガミ?
2017年06月24日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 10:31
樹林帯にある緑の葉っぱもイワカガミ?
オオバミゾホオズキ
2017年06月24日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 10:35
オオバミゾホオズキ
ユキザサ
少し緑ががっていた
2017年06月24日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 11:08
ユキザサ
少し緑ががっていた
ヤマクワガタ
2017年06月24日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 11:10
ヤマクワガタ
開花前のベニバナイチヤクソウ
2017年06月24日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 11:12
開花前のベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウのアップ
2017年06月24日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 11:17
ベニバナイチヤクソウのアップ
焼岳→上高地ルートは樹林帯が長く感じる
2017年06月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 11:25
焼岳→上高地ルートは樹林帯が長く感じる
オドリコソウ
群舞で踊っているよう
2017年06月24日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 11:27
オドリコソウ
群舞で踊っているよう
やっと林道に出た
2017年06月24日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 11:28
やっと林道に出た
ここから観光地
2017年06月24日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 11:40
ここから観光地
奥穂高、前穂高
2017年06月24日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/24 11:41
奥穂高、前穂高
河童橋
2017年06月24日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 12:08
河童橋
連れと合流。河童食堂でお昼を食べてから徳沢へ散歩
2017年06月24日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 12:12
連れと合流。河童食堂でお昼を食べてから徳沢へ散歩
明神
2017年06月24日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 13:18
明神
エゾムラサキ
2017年06月24日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/24 13:48
エゾムラサキ
徳沢園のソフトクリーム
土曜ですが静かな徳沢でした
2017年06月24日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 14:12
徳沢園のソフトクリーム
土曜ですが静かな徳沢でした
ヤマシャクヤク
初めまして。存在感のありますね
2017年06月24日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/24 14:25
ヤマシャクヤク
初めまして。存在感のありますね
さて、上高地へ戻りましょう
2017年06月24日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 14:26
さて、上高地へ戻りましょう
子ザルの仕草がなんとも愛らしい♥
2017年06月24日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/24 15:42
子ザルの仕草がなんとも愛らしい♥
焼岳
2017年06月24日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 16:33
焼岳
ワイン会
2017年06月24日 18:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 18:19
ワイン会
翌日は雨。穂高は雲の中
2017年06月25日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 8:21
翌日は雨。穂高は雲の中
観光で松本城へ
2017年06月25日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 13:46
観光で松本城へ
天守閣
2017年06月25日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 14:38
天守閣

感想

毎年恒例になっている焼岳に行ってきた。

毎回ブユにヤラれているので今回は虫除けスプレーをたっぷりかけ
ネットを被って更にその上からもスプレーして完全防備で出発。
気温が低いのか樹林帯にはあまりいない。
広場を過ぎた辺りから虫がまとわりついてきたのでネットを被り直し虫除けスプレーを再びたっぷりかける。
ちょっとでも足を止めようものなら小さな黒い羽虫が襲ってくる。歩きながらズレた帽子を直した直後、チクッ!(゜Д゜)
顔ばかり気にしていたら背後から首筋をやられてしまった。クゥ〜( *`ω´)
前回までは森林限界を超えると虫もいなかったが今年は北峰と南峰の鞍部近くまで虫がまとわりついてきた。

土曜日は梅雨の合間で曇り時々晴れ、翌日曜は雨予報ということもあり、焼岳は大盛況だった。
下山すると田代橋から多くの観光客で賑わい、河童橋は他国言語で賑わっていた。
山歩きをしない連れは朝自宅を出発。河童橋で合流。
連れも毎年上高地に来ているがいつも明神止まり。
美味しいソフトクリームを食べに行こう!と徳沢までの散策を提案したものの
焼岳登山後に単調な徳沢往復はかなり足に応えた。

下山後、体をチェックしてみると後ろ首筋1、手首1、頭の中1。
計3ヶ所ブユに咬まれていた。
すぐに飲み薬と塗り薬でケアしたが、首筋が腫れてきた。
顔じゃなくて良かったぁ〜〜(*´ー`*)

ネットを被っている人は私以外に1人いただけ…
皆さんブユに咬まれないのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

またヤラれましたか🤔
tanamarhiさん おはようございます.🤗

どうもブユに好かれる血をお持ちのようですね😸
完全防備のホンの空きを狙ってくるのですから、これももう堪りませんね😭

焼岳とも相性が余り良くないようですが、雨女でしたっけ?
僕は二度行って二度とも快晴です。

東北方面のブユはどうですか?
恥ずかしがり屋さんが多いので、大丈夫かもしれませんよ🐝
2017/6/28 7:17
Re: またヤラれましたか🤔
niiniさん こんばんは〜

私、ブユ愛されていますね(笑)
来月下旬に東北の百名山を予定しています。
やっぱり東北にもいるのかなぁ・・・

一昨年まで雨女でした。
”私は晴れ女”って暗示をかけていたら・・・
確率が上がった気がします
2017/6/29 23:22
咬まれるけど平気なだけです
毎年恒例の上高地お疲れ様でした。梅雨時にしては良い天気で
やはり那須とか谷川と花の種類が違うもんなのですね。
今年から少しずつ花の名前を覚える様にしています。

アブはやられた瞬間はチクッと痛いけど翌日には完治
ブユは血点がポチっと残り痒いが2~3日後には完治

この前はザックを背負ったら背中とザックの間にハチが居たみたいで、
イタタタ!背中をハチに刺されました。車を運転するにも背を浮かせ。
しかし、セブンのコーヒーを飲み温泉に入って出たら治ってた(笑)
この免疫力を分けてあげたい。
2017/6/28 12:23
Re: 咬まれるけど平気なだけです
shige3776さん こんばんは〜

雨さえ降らなければいいなぁ・・・
でも雨だったら上高地でお花の勉強って思っていました。
私の年齢になると一年前に憶えた花名は真っ白です。
花図鑑みながら再度、頭に叩き込んでいます。
shigeさん!花名ですか!
確か同年代だったような・・・
頑張ってください
2017/6/29 23:35
鬱陶しいブユ‼
tanamariさん、はじめまして。

ブユ…こちらではブヨと呼ぶのですが、この時期になると鬱陶しくて仕方ないですよね>_<
完全防備でありながら、三ヶ所もやられましたか‼それはそれはよほど好かれてしまわれたようですね^^;

4回目の登頂で、ようやく山頂からの景色が眺められて良かったです♪5回目は快晴であることをお祈りしてますね^ ^

お疲れ様でした。
2017/6/28 13:41
Re: 鬱陶しいブユ‼
wakabon7さん こんばんは〜

ブユは黒を好むので今回は明るめの色服を着て行きましたが・・・
ブユはたかってきました
ネットは鬱陶しいのですが
しつこいブユよりはマシです。

快晴の焼岳山頂から360度のパノラマが見られるまで挑戦し続けますよ
2017/6/29 23:43
顔でなくて良かったです!
こんばんは、tanamariさん!

tanamariさんのタフレコに憧憬していますmiketamaです。

ブユ、ブヨ、3ヵ所ですか?!

慣れているとはいえ(失礼!)、完璧な防備なのに一瞬を突かれたのですね。。。

6月はじめに高崎の先の横川で私はまぶたに刺されましたが、虫なんていなかったのですよね。。。
昨年は白馬岳の山頂の山小屋で、どう考えても就寝中に刺されました。おわかりでしょうが、トホホを通り越して悲惨でした!



共通するのは
『周囲にも人がいた』

刺されやすい、、
あるかもしれませんが、、
もう二度と御免ですよね!

先日、南天山へは虫除けパッチを帽子のつばの裏側に着けたら問題ありませんでした。
ハッカスプレーも有効と聞きました、
今度試すつもりです!

……素敵なお花が沢山のレコにブヨで食いついて失礼しました、

上高地でワイン会ですか、素敵~…
ゴージャスでクラクラします~。
2017/6/28 23:16
Re: 顔でなくて良かったです!
miketamaさん こんばんは〜

まぶたですかー(笑)
人前にしばらく出られなかったのでは・・・
刺された本人は辛いですが周りは・・・クスッ ですよね。
刺されやすい体質、反応しやすい体質があるようです。
miketamaさんと同類ですね。
なにはともあれ刺されないようにするのが一番。
虫除けパッチですか!!
この対策はしていませんでした。
アドバイスありがとうございます。
次回実行してみます。
2017/6/29 23:52
またぶよ〜〜
tanamariさん
ぶよに好かれるDNAがあるのかな?
キンチョーに相談してみては
ぶよにかまれた写真を探してしまいました。

tanamariさんの山好きは遺伝だったのですね
また〇げ隊に遊びに来てください

hamburg
2017/6/29 8:09
Re: またぶよ〜〜
hamburgさん こんばんは〜

頭がクラクラするぐらいスプレーをかけたのに・・・
髪の毛いっぱいある私が・・・
まさかの頭を刺されてしまいました
虫除けスプレーの効能効果に『ブユ』とかかれています。
もっと強力な虫除けを作ってもらいたいです

長野で地震があった日です!ちょっと感じただけでした。
2017/6/30 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら