記録ID: 1179107
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜丸岳
2017年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:50
距離 13.4km
登り 1,108m
下り 983m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:ビジターセンターまで歩き |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 金時山までの登りはかなり傾斜がキツイ。危険という程の場所はないが、全体的に道が狭くて横が急斜面という感じなのですれ違い時は注意。 金時山以降はそれほどキツイ個所はないが、所々に滑りやすく急な斜面がある。 【補給・トイレ】 スタート地点の仙石バス停から登山口までにコンビニ2軒あり。 山頂には金太郎茶屋と金時茶屋の2軒があって食事や飲み物の購入が可能。有料トイレ(100円)もあり。 長尾峠でも登山道すぐ横の箱根スカイライン料金所にあるトイレと自販機が利用できる。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ・箱根高原ホテル(箱根ビジターセンター正面):日帰り入浴1300円、16時まで。 ・芦ノ湖一ノ湯(ビジターセンターから車で5分):日帰り入浴880円、19時まで。 日帰り入浴可能な温泉・旅館は多数あるが、営業時間が16〜17時ごろまでのところが多い印象。 |
写真
感想
「山と食欲と私」という漫画で読んで少し気になっていた金時山に登ってきました。
ピストンでは少し距離が物足りなそうだったので丸岳も追加。結果、マイカー&バスでのアクセスになりましたが、バスの本数がかなり多いので特に不便は感じませんでした。
公時神社から金時山頂まではなかなかハードな道で体力を消耗しました。久しぶりのソロでペースを上げすぎたのも良くなかったかも。ペース配分大事。
山頂に茶屋があるとやはり嬉しいです。まさカリーうどん(そば)も美味しかったですし、キンキンに冷えたコーラを頂けるのも最高でした。
金時山以降はダラダラとしたアップダウンが続きます。こっちは惰性で歩ける感じなので体力的にはそんなにきつくありません。ただ天気が微妙であまり見どころが無かったですね。ずっとゴルフ場を見て「ゴルフしたいなー」って思ってました(笑)
その他では丁度よい2か所に補給とトイレがあったのが良かったです。
そして下山後の箱根のお楽しみと言えば温泉ですが、日帰り入浴は早い時間で終わってしまうところが多いようでした。お目当ての温泉があるのならスタート時間には気をつけた方がよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する