瑞牆山(富士見平〜不動滝)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:48
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
7:23 富士見平小屋
7:52 天鳥川
9:04 瑞牆山 9:50
11:01 不動滝 11:12
11:52 林道終点
12:18 みずがき山自然公園 12:29
13:11 END瑞牆山荘登山口
ルート図はまたまたGPSの不調で開始地点がずれています…
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:PM1:30出発〜下道30分程度〜中央道(須玉IC)〜PM5:00到着 瑞牆山荘に併設された無料駐車場に停めました。 駐車場は100台程度停めれそうです。先客は20台程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 登山道は全般的に整備されています。 所々岩場やロープが設置された箇所がありますので要注意。 大きな丸太を橋に使用している箇所は丸太が滑りますので更に要注意。 ●登山ポスト 瑞牆山荘前にあります。用紙、筆記用具あり。 ●トイレ 瑞牆山荘(チップ制100円)、富士見平小屋(未確認)、みずがき山自然公園にあります。 ●コンビニ 周辺にはありません。須玉ICを下り国道141号線沿いに北上していると ヤマザキデイリーとローソンがあります。 ●登山バッジ 瑞牆山荘内で売っています。500円×2種。金峰山も2種売っています。 |
写真
感想
この時期天気を見極めるのって難しいですね。
先週、先々週と天気の都合で日曜山行が続いたのですが、月曜からの
仕事のことを考えるとやはり土曜山行がベスト、しかし今週も土曜より
日曜が天気良さそうと言うことで3週連続の日曜山行としましたが、
朝一の天気はイマイチでもっと遅い時間か土曜日の方が晴れ間があった
ようで…完全に見極め誤りでした…
と言うことで、近め、短めでチョイスしたのが瑞牆山です。
金峰山に登った時が唯一身近に見た機会でしたが、その時見たゴツゴツとした
山容が今まで近寄り難くさせていました。何か難しそうな山に思えて…
コースは往路は定番の瑞牆山荘から富士見平を経由するコース、
復路は不動滝方面へ下りみずがき山自然公園を経由し瑞牆山荘へ
戻ってくるコースとしました。
瑞牆山荘到着とほぼ同時に小雨が降り始め、pentarouレインウェア装備、
当方ソフトシェルを羽織っての出発となりました。
天鳥川に到着した時点では雨は止み、その後岩場が控えていたので助かりました。
桃太郎岩付近から岩場中心になってきて、ロープが設置された箇所も数箇所、
階段も3箇所ほどありましたが危険は感じませんでした。
ただ先行していた女性2人パーティが最後までストックを仕舞わずに登って
いたのがちょっと気掛かりではありました。岩場中心ではかえって危険かと…
山頂はほぼ一面ガスっていて見晴らしはほぼゼロ…
まぁこう言う時もあります…
チャーシュー山盛り棒ラーメンを食しそそくさと下山します。
復路は山頂下の分岐から不動滝方面へ下りました。
このコースはみずがき山自然公園か林道の終点に駐車して登ってくるんですね。
直前まで知らないコースでした。
登山道は狭めでクモの巣も張り、岩場は少ないですがなかなか登りごたえの
あるコースの印象でしたが、チラホラと登ってくる人とすれ違い、最後(と言っても
不動滝を過ぎたあたりですが)には山ガール20人くらいの団体(ツアーと
思われます)とすれ違い、瑞牆山奥深しと思わされました…
その後、舗装路をしばらく歩き、みずがき山自然公園に着いた頃には
青空が見え、瑞牆山もくっきりと…
絶対次回は秋の快晴の日に不動滝側から登ってやる、とリベンジを誓いました。
土日友達との山行が急遽延期になり
そのまま山へ行かない日があってもいいような・・・(弱気)
とも思いましたがHorumonさんと考えたあげく
瑞牆山へと行くことになりました。
最近日曜山行の体になってきたようで
土曜は体がかんばしくないです。。。
出発と同時に雨が降ってきて( ´゜д゜`)エー
と思ったのも束の間やんでくれました(^ω^)
瑞牆山は人気があるので混みこみを避けるために
できるだけ早めに出発しました。。。そうでもないけども・・・
下山も不動滝の方へ行って正解(´∀`)
6組ほどぐらいとすれ違った程度でした。
滝から流れ出る水も冷く気持ちよかったです。
女子登山でしょうか?
20名?ぐらいの山ガールさん達ともすれ違うことができました(´∀`*)
今後も山の魅力にとりつかれて欲しいですねぇ
瑞牆山は去年登りたいと個人的に調べてて
どなたのを見たのか忘れてしまったのですが
このコースの記録を見たのがきっかけです。
登れてよかったです。
近々この
私は富士見平からのピストンとなりますが、道や
チャーシュー山盛り棒ラーメンという言葉に引っかかってしまった私
写真見たかった・・・
リベンジの時は好天で遠くまで景色が見られると良いですね!あと
pippiさんコメントありがとうございます。
近々ですか(゚д゚)!
その時はチラッと富士見平小屋あたりを覗いてみてください(・∀・)ニヤニヤ
pippiさんの時は見晴がいいといいですねっ
クロユリが咲いてるのを見たかったですねぇ。。。
ラーメンメンマとか買うの忘れてチャーシューだけですよぉ
今度は富士見平から金峰山へも行ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する