ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1187910
全員に公開
ハイキング
東海

オオヤマレンゲに呼ばれた大日ヶ岳

2017年07月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
939m
下り
936m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
2:22
合計
8:18
5:30
70
7:30
7:35
37
8:12
8:20
46
9:06
10:50
40
11:30
11:40
30
12:10
12:20
40
13:48
13:48
0
13:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道白鳥インターで下りる。
石徹白に向かい、満天の湯に曲がる角が桧峠。
空き地に10台くらい止められそうです。
その他周辺情報 白鳥インターを降りると道の駅「清流の里しろとり」が最初に右側にあります。去年から道の駅になったそうです。コンビニもすぐそばにあるので便利です。
さらに少し行くと前からある道の駅「白鳥白山長滝公園」があります。前からの地図に載っている道の駅がここです。工事中でトイレも、簡易トイレでした。
私は「清流の里」のほうで車中泊し、翌朝コンビニで買い物をして登山口に向かいました。車中泊するならこちらをおススメします。
桧峠のすぐ近くの温泉「満天の湯」は800円と高いですが、露天風呂から荒島岳が見えました。
もしかしたら、荒島岳から露天風呂が見えちゃうかしら?
今日は45〜55リットルのザックで13キロ。夏山縦走の訓練です。先週30リットルのザックで同じくらいの荷物にしたら、ザックが肩に食い込みました。やはり重い荷物はザックが重くなってもそれなりのザックのほうが腰と肩に重さが分散されるのか、楽でした。
2017年07月07日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/7 5:33
今日は45〜55リットルのザックで13キロ。夏山縦走の訓練です。先週30リットルのザックで同じくらいの荷物にしたら、ザックが肩に食い込みました。やはり重い荷物はザックが重くなってもそれなりのザックのほうが腰と肩に重さが分散されるのか、楽でした。
桧峠
2017年07月07日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 5:36
桧峠
入口
2017年07月07日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 5:37
入口
初めはうっそうとした森の中の道
2017年07月07日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 5:45
初めはうっそうとした森の中の道
ササユリがお出迎え
2017年07月07日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/7 6:09
ササユリがお出迎え
アザミも
2017年07月07日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 6:10
アザミも
雲海と荒島岳
2017年07月07日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/7 6:10
雲海と荒島岳
2017年07月07日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/7 6:24
ゴンドラの駅までスキー場の斜面を登ります。
2017年07月07日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 6:44
ゴンドラの駅までスキー場の斜面を登ります。
駅の横に登山口があります。
2017年07月07日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 6:44
駅の横に登山口があります。
御嶽山
2017年07月07日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/7 7:30
御嶽山
ニッコウキスゲ
2017年07月07日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/7 7:31
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲと御嶽山
2017年07月07日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
7/7 7:31
ニッコウキスゲと御嶽山
水後山。ここから稜線歩きになります。
2017年07月07日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 7:34
水後山。ここから稜線歩きになります。
右に御嶽山、左に乗鞍岳
2017年07月07日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 7:42
右に御嶽山、左に乗鞍岳
開き初めのオオヤマレンゲ
2017年07月07日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
7/7 7:52
開き初めのオオヤマレンゲ
うつむき加減のオオヤマレンゲ
2017年07月07日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 7:53
うつむき加減のオオヤマレンゲ
まだ蕾
2017年07月07日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 7:53
まだ蕾
稜線のササユリも蕾
2017年07月07日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 8:06
稜線のササユリも蕾
2017年07月07日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/7 8:08
鎌ヶ峰
2017年07月07日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/7 8:16
鎌ヶ峰
別山と白山
2017年07月07日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
7/7 8:19
別山と白山
鎌ヶ峰からは白山から石徹白の山がよく見える。
2017年07月07日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/7 8:19
鎌ヶ峰からは白山から石徹白の山がよく見える。
三ノ峰、別山、白山
2017年07月07日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 8:20
三ノ峰、別山、白山
大日ヶ岳に続く稜線
2017年07月07日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 8:20
大日ヶ岳に続く稜線
歩いて来た道
2017年07月07日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 8:25
歩いて来た道
青空とニッコウキスゲ
2017年07月07日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/7 8:53
青空とニッコウキスゲ
大日ヶ岳
2017年07月07日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/7 8:54
大日ヶ岳
北アルプスには雲がかかっている。
2017年07月07日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 9:22
北アルプスには雲がかかっている。
「大」
2017年07月07日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
7/7 9:25
「大」
大日如来
2017年07月07日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 9:28
大日如来
望遠レンズで見た剱岳
2017年07月07日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/7 9:29
望遠レンズで見た剱岳
能郷白山
2017年07月07日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/7 9:30
能郷白山
荒島岳。その後ろが銀杏峰と部子山。
2017年07月07日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 9:30
荒島岳。その後ろが銀杏峰と部子山。
三ノ峰、別山、白山
2017年07月07日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/7 9:43
三ノ峰、別山、白山
野伏ヶ岳と薙刀山
2017年07月07日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 9:45
野伏ヶ岳と薙刀山
2017年07月07日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/7 10:39
タカトウダイ
2017年07月07日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 11:19
タカトウダイ
斜面に咲くニッコウキスゲ
2017年07月07日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 11:31
斜面に咲くニッコウキスゲ
鎌ヶ峰でひこにゃんとヨーゼフ
2017年07月07日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/7 11:39
鎌ヶ峰でひこにゃんとヨーゼフ
タカトウダイのアップ。一つ一つは可愛い花。
2017年07月07日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/7 11:49
タカトウダイのアップ。一つ一つは可愛い花。
朝より少し開いたかな。
2017年07月07日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/7 12:01
朝より少し開いたかな。
一番開いていたオオヤマレンゲ
2017年07月07日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
7/7 12:02
一番開いていたオオヤマレンゲ
ササユリも開き始めた。
2017年07月07日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/7 12:21
ササユリも開き始めた。
2017年07月07日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 12:33
もみじの若葉
2017年07月07日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:33
もみじの若葉
2017年07月07日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 12:34
2017年07月07日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 12:42
2017年07月07日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/7 12:50
ブナを見上げる。
2017年07月07日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/7 12:54
ブナを見上げる。
スキー場を下りて行く。
2017年07月07日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/7 13:05
スキー場を下りて行く。
ゲレンデのササユリはけっこう開いていました。
2017年07月07日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
7/7 13:24
ゲレンデのササユリはけっこう開いていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 今回は夏山縦走の訓練のために、不必要なシュラフ、マット、コンロ、コッヘル、水分5リットルなどで13キロほどの荷物にしました。

感想

前夜車中泊の日帰りでどこの山に行こうかと思い、ヤマレコを見たら、大日ヶ岳でもオオヤマレンゲが咲いているとのこと。
オオヤマレンゲは大峰の八経ヶ岳でしか見たことがなく、そちらはあまり天気が良くなさそうなので、好天を期待して大日ヶ岳に行くことにしました。
期待以上の素晴らしいお天気でした。

オオヤマレンゲは午後に開くのは知っていましたが、早朝から登ったほうが暑くないと思い、桧峠を5時半に出発しました。

スキー場の道にはササユリが咲いていました。

水後山からは気持ちのいい稜線歩きです。
しばらくすると見覚えのある葉っぱが!
オオヤマレンゲでした。
花は数輪で枯れた花と、開きかけの花と蕾がありました。
八経ヶ岳のようにたくさんあるわけではなく、多分1〜3本くらいの木があるだけなのだと思います。
それでも、オオヤマレンゲに会えて嬉しかったです。

ニッコウキスゲが見ごろでした。
稜線のササユリは蕾が多かったです。

鎌ヶ峰までは暑くもなく快適に歩けました。
鎌ヶ峰からは白山、別山、三ノ峰、石徹白の山々がよく見えました。また、途中から御嶽山もよく見えました。

山頂に着くと、北アルプスには雲がかかっていましたが、剱岳は雲の間にはっきりと見えました。呼ばれたかな?
御嶽山にも雲がかかってきました。
荒島岳、能郷白山もよく見えました。
どちらも登ったことがある山です。
帰ってから地図で確認したら、荒島岳の後に銀杏峯が写っていました。去年今年と登った山です。
また今年は4月に石徹白から銚子ヶ峰と一ノ峰に登りました。
一ノ峰、二ノ峰は三ノ峰と重なってわかりにくかったです。
三ノ峰から別山、別山から白山は歩いたことのある稜線なので、見飽きませんでした。
白山周辺の山は登っても見てもいい山ばかりで大好きです。

山頂で大阪から来た女性と山の話をしました。
彼女を含め、ひるがの高原から登って来た人が多かったですが、そちらはオオヤマレンゲはもとよりニッコウキスゲも咲いていなかったそうです。
彼女と話をして1時間半以上山頂にいました。

ガイドブックでは、このコースはアップダウンがきついように書いてありますが、普通に登山している人には普通のコースです。
水後山からの稜線歩きが縦走気分を味わえて気持ちいいです。

帰りは昼時なので暑くなりましたが、鎌ヶ峰から先は風も吹いてあまり暑さを感じませんでした。

下山で見たオオヤマレンゲはちょうど12時頃でしたが、朝とあまり変わっていませんでした。
心もち開いたような・・・
それでも、今回ここでオオヤマレンゲを見ることができて嬉しかったです。
オオヤマレンゲ情報がなかったらこの山に来なかったかも知れません。
でも、オオヤマレンゲが咲いていなくても、稜線歩きに大展望といい山だと思いました。

私を大日ヶ岳に呼んでくれたオオヤマレンゲに感謝です。
ありがとう!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

頑張っていますね
大日ヶ岳ですか、いい天気で眺望も良くオオヤマレンゲに遭えて最高ですね。アルプス十三の為の訓練ですね、元気で何よりです。八経ヶ岳も昨日今日明日と何とか登れそうな天気ですが所要でいけません。先日崩れた168号線も何とか通れるようです。
2017/7/8 17:34
Re: 頑張っていますね
sskamosikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
八経ヶ岳のオオヤマレンゲと比べたら数はちょっとだし、こぶりでしたが、八経ヶ岳以外の山で始めて見ました。

天気が良くなりそうなら八経ヶ岳のオオヤマレンゲも見に行きたいです。
今年は数が多い当たり年のようですね。
2017/7/8 19:08
mayutsuboさん こんにちは!
大日ヶ岳にオオヤマレンゲ??いったいどこのこと?
地図を見て分かりました。高鷲スキー場のとこなんですね。
オオヤマレンゲと言えば近畿では八経ヶ岳が定番ですが、
山域を超えて気候があっているのでしょうね。
白山の近辺と言えばmayutsuboの「庭」ですものね。
眺める山塊もひとしおだったのではないでしょうか。
遠征お疲れさまでした
2017/7/10 13:06
Re: mayutsuboさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いろいろレコなを見ると、あちらこちらでオオヤマレンゲは咲いているようですね。
でもやっぱり八経ヶ岳のオオヤマレンゲが一番ではないかしら?と、身びいきに思ってしまいます。(笑)
今年は特に多いようですね。
大日ヶ岳のオオヤマレンゲは多分1〜3本くらいしかないのではないかしら。
花の数も少なかったです。
そう思うと希少な花にいいタイミングで出会えたということでしょうか。

白山が庭なんてとんでもないですが、この山域は大好きなので、登っても眺めてもあきません。
2017/7/10 16:05
高鷲スノーパーク
どこの山だろうと地図見たらスキーで行ったことある山でした。
斜面は東側ですが。

お目当ての花あっての山行、いいものですね。
浅草岳で午前蕾だったカタクリが午後開いてるかもしれないと見逃さないmayutsuboさんの執着心(?)が新鮮でした。
オオヤマレンゲ、蕾でもさぞかし存在感あるんでしょうね。

南ア、私は七月末に鳥倉から仙塩尾根ピストン、盆休みに赤石行きます。
mayutsuboさんは平日ですかね(笑)

夏の縦走に備えてのトレーニング、頭が下がります。
晴れ女全開ですね。

(^_^)v
2017/7/10 18:14
Re: 高鷲スノーパーク
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

この前の浅草岳も、今回の大日ヶ岳も花に釣られて登りましたが、例えお目当ての花が咲いていなかったとしても気に入りました。
でも、登るきっかけを作ってくれた花には感謝ですね。

カタクリはねえ〜〜〜
以前荒島岳でそういう経験があったんですよ。
オオヤマレンゲも登りではあまり開いていなかったのに、山頂で同行者が昼寝をしてくれたおかげで下りでは開いた花をたくさん見られたという経験があったんです。

今回は大阪のお姉さまのおかげで山頂に1時間半以上いました。
これ以上遅くなると帰るのが大変なので昼前に下山しました。
ちょっと、登りよりも開いてくれていて嬉しかったです。

南アルプス、取りあえずつながったので、後は好きなように登りたいと思っています。
赤石岳避難小屋は特に暇そうなときに行きたいですね!!!
2017/7/10 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら