記録ID: 1190293
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高川山
2017年07月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 666m
- 下り
- 765m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 大月駅 |
写真
感想
今日は、今年、最高の熱さだと報じていた。3週振りの山行。滝子へ行きたかったが、体力が持たないと諦め高川山に決めた。熱さの所為か登山者は少なかった。山頂でソロの女性と話した。同じく3週間振りだと言う。前回は滝子に登ったと言う。写真も撮ってもらった。ありがとうございます。山頂からは富士の天辺だけが顔を出した。今日はこれが限界と思い、むすび山へ向かった。160分とあった。なかなかしぶとく、むすび山に届かない。気温が上がってきた。汗が目に染みる。ようやっと、むすび山到着。あと30分で大月駅。一息入れて駅へと向かった。大月観光所の饅頭は売り切れ。残念。久し振りの山行、まずまず楽しめた。8月から職場が変わるため今月で暫く山行も無理かなぁと。気張らず行けるときに行こうと思う。やはり山登りは私の日常に浸み込んでいるから断念できません。
gijinさん、こんばんは。
記録を拝見し、gijinさんと出会った日のことを思い出し、懐かしくなりました。
富士山、天辺だけでも見られて良かったですね。
僕らは今日、引っ越しの挨拶も兼ねて(笑)、筑波山に登りました。
霞が強く展望はいまいちでしたが、花が見られて、嫁も喜んでおりました。
来月から職場が変わるとのことで、色々とご苦労もあるかもしれませんが、
gijinさんのことですから、きっと仕事も山も両立されて
うまくやっていかれることと存じます。
piazzolliaさん
こんばんは。
もう懐かしの高川山、時が過ぎるのは早いものです。登りで抜かれたソロ女性と話したとき、ちょっと前まで富士がみえていましたよ、と言われる。実は私これが一番凹むのです。ちょっと早く登っていれば見られたのかと。でもそのあと顔を出したときの富士とソロ女性が見た富士はほぼ同じということでした。やれやれです。
現職場も気に行っていたのですが、マッチング会社からの紹介の職種も魅力的でもう2度はないからと思ってお受けしました。次の職場は「築地市場」で損失補償に係る事務です。恐らく仕事はこれが最後になると思います。山は仕事の慣れ次第で再開します。ご声援ありがとうございます。
gijinさん、お疲れ様です。暑く大変だったと想像します
昨年、6月上旬に高川山に行きましたが、暑くて異常に疲れました
高川山は一度しか行ってませんが、この時期は標高が低いぶん暑く、今度行くときは冬と決めました
山登りは楽しいですね
自分もできる範囲で登り続けます。
fujikitaさん
こんばんは。
お疲れ様です。低山で暑いと思われがちですが、樹木の中を歩いていたのでそう苦ではありませんでした。秀麗富岳は、というより富士目当てであればやはり、冬ですね。人生いろいろです。私も40のとき管理職に昇任と同時に止めました。第二ステージは山登りと決めていました。本当は若い頃に登った山にいきたいのですが、北、南アルプスの山々はなかなか手に届きません。できる範囲で登りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する