記録ID: 119042
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山
2011年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1afaf2da5ef00b5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 641m
- 下り
- 622m
コースタイム
広河原9:40→甘利山10:15→千頭星山12:10着12:55発→甘利山14:10→広河原14:30
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは広河原の駐車場にのみ。 登山道はよく整備されています。 木の根が滑りやすいので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
行きも帰りも中央道の笹子トンネルを抜けると天気がぜんぜん違うのには驚きました。
甲府盆地は梅雨の中休みの比較的良い天気。
広河原の駐車場に着いたときはガスっていましたが。それも時間がたつと取れました。
レンゲツツジはまだ花は多くついていましたが、花そのものはもう終わりかけで、
接写で撮るのはかなり厳しい感じ。もう見納めでしょう。
千頭星山は展望はありませんが、途中から地蔵岳のオベリスクが見えました。
帰りに「韮崎旭の湯」に入りました。露天はありませんが、
なかなか良い温泉で、富士山が見える広いテラスもポイント高いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する