記録ID: 1191086
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 Moonlight Hiking
2017年07月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
天候 | 快晴(ほぼ満月)。お鉢周りは風が強く寒かった。 麓は深夜は涼しかったが日の出と共に酷暑。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新道側 7合目まで樹林内です。分岐は旧道への連絡路だけなので夜間でも迷う ことは少ないと思います。ザレ・ガレ箇所はほとんど無いですが粘土質 なので雨天は滑りやすいかと。 旧道側 樹林内と開けたザレ・ガレ部分が半々位。傾斜はきついが新道より多少 距離が短い気がする。マーキングは多いので夜間でも見逃さなければ問 題無いが、南に寄り過ぎると急傾斜部分に出てしまうので、ルーファイ 的には慣れた人向き。 |
その他周辺情報 | 麓には温泉多数。 |
写真
感想
それにしても暑い週末でしたね。
山には行きたいけど炎天下歩きも嫌だし、ということで今回は恒例の岩手山夜間
登山に行ってきました。
深夜出発時はほぼ満月の月明かり。前回は麓がガスで蒸す天候でうんざりでした
が、今回は明るく気温もそれ程高くなく(お鉢は風が強く寒い位でした)快適な
環境で。終始良いペースので往復となりました。
登りはせっかくの月夜なのに新道歩いたら樹林内ばかりで、ちょっと損した感も
ありますが、ご来光は無事満喫できたので、良しとしましょう。
この日、2ラウンド目(お向かいの山に)も予定してましたが、下山後は暑すぎ
て・・・
結局、藤七温泉の露天でのんびりした後、八幡平のPで昼まで昼寝してから帰宅。
結構贅沢な日曜だったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
もっぱらダラケタ生活を送ってます
こちらこそ、ご無沙汰でした。
夏は山行かないんですか?
上の方はまだ涼しくて快適ですよ
(下界に下るのが嫌になりますけど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する