記録ID: 1192472
全員に公開
沢登り
丹沢
中川川水系 モロクボ沢〜滑棚沢右俣〜雷木沢左岸尾根(県連L学校)
2017年07月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
天候 | 晴れ(下界は猛暑、沢は最高) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車は詰めて8台程度(本日満車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■滑棚沢 モロクボ沢の支流で前半にナメ滝が連続していて楽しめる。 詰めは最後まで行くと急なザレになるので地形図等を見て支尾根へ。 蛇ケ口丸東側のコルを目指す。 遡行グレード:1級上 ※拙著『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社刊)P264〜267参照。 |
写真
撮影機器:
感想
神奈川県勤労者山岳連盟アルパインリーダー養成学校沢実技パート1で
モロクボ沢〜滑棚沢、そして下山にやや難易度高い雷木沢左岸尾根へ。
毎年、このアクティビティについては主任講師を担当はしている。
普段自分の仕事で沢に行くときはせいぜい数名のリスク管理をすればよいのだが
さすがに班を分けているとはいえ十数名の安全を見るのは神経使いますわ。
沢と尾根のナビのコツ、理解してくれたかなぁ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
私には数十名を束ねる責任はありませんので、無邪気に写真を眺めて楽しんでいます。青い釜を泳ぐ姿…くぅ〜、気持ち良さそう!よだれが出そうです。
「下界は猛暑、沢は最高」本当、そうですよね。最高の季節がやってきました。今年もkamogさんの教室に申し込めるかなぁ。その時はよろしくお願いいたします。
もうじき梅雨明けでハイシーズン到来ですね。
楽しい山や谷にするためにもリスク管理は大切です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する