御在所岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,057m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から違うコースに迷い込んだ・・・結果的には面白かったけど。 |
写真
装備
備考 | 本谷ルートに行くのであればヘルメットがあれば安心 |
---|
感想
以前からめっちゃ行きたかった御在所岳!
遠いし中級のコースとガイドブックに書かれていたので、躊躇していたのですが、色んなお山にいってちょっと自信が付いたので行くことにしました。
行きは「中道コース」帰りは「一の谷コース」か「裏道コース」にしようとけいかくしていたのですが、前の人に付いていってしまい行ったところは、ガイドブックには書かれていない「本谷ルート」という上級者向けのコース。昔死亡事故があったのと、わかりにくいコースであるので今はコース外になっているとのこと。「ずっと岩場ですし無理しないように、道迷いに注意して下さいね」と前を歩いていた方のアドバイスを受け、慎重に進みました。
確かに岩場の連続ですが、いい感じの岩場で面白い!沢沿いを歩いたり荘厳な谷を見れたりと飽きさせないコース。岩に薄ーくマーキングしてあるので、見逃さないように進み道迷いはしませんでした(最後の最後にちょっと迷いそうになりましたが気付きました)
本谷ルートから、一の谷ルートに合流し巨石のヘリでランチタイム(^^♪
ロープウェイの中の人達に手を振るとみんな「あんなところにいてはるわ!」といった顔でびっくりされるのがなんだか快感です。
昔はロープウェイで御在所岳に登ったのですが、やっぱり自分の足で登ると感動もひとしおですね〜
一応ピークハントして、帰りは「中道コース」で下山。
中級者向けといっても特に危険個所はないです。行きのルートがあまりにも面白く感動的でしたので、このコースがちょっと退屈に感じるくらいでした。最後の方はザレており疲れもあり足をとられやすいので注意です。私もこけました(笑)
期待値以上の感動的な山行でした!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する