記録ID: 1195522
全員に公開
ハイキング
奥秩父
夏空!奥秩父 乾徳山
2017年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb57f394f1f998c7.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:25
9:15
35分
乾徳山登山口バス停
9:50
0:00
70分
乾徳山登山口
11:00
0:00
15分
錦晶水
11:15
0:00
5分
国師ヶ原
11:20
11:30
30分
高原ヒュッテ
12:00
0:00
55分
扇平
12:55
0:00
45分
乾徳山山頂
13:40
14:20
80分
月見岩
15:40
乾徳山登山口バス停
ルートは手書きです 暑かったのでこまめに休憩とっています。下山は若者が早くておばさんはついていくのに必死でした。
天候 | 晴れ 暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは山梨市営バス(15:36発)では隼上で下車(200円) はやぶさ温泉に入りタクシーで塩山へ(1540円だった)塩山駅から空いてるホリデー快速ビューやまなしの自由席に乗車し帰路についた。(カメラの時間が正確でないので時間にずれがあります) |
その他周辺情報 | ハヤブサ温泉(600円) |
写真
感想
職場の男子と山登り。上越方面を予定していましたが、天気予報の都合上乾徳山へ。お天気も良すぎで、熱中症注意の一日でしたがなんとか下山。若者はスピードがあるなぁと思った次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f1d62edc2fd62045016591ed1f5326930.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する