ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1196851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山(日帰り)

2017年07月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
13.3km
登り
1,477m
下り
1,471m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:53
合計
6:08
距離 13.3km 登り 1,480m 下り 1,471m
6:13
38
6:51
6:55
27
7:22
64
8:26
9
8:35
8:47
17
9:12
14
9:26
9:54
11
10:05
6
10:24
10:25
8
10:33
43
11:16
11:17
26
11:43
11:47
32
12:19
12:21
0
12:21
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道の石打塩沢ICでおり、一旦登山口とは反対方向に進み、ローソンでおにぎりとドリンク購入。
トイレもローソンで済ませました。
戻り、30分ぐらい走り登山口の桜坂駐車場に到着。一番奥(登山口に近い)の第四駐車場に止める。
まだ半分も埋まっていない状況でした。(6時前)
トイレと水道が手前の駐車場にあります。
コース状況/
危険箇所等
全て夏道。
雪渓を横切るところも無かったです。
小雨が降ったので、下りはやや滑りやすい感じでした。(実際に一回滑って倒れた…)
その他周辺情報 IC降りて登山口方向にはコンビニ無しです。
帰りに越後湯沢のホテルの日帰り温泉に寄りました。(「いなもと」の日帰り温泉、1000円でした)
6:10ごろにスタート
2017年07月16日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:10
6:10ごろにスタート
すぐに分岐
2017年07月16日 06:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:11
すぐに分岐
また直ぐに分岐
2017年07月16日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:13
また直ぐに分岐
蒸し暑く、直ぐに汗💦
2017年07月16日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:29
蒸し暑く、直ぐに汗💦
ずっと、こんな感じの粘土質の土の道。
少し濡れおり下山は滑りやすそー。
2017年07月16日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:29
ずっと、こんな感じの粘土質の土の道。
少し濡れおり下山は滑りやすそー。
暑いが快調、でも天気が良くならない…
曇りのまま、予報は晴れだったのだが。
2017年07月16日 06:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:37
暑いが快調、でも天気が良くならない…
曇りのまま、予報は晴れだったのだが。
2017年07月16日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:47
五合目あたりから視界が開けるてきました。
2017年07月16日 06:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:56
五合目あたりから視界が開けるてきました。
2017年07月16日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 7:23
雪渓の下を沢が流れ、沢の音が良く聞こえます。
2017年07月16日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 7:23
雪渓の下を沢が流れ、沢の音が良く聞こえます。
七合目は開けており、多くの人が休憩中でした。
2017年07月16日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 7:50
七合目は開けており、多くの人が休憩中でした。
七合目からの展望
2017年07月16日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 7:50
七合目からの展望
2017年07月16日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 7:51
雨雲っぽい…
2017年07月16日 08:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:01
雨雲っぽい…
曇りのまま
2017年07月16日 08:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:01
曇りのまま
2017年07月16日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:07
随分と登ってきました。
2017年07月16日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:07
随分と登ってきました。
2017年07月16日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:15
晴れない…
2017年07月16日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:15
晴れない…
ニセ巻機山方面です。
2017年07月16日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:15
ニセ巻機山方面です。
稜線に出ました。ホンモノの巻機山方面。
2017年07月16日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:24
稜線に出ました。ホンモノの巻機山方面。
2017年07月16日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:24
2017年07月16日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:24
ようやく、ニセ巻機山。
2017年07月16日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:28
ようやく、ニセ巻機山。
2017年07月16日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:28
2017年07月16日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:28
晴れていれば、非常に気持ち良さそうな草原の道。
2017年07月16日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:28
晴れていれば、非常に気持ち良さそうな草原の道。
ワタスゲの群落
2017年07月16日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:31
ワタスゲの群落
避難小屋に到着。
汗でビッショリのTシャツを脱ぎ、着替えました。この後、小雨が降ってきて、稜線の風も冷たく、着替えておいて良かったです。
2017年07月16日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:36
避難小屋に到着。
汗でビッショリのTシャツを脱ぎ、着替えました。この後、小雨が降ってきて、稜線の風も冷たく、着替えておいて良かったです。
山頂に向かってスタート。
2017年07月16日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:36
山頂に向かってスタート。
2017年07月16日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 8:54
2017年07月16日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 8:55
到着。
そのまま、牛ヶ岳へ。
2017年07月16日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:05
到着。
そのまま、牛ヶ岳へ。
避難小屋方面。
2017年07月16日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:05
避難小屋方面。
標識は無しですが、こっちも山頂のようです。
2017年07月16日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:13
標識は無しですが、こっちも山頂のようです。
2017年07月16日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:13
2017年07月16日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:13
2017年07月16日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:13
2017年07月16日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:19
2017年07月16日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:19
あそこが牛ヶ岳かな?
2017年07月16日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:19
あそこが牛ヶ岳かな?
牛ヶ岳に到着。割抜方面かな?
2017年07月16日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:30
牛ヶ岳に到着。割抜方面かな?
牛ヶ岳からの展望。
2017年07月16日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:30
牛ヶ岳からの展望。
麓の田んぼが薄っすら見えました。
2017年07月16日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:30
麓の田んぼが薄っすら見えました。
2017年07月16日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:30
ゆっくり休憩していたら、雲が多くなってきました。帰ります。
2017年07月16日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:44
ゆっくり休憩していたら、雲が多くなってきました。帰ります。
気持ちの良い稜線。
2017年07月16日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:57
気持ちの良い稜線。
2017年07月16日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 9:57
2017年07月16日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 10:07
巻機山山頂に戻って来ました。
2017年07月16日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:11
巻機山山頂に戻って来ました。
2017年07月16日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 10:11
2017年07月16日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 10:18
2017年07月16日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:19
避難小屋から山頂方面です。
2017年07月16日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 10:25
避難小屋から山頂方面です。
ワタスゲの群落。
2017年07月16日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:25
ワタスゲの群落。
2017年07月16日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:31
ニセに戻って来ました。
2017年07月16日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:31
ニセに戻って来ました。
2017年07月16日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:47
晴れませんでした…
2017年07月16日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:48
晴れませんでした…
2017年07月16日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 10:48
2017年07月16日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:11
何段にも連なる滝のような沢。
2017年07月16日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:39
何段にも連なる滝のような沢。
2017年07月16日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 11:40
2017年07月16日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:19
終了。
2017年07月16日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 12:21
終了。
撮影機器:

感想

巻機山は昨年の秋に行きたかったのですが、都合が付かず、そろそろ行きたいと思っていた山です。昨日、天気予報を見て良さそうでしたので決行!
先週に続き2週連続。また〜っと家族の声もありましたが、雪山にはチャレンジしていないので、限られた時期だけだから、行ける時には・・、と言いくるめ決行です。
朝3時過ぎに家を出発。石打塩沢ICで下りて、コンビニにより、登山口に。
曇り空ですが、その内に晴れるだろうとと楽観気味にスタート!
前半は樹林帯で粘土質の赤土の続く登山道をひたすら登る感じでした。
五合目あたりから少し視界が良くなる箇所が出始め、七合目以降は樹林帯から脱出。
蒸し暑い中での登山でしたので、汗ビッショリの状態でした。
雲が多いので、遠くまでの展望はないのですが、どっち方面の視界なのかも良く分からないまま進みました。汗を多くかいているので、水分補給を比較的に多く取りました。
八合目近辺ですれ違った方が、ニセ巻機山の先にワタスゲの群落があり綺麗だよと伺い、楽しみに進みました。
ニセ巻機山の手前の稜線に出て、雪渓と巻機山山頂方面の展望が良く、気持ち良い稜線に。天気は曇りで今一つですが、十分に気持ちの良い稜線です。
ニセ巻機山山頂も写真のみで、先を急ぎます。ここまで、ザックも下ろさず、ほとんど休憩無しです。ニセ巻機山を下りて小屋に向かう途中にワタスゲの群落が出て来ました。思っていた以上の群落でビックリです。周囲の景色も良く、気持ちの良い場所でした。
避難小屋で初めての休憩。汗ビッショリのTシャツを着替え、水分補給と行動食を取り、気分を新たにして山頂に向かってスタート。
すると直ぐに雨がポツポツと…。
すぐに止むと勝手に思い込み、雨具も出さずにそのまま進行。幸い雨は小降りでしたので、大丈夫でした。
山頂では多くの人が雨具に着替えていましたが、そのまま牛ヶ岳に向かいました。この稜線は晴れていたら、凄く気持ち良いだろうな〜と思いつつ進みました。途中、ニッコウキスゲが満開となっているところなど、この天気でも本当に気持ちの良い気分になりました。
牛ヶ岳からの展望も良く、薄っすらと見える麓の田んぼからは、最高なお米が出来るのでしょうね〜!
天気の回復も望めずへ。小雨が途中から一時的に強くなる事もありましたが、一度だけ滑って転んだだけで済みました。

今度は秋に来たいと思います。今回の緑の草原が黄金色に染まる草紅葉は、今回の登山で尚更に見たくなりました‼︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら