記録ID: 1197359
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原〜30年の時の流れを感じる?高原散歩
2017年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4787a3614f52093.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 124m
- 下り
- 106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:35
距離 7.1km
登り 124m
下り 124m
9:12
8分
スタート地点
11:47
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰る頃は第2駐車場はおろか、高原ホテル付近まで路側駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○アルプス展望コース 初めて歩いたが、頂上台地の西縁を行くコース。眺めもよく、普通種だが花もそこそこあり、観光地美ヶ原にあっては、山をちょっぴり感じるコース。 ○他(パノラマコース) 観光歩道(車道!) まあ、高原ホテル〜王ヶ頭間は、王ヶ頭ホテルの送迎バス以外車両は通りませんが・・・・ 山本小屋ふるさと館〜高原ホテル間(未舗装)は、車の巻き上げる埃が惨い |
写真
感想
7月の3連休。ヤマレコの常連さんたちは、さぞがっつり登ってるんだろうな〜。
連休初日は仕事の片付けと私事で潰れ、お昼過ぎになって八ヶ岳山麓の長男のもとへ。
中日、長男は仕事とのことなので、せめて山気分と朝から細君と高原ドライブ。
30年ぶりの美ヶ原を、二人でのんびり散歩。街歩き姿で、全くの観光ですが、頂上(王ヶ頭)を踏んだので、とりあえず山レコの方へ。
真夏のガチ山登りでは2,000m級はやや暑いですが、平坦な遊歩道で2,000mの高原は爽やかでした。 しかし、すごい人出でした。
PS 霧ヶ峰で、イブキトラノオをぐるぐる回して、歌いながら歩いているおねえちゃんに唖然!山=観光地の方には雑草感覚でしょうか?まさか、山レコユーザにはいないと思いますが・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
夏の花が、たくさん咲いてて楽しめますね。
今年僕は、本格的な、夏のお花畑のある山には
まだ訪問できてません。塩見は、半分雪山でしたし
奈良の山は、信州の山とは、雰囲気が違いまして。
奥様をなだめながら、のんびりした時間で
何よりです。
ところで、36枚目の鳥は、カラスですか?
こんな高い場所に??
イブキトラノオ、確かに、見た目は
猫じゃらしですが、う〜んと思いますね。
komakiさん、コメありがとうございます。
美ヶ原なんて、山
写真
「赤ら顔なんて嫌いだ
お忙しそうですね。でも、高嶺の花々
なんとかして、逢いに行ける暇、見つけてください。そして・・・・、念願のイブキトラノオをねこじゃらしに・・・・してはいけませんが
松本駅から美ヶ原に登り霧ヶ峰・車山方面に縦走するのが老後の楽しみです。
半袖隊長
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
車山まで松本からですか
それを、老後の楽しみ、とは?いやはや・・・!
小生の老後は、山は好きでも極力省エネ歩きで。”車・山に行く”、ですね(楽チン
え、何〜、今でもそうですと
まさか、まさか…
加藤文太郎じゃあるまいし
最低でも2泊3日小屋泊まりですよ。
最終日は茅野か諏訪にゆるゆる下山して
半袖隊長
yamabeeryuさん。
そうでしたか。でも今の隊長が目いっぱい
小生も、ここんとこちょっと気になっている三峰山や、霧ケ峰のスノーシューハイク(三峰山も冬季がいいな)に、またこのエリアに再訪したいと思っています。
ですので、この高原地帯のどこかで出くわす・・・・かもしれませんネ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する