ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1199000
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

探し物を見つけられなかった尾瀬(沼山峠から尾瀬沼)

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
猫山歩 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
12.3km
登り
340m
下り
320m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:39
合計
5:24
9:39
59
10:38
10:38
28
11:06
11:08
23
11:31
11:31
21
11:52
11:52
29
12:21
12:21
19
12:40
13:05
19
13:24
13:34
9
13:43
13:45
24
14:09
14:09
54
山旅ロガーのGPSログを使用しています。
天候 時々雨☂
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道353号利用 最近は「樹海ライン」なんて名前もついています。 いわゆる酷道です。ダート道はありませんが、ほとんど1車線のワインディンクロードです。昼間でもライトオンをおすすめします。
コース状況/
危険箇所等
尾瀬は木道が整備されていますが、尾瀬沼ビジターセンターから三平下まではぬかるみがあるところがあります。
その他周辺情報 御池からUターンしましたのでお土産は山の駅「御池」位でしょうか。鷹ノ巣までの途中「山ん中」とかありますが覗いたことはありません。
ブナ平 ガイドさんによるとある子供が「ブロッコリーの森」と表現したそうです。確かにもこもこがそう見えますね。
3
ブナ平 ガイドさんによるとある子供が「ブロッコリーの森」と表現したそうです。確かにもこもこがそう見えますね。
団体様もいた割にはスムーズに沼山峠へ到着。ここからスタートです!(^^)!
4
団体様もいた割にはスムーズに沼山峠へ到着。ここからスタートです!(^^)!
マイヅルソウ かみさんは今年お初でした(^^♪
4
マイヅルソウ かみさんは今年お初でした(^^♪
銀ちゃん(ギンリョウソウ)のお出迎え!(^^)!
4
銀ちゃん(ギンリョウソウ)のお出迎え!(^^)!
カラマツソウ
ヨツバムグラ(?)
イワナシの実 梨の味がすると言いますが…
4
イワナシの実 梨の味がすると言いますが…
アカモノ(赤いもの・イワハゼ)
5
アカモノ(赤いもの・イワハゼ)
コゼンタチバナ これもかみさんは今年お初(^^♪
4
コゼンタチバナ これもかみさんは今年お初(^^♪
赤くないモウセンゴケ
4
赤くないモウセンゴケ
ナナカマドが残っていました。
3
ナナカマドが残っていました。
ウラジロヨウラク
4
ウラジロヨウラク
ズダヤクシュ
ハクサンチドリ たくさん咲いています。
5
ハクサンチドリ たくさん咲いています。
ワタスゲ ぽわぽわ〜(^^)/~~~
3
ワタスゲ ぽわぽわ〜(^^)/~~~
ヒオウギアヤメ
レンゲツツジ
ヤナギトラノオ (ある先輩はオゼソウと教えてくれたが…)
4
ヤナギトラノオ (ある先輩はオゼソウと教えてくれたが…)
ツマトリソウ(妻と理想)

3
ツマトリソウ(妻と理想)

ニッコウキスゲ
大江湿原のワタスゲはこんな感じ…
4
大江湿原のワタスゲはこんな感じ…
タテヤマリンドウ 例の花後もあります。
6
タテヤマリンドウ 例の花後もあります。
イワカガミ
ツルコケモモ
ヒメシャクナゲがポツポツ… これからですね。
2
ヒメシャクナゲがポツポツ… これからですね。
トンボソウ
ワタスゲ ぽわぽわ〜
12
ワタスゲ ぽわぽわ〜
カラマツソウ
カキツバタ
アオジ(?) 野鳥は難しい(~o~)
3
アオジ(?) 野鳥は難しい(~o~)
ヒメサユリ 長蔵小屋の花壇に植えられていました。
5
ヒメサユリ 長蔵小屋の花壇に植えられていました。
ギョウジャニンニク
3
ギョウジャニンニク
クルマバソウ
コンロンソウ
ニリンソウ
オオバミゾホオズキ
3
オオバミゾホオズキ
タニギキョウ
コケイラン
ヤマクワガタ(?)
燧ケ岳が少し見えてきました。
4
燧ケ岳が少し見えてきました。
キツネノボタン(?)ウマノアシガタ(?)
1
キツネノボタン(?)ウマノアシガタ(?)
サギスゲ
ミツガシワ
リュウキンカが残っていました!(^^)!
2
リュウキンカが残っていました!(^^)!
白いハクサンチドリ
5
白いハクサンチドリ
ナットウダイ
こんなにたくさんのツルコケモモ!(^^)!
5
こんなにたくさんのツルコケモモ!(^^)!

感想

天気予報が15時くらいまで持ちそうだということで、意外にも悪くないので、コマクサと迷った挙句、尾瀬に行ってまいりました。
さすがに連休なので御池の駐車場が満車となりました。
運よく、満車ギリギリに停めることができ、バスも増発していたのでスムーズに沼山峠へ着くことができました。
久々の沼山峠の木道でしたが、車の割には昔ほど(数十年前)の混雑ではなかったですね。

大江湿原の様子は、ハクサンチドリ、ワタスゲ、ヒオウギアヤメ、カキツバタ、ツマトリソウが盛りで、ニッコウキスゲのピークはこれからのようです。
タテヤマリンドウもピークは過ぎていますが結構咲いています。
良く見るとツルコケモモもたくさん咲いていますね。小さいので見ている人はどれくらいいるのやら…
同じく小さいもののヒメシャクナゲは蕾で、大江湿原には少ないようですが、これからのようです。

三平峠へ本日の目的のキヌガサソウがあるかと足を延ばしましたが、残念ながら見つけられず、Uターンしました。
先週のレコにはあったようですが、咲いている場所もわからないという情報不足なので仕方がありませんね。
念のため、スライドした方にも聞いてみましたが、小さい白い花は咲いていたと…
まあ、確かに白い花ですが…
登り返しとなるので、かみさんの体力では1時間が大きい違いとなるため、あきらめました(ToT)/~~~

花の見ごろのタイミングは難しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

いいなぁ〜。いいなぁ〜。
こんにちは、nekoさん。
こんなに沢山の種類のお花があるのは、やっぱり尾瀬だよね!
行こうと思ったら直ぐに行ける上越に住んでて羨ましいです(T_T)
奥さんも沢山のお花が見れて喜んだでしょう*^^*ノ コマクサより絶対に尾瀬です!
足の具合は行ってきてから悪くないですか?いつも奥さんを思いやるnekoさん、尊敬しています。
キヌガサソウ、確かに白いけど(笑)
あれだけ目立つ花だったら、そういう言い方はしないような(^^;
私も遂に尾瀬に行く予定ができました。初尾瀬です!でも夏の終わりなので花は無いかも…目的が燧ヶ岳と至仏山なので、これから体力つけなきゃ!
会津駒ヶ岳でへこたれた私ですから(-_-;)
2017/7/19 9:54
燧ヶ岳と至仏山 どちらも素晴らしいですよ。
こんにちは♪
御池から燧ヶ岳、竜宮小屋、東電小屋か山の鼻で一泊、至仏山から見晴か温泉小屋で二泊目、三条の滝を見て尾瀬沼、沼山峠へ抜けるルートでしょうかね?
このくらい歩くと尾瀬を満喫できますね(~o~)
アヤメ平には行ったことはないし…尾瀬はなかなか広いので、知らないところも多いですね。
時間を気にせず、ゆっくりと歩いてみたいものです。
2017/7/19 10:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら