記録ID: 1204402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(登り:富士宮ルート、下り:御殿場ルート経由)そして大ミス
2017年07月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp546d88a5ff78205.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 9:15
距離 14.5km
登り 1,587m
下り 1,583m
12:29
ゴール地点
友人から富士登山の要請を受け引率登山へ。自分的夏場の引率では一番効率が良いと思っている登り:富士宮ルート、下り:御殿場ルートでチャレンジ。
天候 | 晴れのち曇りのち小雨そして土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:富士宮口5合目よりシャトルバス(1,150円) 水ヶ塚駐車場午前2時過ぎの時点で6,7割の駐車状況、乗車待ちタクシー5,6台有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全ルートにわたりなし。 |
その他周辺情報 | 下山後は小山町にある「あしがら温泉(500円)」で汗を流しました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 下山中、小雨が降りだすも少雨の為、レインウェアの上のみ着用したがそのご土砂降りの雨になり時すでに遅しでパンツから登山靴の中までびしょ濡れに。早い的確なレインウェアの着用が必要でした。また、土砂降りの際に防塵防滴のデジイチの性能を過信してたが見事に浸水してしまった。(大反省) |
---|
感想
下山時に途中から小雨に降られましたが、たいしたことないとレインウェアの上のみ着用しましたが、その後急な土砂降りになりパンツから登山靴の中までびしょ濡れへ。夏富士であったので事なきを得ましたが、北アルプスの稜線でしたら間違いなく低体温症により命の危険に陥っていたでしょう。少しの雨でもしっかりとした対応が必要と改めて気づかされました。さらに、今回携行したカメラは防塵防滴のデジタル一眼でしたが、過去少雨でもカバーなしで問題なかったので土砂降りでも対策しませんでしたら見事浸水してしまいました。こちらも性能を過大評価して大失敗をやらかしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する