赤城山から御岳山へ変更 レンゲショウマ
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカーは往復1,110円/大人一名です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているハイキングコースです。 |
写真
すぐにビジターセンターに着き花の情報とコースを本当に優しく親切に教えていただきました。みたけ彩という花のパンフもいただきました。ありがとうございました。
感想
赤城山予定で、山麓の道の駅に泊まり、朝一登山口に向かい、靴まで履いた時点で、雨が降り出し、最初から雨ではと断念、どうしようかと相談しました。レンゲショウマが一輪咲いているというレコを頼りに、御岳山迄移動、無事ケーブルカーに乗り、山頂駅に着きました。
初めての御岳山で、レンゲショウマが群生している付近ではや、一輪咲いていましたが、遠くであまりはっきり見れず、がっかりしていたら、観光客の方から、参道の右に一輪近くで見れるのが咲いているとの情報を頂き、すぐにわかりました。
初めて見るレンゲショウマは 写真で見ていたように、品のある、美しく、しとやかなイメージどおりの花でした。
写真をスマホの自撮りモードで下向きに咲く花を撮りました。
ビジターセンターで、丁寧にお勧めコースをお聞きして、ハイキング出発。
ギンバイソウの所在も確認して、七代の滝まで下り、ロックガーデンまで登り返す結構面白いコースでした。
ギンバイソウの写真も撮れ、途中雨に降られましたが、楽しいハイキングでした。予定のない気ままなドライブハイキングの自由さがスマホという文明の利器のおかげで、スムーズに楽しめるいい時代になったと感謝しました。
81記
初心者でも登れる山赤城山。おのこ🅿〜出発しようとしたら雨が落ちてきた。合羽を着て登る気持ちは無くて急遽御岳山に変更。途中お腹が痛くなってコンビニに入り事なきを得た、ここまで来て赤城山に登れなかったことは残念でしたが??
何とか滝本駅に着きケーブルカーで御岳山駅に。教えてもらレンゲショウマ一輪ゲット。群生地には蕾が凄い数です、咲いたらと思うと又最盛期に期待とどえりゃー思いました。
ビジターセンター方は大変親切に情報を教えてくれました。本当にありがとうございました。
先ずはレンゲショウマ、何とも言えず神秘的で紫風の色が、美しかったです。マメアジサイ、ユキノシタ、ギンバイソウ、ヤマユリ、等いっぱい見れて至福の時を過ごせました。七代の滝、綾広の滝、天狗岩、ロックガーデン楽しい癒される山行になりました。
帰りに御嶽神社により、もう一度レンゲショウマを見て次の地に向かいました。
今日も無事帰還感謝です。
80記
追記 デジカメで撮った写真がアップできないので、景色等細かな写真が無く素敵な雰囲気が伝わりにくいので残念です。
いいねした人