ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

晩秋の和賀岳

2011年10月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
08:15
距離
15.0km
登り
1,287m
下り
1,276m

コースタイム

7:20 甘露水登山口スタート == 7:45 ブナ台 == 8:10 滝倉 == 8:55 倉方 == 9:30 薬師分岐 == 9:40 薬師岳頂上 == 9:50 薬師平 == 10:15 小杉分岐 == 10:55 小鷲倉 == 11:30 和賀岳頂上 == 12:20 昼食後下山開始 == 13:15 小杉分岐 == 13:50 薬師岳 == 14:15 倉方 == 14:45 滝倉 == 15:20 登山口到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一部、笹藪が濃くなっている所もあるが、概ね問題なし。
休憩所付きトイレ、もちろん泊まれます。
2011年10月29日 07:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:12
休憩所付きトイレ、もちろん泊まれます。
一応、通行止め・・・
2011年10月29日 07:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:12
一応、通行止め・・・
・・・と思ったら、車が停まってました !?
2011年10月29日 07:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:22
・・・と思ったら、車が停まってました !?
甘露水(飲用可)
2011年10月29日 07:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:22
甘露水(飲用可)
2011年10月29日 07:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:28
2011年10月29日 07:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:47
下の方のブナはまだ葉が残っていました
2011年10月29日 07:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 7:47
下の方のブナはまだ葉が残っていました
天気予報はくもりだったのですが、良い方へはずれたようです
2011年10月29日 07:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:51
天気予報はくもりだったのですが、良い方へはずれたようです
第一徒渉点
2011年10月29日 08:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:11
第一徒渉点
最後の水場です
2011年10月29日 08:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:13
最後の水場です
小屋はもうありません
2011年10月29日 08:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:19
小屋はもうありません
1,000m近くになると、葉はすべて落とし、冬支度は万全です
2011年10月29日 08:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:39
1,000m近くになると、葉はすべて落とし、冬支度は万全です
2011年10月29日 08:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:55
薬師岳(左)が見えてきました。
前に見える二人は、追い越して行った若者達です。
2011年10月29日 09:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:07
薬師岳(左)が見えてきました。
前に見える二人は、追い越して行った若者達です。
2011年10月29日 09:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:31
大甲(おおかぶと)1,108m
2011年10月29日 09:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:31
大甲(おおかぶと)1,108m
いよいよ和賀岳も見えてきました
2011年10月29日 09:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 9:33
いよいよ和賀岳も見えてきました
先ほどの若者二人組はここまでのようです。
「ここまで来て、和賀に行かないのはもったいない」とよけいなことを言って、おじさんは先へ進みます。
2011年10月29日 09:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 9:40
先ほどの若者二人組はここまでのようです。
「ここまで来て、和賀に行かないのはもったいない」とよけいなことを言って、おじさんは先へ進みます。
鳥海山が雲の上に頭を出していました
2011年10月29日 09:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:40
鳥海山が雲の上に頭を出していました
2011年10月29日 09:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:52
2011年10月29日 10:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:17
薬師岳を振り返って
2011年10月29日 10:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 10:18
薬師岳を振り返って
一番左が和賀岳山頂
2011年10月29日 10:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 10:18
一番左が和賀岳山頂
2011年10月29日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:54
だいぶ近づいてきました
2011年10月29日 10:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 10:57
だいぶ近づいてきました
羽後朝日岳が見えてきました
2011年10月29日 10:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:58
羽後朝日岳が見えてきました
和賀川源流部
2011年10月29日 11:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:16
和賀川源流部
雪 !!
倉田さんのブログによれば、27日に初冠雪があったそうです。
2011年10月29日 11:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:25
雪 !!
倉田さんのブログによれば、27日に初冠雪があったそうです。
到着
2011年10月29日 11:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 11:32
到着
中央のとんがり頭が難峰「羽後朝日岳」、その右が「大荒沢岳」
2011年10月29日 11:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 11:32
中央のとんがり頭が難峰「羽後朝日岳」、その右が「大荒沢岳」
左「根菅岳」、右「高下岳」
2011年10月29日 11:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:32
左「根菅岳」、右「高下岳」
「田沢湖」
2011年10月29日 11:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:33
「田沢湖」
2011年10月29日 11:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:47
一等三角点、1,440m。
2011年10月29日 11:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 11:47
一等三角点、1,440m。
岩手県側のルート
2011年10月29日 11:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 11:48
岩手県側のルート
中央奥「真昼岳」
2011年10月29日 11:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 11:48
中央奥「真昼岳」
「高下岳」の奥が「東根山」、その右が「早池峰」
2011年10月29日 11:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:49
「高下岳」の奥が「東根山」、その右が「早池峰」
「岩手山」も「秋田駒」も雲の中でした
2011年10月29日 11:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:49
「岩手山」も「秋田駒」も雲の中でした
「鳥海山」は雲の上に浮かんでいます
2011年10月29日 12:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 12:19
「鳥海山」は雲の上に浮かんでいます
帰り道
2011年10月29日 12:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 12:26
帰り道
振り返って
2011年10月29日 12:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:29
振り返って
2011年10月29日 13:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:16
2011年10月29日 13:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 13:26
2011年10月29日 13:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:26
薬師岳の小祠
2011年10月29日 13:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:53
薬師岳の小祠
ここでお別れです、来年こそ花の時期に。
2011年10月29日 13:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 13:54
ここでお別れです、来年こそ花の時期に。
登山口到着
2011年10月29日 15:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:24
登山口到着
ここからの写真は「真木(まぎ)渓谷」のものです
2011年10月29日 15:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:54
ここからの写真は「真木(まぎ)渓谷」のものです
「大倉岩」
2011年10月29日 15:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:53
「大倉岩」
別角度から
2011年10月29日 15:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:54
別角度から
2011年10月29日 15:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:57
滝もあります、「黒滝」
2011年10月29日 16:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:01
滝もあります、「黒滝」
2011年10月29日 16:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:03
2011年10月29日 16:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:04
2011年10月29日 16:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:05
2011年10月29日 16:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 16:06
この眺めを和賀岳山頂から見たかったけれども、そんなことをすれば危険なナイトハイクになってしまいます。
2011年10月29日 16:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 16:35
この眺めを和賀岳山頂から見たかったけれども、そんなことをすれば危険なナイトハイクになってしまいます。
2011年10月29日 16:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:35

感想

去年初めて登ったのが10月23日でした。次回は花の時期にと思っていましたが、あれやこれやのびのびになってしまい、今日になりました。
柔らかい秋の日差しを浴びて、おだやかな風の中、気持ちの良い山歩きができました。
と書くと、何事もなく平穏無事だったように思えますが、実は足がつり(痙攣)ました。これまで鳥海山をはじめ、きつい山はいろいろ登ってきましたが、足がつるようなことはありませんでした。幸いにしばらく休んで歩き始めると治まったので、事なきを得ましたが、休みも取らずに無理をしたわけでもなく、水分もスポーツドリンクでこまめに補給してきたはずなのに、なぜつったのか原因が分かりません。
単純な理由は、筋肉に疲労がたまって起きただけのことかもしれませんが(脳や内臓が原因の恐ろしい病気というケースもあるようですが)、なにしろ初めてだったので、ちょっとあせりました。また、一度起きると「くせ」になるのが気になるところです。
紅葉は下の方は終盤で、上の方はすっかり葉が落ちて、後は冬を待つばかりと言ったところでした。
頂上には私の他に男性二人のパーティーが2組いましたが、鳥海山に気づいていなかったようで、教えてあげると皆さん感動していました。
最後に、ザックにはさんでいた帽子を下山途中で落とし、後から下りてきた福島ナンバーの車で来ていた男性に拾っていただきました、この場をお借りして御礼申し上げます。有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

はじめまして
昨年の10月、和賀岳に登りましたので懐かしくて記録を読ませていただきました。調べてみると、22日に神室山、23日和賀岳、24日に真昼岳でした。山頂でお会いしているかもしれませんね!甘露水登山口をうっかり通り過ぎ、一時間ほどロスしてしまい、ヘッデンになっては大変と慌ただしく登ってきました。稜線に出てからが長かったですが、終日穏やかな晴天でなんとか四時前には下山でき、大満足でした。最近足がつるとのお話ですが、私も悩まされています。下界なら問題ないですが、山歩きの時は事故にもつながりかねませんので、漢方のけいれん止めの薬を常時携行しています。心配な時はあらかじめ飲んでから歩きます。美味しくはないですが水なしでもなんとかいけます。お試しください。
2011/10/30 10:23
kyom4さんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
漢方のけいれん止めの薬ですか、はじめて聞きましたが、なんとなく効きそうな感じですね。
薬屋さんで相談してみます、体力(筋力)にはあまり自信がないので、心理的にも楽になりそうです。

去年登った時は、スタートが早かったので11時30分過ぎには下山し始めていました。kyom4さんの記録がないのではっきりとは分かりませんが、どこか下山途中ですれ違ったのかもしれませんね。
参考までに去年の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77439.html
2011/10/30 11:45
奥羽山荘なつかしいです
お返事嬉しく読ませていただきました。昨年のsirotenguさんの記録、早速読ませていただきました。御親切に有難うございます。私はまだ記録を載せ始めてひと月くらいの新参者です。よろしくお願いします。昨年の山行メモを見たところ、駐車場をスタートしたのが7時半近く、登山口を見過ごすなどという初歩的なミスでロスをして、山頂到着12時10分でしたから、下山していらっしゃるsirotenguさんと登山道でおいきあいしている感じです。あの日は晴天でしたから大勢の方が登っていましたね
奥羽山荘には二連泊しました。とても懐かしいです。チェックアウトする時にフロントの方に、近くて手軽に登れる山は?と聞きましたら、真昼岳を紹介してくださり、帰りがけに登ったことも楽して得した気分で、本当に楽しい思い出です。
けいれんはおっしゃるとおり、くせになりますので、注意して付き合っていくしかないようです。なるべく冷やさないようにした方が良いようですが…
2011/10/30 12:58
はじめまして
sirotengu さん こんばんは

私も7月に薬師岳に行って来ましたが体力に自信がなかったから

甲山のループで帰って来ました。

山での痙攣は怖いですよね...

やばいと思ったらすぐにストレッチして予防してます。

今度は和賀岳にチャレンジしようと思います。
2011/11/6 18:03
kinkonkanさんへ
はじめまして
>> 体力に自信がなかったから・・・
ご謙遜を !!

薬師岳手前まではあまり楽しくない道ですが、薬師岳からの稜線歩きがこのコースの醍醐味ではないでしょうか。
途中、笹藪が濃くなっている所は早く刈り払いしてもらいたいですが・・・。
是非、和賀岳山頂からの360度の展望を楽しんできて下さい。
2011/11/6 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら