記録ID: 1208896
全員に公開
ハイキング
甲信越
一汗掻きに 天水山 のち 刈羽黒姫山 (かりわくろひめやま),
2017年07月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 436m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:19
距離 2.6km
登り 436m
下り 439m
天候 | ど〜んより曇り (-。-;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場駐車場↑=登山口にトイレが有ります! 農繁期は、地元の農作業車の通行に気をつけて下さいとの事です m(_ _)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無かったと思います。 ただ暑い時期は、熱中症に要注意!!! 登山ポストは設置されておりませんが、登山口にカウンター・山頂避難小屋には登山者名簿が設置されてます! 問題の無い方は、カウンターに“ポチっ”と、山頂避難小屋の登山者名簿にも記入をお願いします<(_ _)> |
その他周辺情報 | 下山後は、高柳(平成の大合併により今は柏崎市です!)の“じょんのび村”へ, こちらで食事も出来ますし、地元のお土産の購入も出来ます (^^)v 名物(?)がんもどき丼もなかなか美味ですよ♪ こちらにあるじょんのび温泉“楽寿の湯”は赤茶色で、関節痛・うちみ・神経痛 etc.に効用があるとか... 《入館料:大人- 600円》 |
写真
感想
この季節、納涼会と言う名の“生ビール”飲み会が連日の様に開かれております ( ̄^ ̄)"
昨夜も納涼会✨🍻🎶にお呼ばれだったので、アルコールがなかなか抜けません ┐(-。-;)┌
この日も夜に用事が入っていて、17時半までにはアパートに帰らないと行けません‼️
それでは軽〜く、ブナの森を歩いて“スッキリ”しよぅと久しぶりに天水山に行って来ましたd(⌒ー⌒)! 天水越のブナは、自分の中でもベスト3に入るお気に入りです♪ヽ(´▽`)/
でも、時間がたっぷり余ったので帰りに刈羽黒姫山にもちょこっと…💨💨💨
チョ⤴久しぶりに黒姫を歩いたけど、とても良く整備されててビックラポンでした! ( ; ゜Д゜)
標高:891メートル の低山ですが、山頂一帯にはブナ林が残されおり、機織の神(はたおりのかみ)を祭った鵜川神社(うかわじんじゃ)と石仏がひっそりとたたずんでいる風景はやっぱり好きだなぁ〜 (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
最近はメジャーなお山ばかり歩いていましたが、自分も歩き始めたばかりの頃は近くの里山によく出かけていたのを思い出しました♪
刈羽三山の一座をマイナーなお山なんて言っては失礼ですが、夏場の里山は登山者も少なく静かに歩けます (*ˊ˘ˋ*)♪
皆さんも、たまにはブナの木陰で静かな時間を過ごしてみてはいかがですか?【蒸し暑いので快適とは言いませんが… (´-ω-`)”】
近場でブナ三昧の1日になりましたが、来週はもちっと高いお山🗻に行けるとイイなぁ⤴️⤴️⤴️ ※ 明日も朝8時から業務が入っております(; ̄ー ̄A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する