記録ID: 1210023
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山 大峰奥駆道を八経ヶ岳から釈迦が岳途中まで
2017年07月29日(土) [日帰り]
奈良県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:37
距離 20.3km
登り 1,718m
下り 1,734m
天候 | くもり、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天川川合から行くと、手前1km程のところにも、無料駐車場らしきものがありました。 ・大和八木方面への往復は、下市までの区間でR169を使うと、時間帯によっては「明日香〜橿原神宮」あたりが渋滞します。 帰りの渋滞回避には、行者還トンネルを東へ抜けて、R169へ。吉野あたりでR169と別れ県道28号経由県道37号で桜井まで戻ってくるルートがお薦めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・行者還トンネル西口〜八経ヶ岳は、非常に整備された、よい登山道でした。(階段少々多め) ・八経ヶ岳から釈迦が岳へ向かう道は、様子が一変します。細く、踏み跡も少なくなります。途中崩落地も何カ所かあり。注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 行者還トンネルを東へ抜けてR169で帰る場合は、途中の道の駅隣に「ホテル杉の湯」さんがあります。 日帰りは、18時まで受け付け可、ですが混雑時には17時過ぎに受付終了になることもあるそうです。我々は17:28に着きましたが、ぎりぎりセーフでした。 http://www.suginoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ツエルト
|
---|
感想
友人と大峰山を、八経ヶ岳から奥馳道を歩いて来ました。
当初「行者還トンネル西口から釈迦が岳までのピストンにチャレンジしよう」、ということでスタートしましたが、八経ヶ岳から先の道が予想を超える手強さで、途中で引き返すことになりました。
さすが、修験の道、なかなかの厳しさでした!
天候はあいにくの曇でしたが、午後になって少し晴れ間もあり、帰りの八経ヶ岳からは、昨日登った大台ケ原を眺めることができました。
奥馳道からの紀伊半島最奥地の山並みも満喫でき、予想(展望期待できず)以上の風景に、満足させていただきました!
時間があれば、天気のいい時にゆっくり景色を満喫しながら歩くと、よい山行ができそうです。
今回は、私の膝の状態がよろしくなく、友人にはかなりスローペースを強いてしまいました。(いつもは、トレランで駆け回っていらっしゃるので!)
ただ、帰りの弥山の下りから少しよくなって、ペースを上げることができました。
ひと安心です。
次は、百名山の内、日本アルプスで唯一残している「悪沢岳」にチャレンジ予定です。3年前に悪天候のため、赤石岳から途中撤退しているだけに、天候と相談して臨みたいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
k0416iwaさん
今回も同行いただき、ありがとうございました!苦しくも楽しい日帰り登山でしたね〜。膝の具合も悪くなく、最後は頑張った走れましたよね。良かった!今回は下記の理由で全然待ってませんので、お気遣いなく!!
大峯奥駈道。8世紀頃から修験者達が修行のために駆け回った道。日本最古の言わばトレランルートかも知れません。
しかし、普段は整備されたハイキングコースを走っている私には厳しすぎる道でした。踏み跡も少なく、道ははほとんどがガレ場、岩場、走ると転倒、怪我のリスクの高い道と感じました。
この道が80劼皹筺垢搬海い討い襪箸蓮弔気垢修験道恐るべし。修行して出直します^^;
zzooxさん
こちらこそ、ありがとうございました!!
「お気遣いなく」とはいえ、途中の休憩ポイントで、お待たせしてしまいましたね〜。
次回は、もう少し万全の状態で臨みますので、またよろしくお願いします
しかし、確かに「修験道恐るべし!」でしたね
どなたか、八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳の日帰りピストンを達成していただきたいものです。
(すでに実績ありだったりして )
今回は、前夜祭と打ち上げに、大和八木の名店にお世話になりましたね
山と飲みで満喫させていただきました!
これだから、やめられまへんなぁ
k0416iwaさん、zzooxさん、はじめまして。
大峰北奥駈道の踏破では、みなさん明星ヶ岳と釈迦ヶ岳間で苦労なさってます
私も以前釈迦ヶ岳方面からチャレンジして時間切れになったことがありました。(天気はかなりいまいちな日でしたが)
次回はぜひ釈迦ヶ岳からチャレンジしてみてください
中間地点の七面山にある「アケボノ平」も素晴らしい場所なので、行かれたことがなければぜひ
Hacchyさん、はじめまして❗
コメントありがとうございます😄
Hacchyさんのレコ、拝見しました。
「アケボノ平」素晴らしい所ですね🎵
行ってみたくなりました。
次回、機会があれば、是非!
明星ヶ岳〜釈迦ヶ岳も、トライしたいですね。やはり皆さん苦労されてますか‼
次回は、釈迦ヶ岳からチャレンジさせていただきますね😄
大峰山系は、奥が深いですね。今年関西方面(名古屋ですが)に転勤して来たので、また楽しませてもらいます❗
Hacchyさん
コメントありがとうございます!
Hacchyさんは大峯の主のような方ですね😄レコ参考にさせていただいて、大峯奥駈道再訪したいと思います。
次回は釈迦ヶ岳のお釈迦様に合掌できるように頑張ります。
ありがとうございました‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する