ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1211818
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬!ヶ原〜沼でニッコウキスゲ!!

2017年07月29日(土) ~ 2017年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:13
距離
25.7km
登り
478m
下り
648m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:34
休憩
0:32
合計
5:06
9:11
52
10:03
10:31
57
11:28
11:28
55
12:44
12:44
25
13:09
13:12
23
13:35
13:35
15
13:50
13:50
27
2日目
山行
5:11
休憩
1:33
合計
6:44
7:50
7:51
17
8:08
8:08
40
8:48
8:48
56
9:44
9:46
38
10:24
10:24
6
10:30
10:31
31
11:02
11:04
17
11:21
12:41
22
13:03
13:04
17
13:21
13:25
29
13:54
13:54
9
14:03
14:05
14
14:19
14:19
1
14:20
ゴール地点
天候 1日目 雨〜曇り〜大雨/2日目 曇り〜薄日〜曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は出入り口が違う為戸倉と大清水にそれぞれ車を止めました。が、戸倉の駐車場の方に聞いたところ、大清水のお土産物屋さんでタクシーを呼んでもらうことが可能だそうです。営業時間内に戻る方は使えるかもしれませんのでご予定の方は現地に確認願います。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ雨でしたので木道はツルツルです!樹木の関係や崩壊で木道が1本になっている所、すれ違いで横に飛び出た桁に足をかけるとものすごく滑ります!!お気を付けください。
その他周辺情報 下山後、戸倉温泉ぷらり館(500円)にて汗を流させて頂きました。個人的にお気に入りな入浴施設です。
なんか毎年ここに居る気が・・・が、今回は雨( ノД`)シクシク…
2017年07月29日 08:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 8:11
なんか毎年ここに居る気が・・・が、今回は雨( ノД`)シクシク…
駐車場もガラガラですね。
2017年07月29日 08:25撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 8:25
駐車場もガラガラですね。
さて、今年もここ鳩待からいきます!ヶ原に行きます!!
2017年07月29日 09:10撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/29 9:10
さて、今年もここ鳩待からいきます!ヶ原に行きます!!
下りつつカラマツソウでしょうか・・・雨の為防水カメラはスマホです(汗
2017年07月29日 09:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 9:48
下りつつカラマツソウでしょうか・・・雨の為防水カメラはスマホです(汗
山の鼻V.C.到着です!小休止・・・
2017年07月29日 10:06撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 10:06
山の鼻V.C.到着です!小休止・・・
ノアザミ。雨ゆえの水滴がキレイですね~
2017年07月29日 10:29撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/29 10:29
ノアザミ。雨ゆえの水滴がキレイですね~
さ、ヶ原へ向けて行きますよ!
2017年07月29日 10:36撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 10:36
さ、ヶ原へ向けて行きますよ!
ワタスゲ。水吸っちゃって・・・(泣
2017年07月29日 10:39撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 10:39
ワタスゲ。水吸っちゃって・・・(泣
クガイソウかな・・・って雨止んだ?
2017年07月29日 10:40撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 10:40
クガイソウかな・・・って雨止んだ?
待ってました!カメラチェンジ!!
2017年07月29日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 10:42
待ってました!カメラチェンジ!!
メンバーも早々に身軽になります!
2017年07月29日 10:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 10:44
メンバーも早々に身軽になります!
カラマツソウ・・・かな?
2017年07月29日 10:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 10:46
カラマツソウ・・・かな?
ザ・尾瀬ヶ原!と私(^^;
2017年07月29日 11:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 11:08
ザ・尾瀬ヶ原!と私(^^;
んー、花なのか・・・調べ切れなかった・・・
2017年07月29日 11:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 11:17
んー、花なのか・・・調べ切れなかった・・・
コバギボウシ。下向きに咲く花はバリアングルが便利ですね~
2017年07月29日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 11:19
コバギボウシ。下向きに咲く花はバリアングルが便利ですね~
雨がやんで風もなく、とても快適な気候です。
2017年07月29日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 11:22
雨がやんで風もなく、とても快適な気候です。
と、雨が止んでいるうちに牛首手前で昼食です!って言ってる間に降ってきた・・・コーヒーはお預け~(;^_^A
2017年07月29日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 11:42
と、雨が止んでいるうちに牛首手前で昼食です!って言ってる間に降ってきた・・・コーヒーはお預け~(;^_^A
2017年07月29日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 11:48
ワレモコウでしょうか・・・
2017年07月29日 12:18撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 12:18
ワレモコウでしょうか・・・
ヒツジグサ
2017年07月29日 12:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 12:26
ヒツジグサ
カキツバタかな?
2017年07月29日 12:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 12:29
カキツバタかな?
ネジバナ。地元ではねじれんぼう。尾瀬にもあるんだ・・・
2017年07月29日 12:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 12:35
ネジバナ。地元ではねじれんぼう。尾瀬にもあるんだ・・・
お!今回の主役?ニッコウキスゲ!!
2017年07月29日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 12:42
お!今回の主役?ニッコウキスゲ!!
ヨッピ吊橋の袂、オニシモツケでしょうか・・・
2017年07月29日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 12:44
ヨッピ吊橋の袂、オニシモツケでしょうか・・・
竜宮分岐~ヨッピ付近、群生してますね。
2017年07月29日 12:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 12:45
竜宮分岐~ヨッピ付近、群生してますね。
ミズチドリでしょうか・・・。結構点在してるのであちこちで見られました。
2017年07月29日 12:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 12:48
ミズチドリでしょうか・・・。結構点在してるのであちこちで見られました。
ささ、竜宮十字路へむけ行きますよ!!
2017年07月29日 12:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 12:50
ささ、竜宮十字路へむけ行きますよ!!
途中雨も止んで虫さんたちも大忙しです!
2017年07月29日 12:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/29 12:54
途中雨も止んで虫さんたちも大忙しです!
と思ったらまた本降りだ〜、雨モードへ…
2017年07月29日 13:00撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/29 13:00
と思ったらまた本降りだ〜、雨モードへ…
2017年07月29日 13:00撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 13:00
おー今年のだ!新しい木道ですね~
2017年07月29日 13:01撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 13:01
おー今年のだ!新しい木道ですね~
deraさん初の尾瀬、竜宮現象を案内します!水が集まってるのに溢れないでしょ?・・・
2017年07月29日 13:41撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 13:41
deraさん初の尾瀬、竜宮現象を案内します!水が集まってるのに溢れないでしょ?・・・
こっちに湧き出てきてるのよ・・・
2017年07月29日 13:45撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 13:45
こっちに湧き出てきてるのよ・・・
ささ、もう小屋行ってビール飲もうぜ!!
2017年07月29日 13:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 13:50
ささ、もう小屋行ってビール飲もうぜ!!
いざ、見晴らしへのビクトリーロードへ
2017年07月29日 13:59撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 13:59
いざ、見晴らしへのビクトリーロードへ
キター!風も吹いてキター!!
2017年07月29日 14:07撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 14:07
キター!風も吹いてキター!!
ついでに豪雨(´;ω;`)
2017年07月29日 14:16撮影 by  SH-04H, SHARP
7/29 14:16
ついでに豪雨(´;ω;`)
本日お世話になる弥四郎小屋さんへ到着!雨粒見えてますね(汗
2017年07月29日 14:18撮影 by  SH-04H, SHARP
2
7/29 14:18
本日お世話になる弥四郎小屋さんへ到着!雨粒見えてますね(汗
別館2階正面の展望スペースより。見晴の真ん前にあるので小屋内からでも景色はバッチリ!
2017年07月29日 15:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 15:03
別館2階正面の展望スペースより。見晴の真ん前にあるので小屋内からでも景色はバッチリ!
その下にある男風呂!我々しかいなかったので写真撮らせて頂きました!!サイコーの景色で風呂が入れるのです(`・ω・´)b
2017年07月29日 15:16撮影 by  SH-04H, SHARP
1
7/29 15:16
その下にある男風呂!我々しかいなかったので写真撮らせて頂きました!!サイコーの景色で風呂が入れるのです(`・ω・´)b
そして小屋併設カフェ前でより・・・
2017年07月29日 15:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 15:07
そして小屋併設カフェ前でより・・・
かんぱーい( ´艸`)
2017年07月29日 15:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
7/29 15:53
かんぱーい( ´艸`)
夕食まで隣に居られましたグループの方とあちこちの山の山談義を楽しませて頂きました!
2017年07月29日 16:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 16:33
夕食まで隣に居られましたグループの方とあちこちの山の山談義を楽しませて頂きました!
そして今夜の夕食です!併設のカフェが食堂になりました。
2017年07月29日 17:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
7/29 17:32
そして今夜の夕食です!併設のカフェが食堂になりました。
前回もそうでしたが山の中でこんな食事ができるとは・・・
2017年07月29日 17:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/29 17:36
前回もそうでしたが山の中でこんな食事ができるとは・・・
食後に小屋回りの偵察を・・・ヨツバヒヨドリでしょうか・・・
2017年07月29日 18:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 18:35
食後に小屋回りの偵察を・・・ヨツバヒヨドリでしょうか・・・
ガスってはおりますが雲は薄くなってきたかな・・・
2017年07月29日 18:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 18:43
ガスってはおりますが雲は薄くなってきたかな・・・
明日の天気は如何に・・・
2017年07月29日 18:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 18:48
明日の天気は如何に・・・
暮れていきます・・・
2017年07月29日 18:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/29 18:58
暮れていきます・・・
そして寝酒(;^_^A
2017年07月29日 19:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/29 19:21
そして寝酒(;^_^A
夜中、かなりの雨音に起きてしまいなかなか寝付けず・・・この時間ならと起きだし・・・
2017年07月30日 04:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 4:35
夜中、かなりの雨音に起きてしまいなかなか寝付けず・・・この時間ならと起きだし・・・
雨が上がっていたので早朝のお散歩。
2017年07月30日 04:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 4:42
雨が上がっていたので早朝のお散歩。
この子のおかげかな?でもちょっと苦しそう・・・
2017年07月30日 04:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 4:48
この子のおかげかな?でもちょっと苦しそう・・・
朝食、いただきまーす!
2017年07月30日 06:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 6:02
朝食、いただきまーす!
朝食後、薄日が差してきましたね~
2017年07月30日 06:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 6:23
朝食後、薄日が差してきましたね~
で、朝のコーヒーw
2017年07月30日 06:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 6:40
で、朝のコーヒーw
尾瀬ヶ原に!
2017年07月30日 06:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 6:49
尾瀬ヶ原に!
昨日山談義させて頂いたグループの方とまたもや遭遇!一緒に朝コーヒーで乾杯です!!
2017年07月30日 06:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 6:52
昨日山談義させて頂いたグループの方とまたもや遭遇!一緒に朝コーヒーで乾杯です!!
時折青空!奇跡です!!
2017年07月30日 07:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/30 7:07
時折青空!奇跡です!!
でわでわ尾瀬沼へ向け出発です!
2017年07月30日 07:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 7:38
でわでわ尾瀬沼へ向け出発です!
木道、川だし・・・
2017年07月30日 07:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 7:52
木道、川だし・・・
途中、ゴゼンタチバナでしょうか・・・
2017年07月30日 07:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 7:54
途中、ゴゼンタチバナでしょうか・・・
時折いくつも沢があります。
2017年07月30日 08:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:09
時折いくつも沢があります。
2017年07月30日 08:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:11
モミジの種ですかね?そろそろ飛ぶのかな?
2017年07月30日 08:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:33
モミジの種ですかね?そろそろ飛ぶのかな?
白砂峠到着!って標識が残念な事に・・・
2017年07月30日 08:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 8:46
白砂峠到着!って標識が残念な事に・・・
途中ミズバショウの成れの果て・・・デカいよ・・・
2017年07月30日 08:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 8:47
途中ミズバショウの成れの果て・・・デカいよ・・・
2017年07月30日 08:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:51
途中、湿原があり突如として視界が開けます!
2017年07月30日 08:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:51
途中、湿原があり突如として視界が開けます!
ワタスゲはどこ行ってもすごい群生だ・・・
2017年07月30日 08:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:54
ワタスゲはどこ行ってもすごい群生だ・・・
もうちょっとで乾くかな?w
2017年07月30日 08:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:54
もうちょっとで乾くかな?w
キンコウカでしょうか・・・
2017年07月30日 08:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:58
キンコウカでしょうか・・・
チングルマの成れの果て(果穂)
2017年07月30日 08:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:58
チングルマの成れの果て(果穂)
水滴見つけると撮りたくなる・・・
2017年07月30日 08:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 8:59
水滴見つけると撮りたくなる・・・
トンボ発見!地元じゃ見ないトンボだな・・・。レコ書きながら調べたらカオジロトンボで良いんですかね・・・
2017年07月30日 09:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:04
トンボ発見!地元じゃ見ないトンボだな・・・。レコ書きながら調べたらカオジロトンボで良いんですかね・・・
お!また湿原開けた!!
2017年07月30日 09:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:14
お!また湿原開けた!!
って沼着いた!!
2017年07月30日 09:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:14
って沼着いた!!
突然だなぁ~
2017年07月30日 09:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:15
突然だなぁ~
でもキレイ!!
2017年07月30日 09:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:16
でもキレイ!!
初めて見る尾瀬沼、ちょと感動しつつ小休止します!
2017年07月30日 09:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 9:17
初めて見る尾瀬沼、ちょと感動しつつ小休止します!
手元の温度計で20度、動いていても休んでいても木道メインの尾瀬だととても過ごしやすい気温です。
2017年07月30日 09:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:37
手元の温度計で20度、動いていても休んでいても木道メインの尾瀬だととても過ごしやすい気温です。
小休止後、沼尻の沼側。ここから流れ出し、
2017年07月30日 09:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:40
小休止後、沼尻の沼側。ここから流れ出し、
尾瀬ヶ原まで下っていくのですね~
2017年07月30日 09:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:42
尾瀬ヶ原まで下っていくのですね~
では大江湿原へ!
2017年07月30日 09:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 9:45
では大江湿原へ!
見惚れてしまいます。
2017年07月30日 09:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/30 9:48
見惚れてしまいます。
2017年07月30日 09:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/30 9:54
2017年07月30日 10:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:04
ハナニガナでしょうか・・・
2017年07月30日 10:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:05
ハナニガナでしょうか・・・
沼にいくつもの支流が流れ込みます。
2017年07月30日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:20
沼にいくつもの支流が流れ込みます。
おー、開けたーと思ったら大江湿原入口だ!キスゲ咲いてるぞー!!
2017年07月30日 10:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 10:30
おー、開けたーと思ったら大江湿原入口だ!キスゲ咲いてるぞー!!
2017年07月30日 10:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:36
ニッコウキスゲがメインのここですが、コオニユリでしょうか・・・
2017年07月30日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:41
ニッコウキスゲがメインのここですが、コオニユリでしょうか・・・
これが見たかったのです!満足!!
2017年07月30日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
7/30 10:42
これが見たかったのです!満足!!
ヒオウギアヤメでしょうか・・・カキツバタと見分けが・・・
2017年07月30日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:47
ヒオウギアヤメでしょうか・・・カキツバタと見分けが・・・
これは・・・蕾?調べ切れなかった・・・
2017年07月30日 10:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:50
これは・・・蕾?調べ切れなかった・・・
2017年07月30日 10:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 10:55
もう少しの間、キスゲは楽しめますかね・・・
2017年07月30日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 10:56
もう少しの間、キスゲは楽しめますかね・・・
尾瀬沼V.C.向かう途中、ハクサンチドリでしょうか・・・
2017年07月30日 11:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 11:14
尾瀬沼V.C.向かう途中、ハクサンチドリでしょうか・・・
尾瀬沼V.C.到着です!
2017年07月30日 11:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 11:20
尾瀬沼V.C.到着です!
尾瀬小屋前にヒメサユリでしょうか・・・
2017年07月30日 11:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 11:21
尾瀬小屋前にヒメサユリでしょうか・・・
2017年07月30日 11:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 11:27
こんな景色を眺められる
2017年07月30日 11:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 11:28
こんな景色を眺められる
お昼はここで頂きます!
2017年07月30日 11:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 11:28
お昼はここで頂きます!
弥四郎小屋さんの謹製弁当!と持参ミニラーメン・・・
2017年07月30日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 11:36
弥四郎小屋さんの謹製弁当!と持参ミニラーメン・・・
普通サイズのラーメンだと食べ過ぎてしまうのを前回の尾瀬紀行で学びました(汗
2017年07月30日 11:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 11:37
普通サイズのラーメンだと食べ過ぎてしまうのを前回の尾瀬紀行で学びました(汗
食後のコーヒー( ´∀` )
2017年07月30日 12:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 12:04
食後のコーヒー( ´∀` )
尾瀬沼に(`・ω・´)b
2017年07月30日 12:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:08
尾瀬沼に(`・ω・´)b
食事も済ませ帰りますかー!途中、ヤナギランでしょうか・・・
2017年07月30日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:41
食事も済ませ帰りますかー!途中、ヤナギランでしょうか・・・
名残惜しいな・・・
2017年07月30日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:42
名残惜しいな・・・
2017年07月30日 12:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:43
一級河川・・・なの?!
2017年07月30日 12:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:45
一級河川・・・なの?!
この子も名前調べ切れなかったな・・・
2017年07月30日 12:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:47
この子も名前調べ切れなかったな・・・
2017年07月30日 12:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:49
本当ならこの辺りから逆さ燧なんでしょうね~
2017年07月30日 12:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:58
本当ならこの辺りから逆さ燧なんでしょうね~
ヒオウギアヤメ?の群落?かな??
2017年07月30日 12:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 12:59
ヒオウギアヤメ?の群落?かな??
三平下到着です!後は森の中か・・・
2017年07月30日 13:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 13:04
三平下到着です!後は森の中か・・・
2017年07月30日 13:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 13:20
2017年07月30日 13:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 13:50
途中小さな沢が何個もありあす。
2017年07月30日 14:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 14:00
途中小さな沢が何個もありあす。
2017年07月30日 14:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 14:13
抜けてきました!橋ってことは一ノ瀬かな?
2017年07月30日 14:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 14:16
抜けてきました!橋ってことは一ノ瀬かな?
橋の上から・・・これ片品川になるの??
2017年07月30日 14:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 14:17
橋の上から・・・これ片品川になるの??
グッドタイミングで低公害車が・・・乗ってしまいました(;^_^A
2017年07月30日 14:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
7/30 14:21
グッドタイミングで低公害車が・・・乗ってしまいました(;^_^A
大清水、到着です!!
2017年07月30日 14:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7/30 14:42
大清水、到着です!!
今回は花豆ジェラートで終了です!!
2017年07月30日 14:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
7/30 14:50
今回は花豆ジェラートで終了です!!

感想

今回は我が隊初の出入り口違い、尾瀬鳩待~沼回り〜大清水を一泊でのんびりやってまりました。目的は尾瀬沼とニッコウキスゲと山小屋の生ビール(汗

今年は気候のおかげかニッコウキスゲ間に合いました!尾瀬ヶ原は多少終わりかけ感がありましたが沼側大江湿原はまだ蕾も多数見られたので来週くらいまで見ごろかななんて思いました。

尾瀬沼は想像以上にキレイでした!。湿原や水面と山という景色が大好きな私、尾瀬沼は最高によかったです。水面から草が生え、そのまま湿原になり、その中を小川が蛇行しながら流れる!本当に絵にかいたような景色に脱帽でした。

なんだかんだと年に一度は尾瀬に来ているわれら・・・次はどこ行くのかな?
また来ますよ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら