記録ID: 1212148
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 はじめまして ハクサンコザクラさん
2017年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:52
距離 15.1km
登り 1,427m
下り 1,412m
15:59
ゴール地点
天候 | 雲のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒の小屋から中門岳 雪渓多々あり。駒山頂の迂回路 の木道 特に滑りやすかったので注意。下山は雨に降られ登山道が川に変身(笑) |
その他周辺情報 | 檜枝岐の民宿 船岐館に宿泊 お料理、とても美味しく 家の方もとても気さくでまた行きたい宿でした。 お風呂は燧の湯 民宿泊なのでタダでした。通常¥500 |
写真
感想
当初の予定は駒の小屋泊で会津駒ヶ岳ゆっくり散策しましょう だったのですが電話したのが遅すぎて 泊まれず😵💦2日間休みもらってたので、だったら檜枝岐で泊まって翌日は燧ヶ岳!
天気予報も微妙な2日間で、ダメなら尾瀬トレッキング を予定しました。
午前中は時折お日さまも見えて期待しながら登ってました。ただ、こんなにきつかったかなぁ?と思うほど、私のペースがあがりません(泣)ホントにきつかったです。去年のほうが小屋泊の分荷物もおもいなずなのに(失笑)
展望台からは景色が圧巻で、疲れも吹っ飛びました😊中門岳までの稜線 まだ残雪が多々あります。ハクサンコザクラ ワタスゲなどはじめて見る花ばなに足が止まってばかりいました👋ホントに素敵な幸せな稜線歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
こんばんは、kumiちゃん。
私が会津駒ヶ岳に行ってきたレコに週末に行くと言っていたでしょ?だからお天気が悪そうだったので、どーしたかなぁ?って思ってました。
でも2週間違いで咲いてるお花もそこそこ違い、車道に咲くホトトギスは私が行ったときには咲いてなかったのよ。
中門岳まで行けて羨ましいです。
来年またリベンジしなきゃ!って思うけど、新発田からは遠いんだよね(-_-;)
燧ヶ岳のレコは次に続くのかな?
お疲れさまでした♪
chaco-chanさん
おはようございます😊
燧ヶ岳のレコ もうしばらくお待ち下さ〜い😅 稜線からの新潟の山々 がみたかったなぁ〜😊去年も見れなかったし 私もまたリベンジしましょ😁
週末気をつけて行って来て下さ〜い👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する