ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121379
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山梨百名山三昧、十二ケ岳から王岳まで縦走

2011年07月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
13.8km
登り
1,386m
下り
1,377m

コースタイム

6:45西湖根場浜駐車場
西湖根場浜駐車場から十二ケ岳登山口までは、湖畔道路を歩きます。カーブも多くて歩道もないので車に注意して歩きます。バスも通っているようですが本数は少ないようです。
7:25十二ケ岳登山口
山に入る場所の看板が落ちているので行きすぎないように注意です。まずは赤松林の中の急登で、土の登山道なので滑りやすいかも。もう1本の登山道と合流してからは、道も広くなり小笹の茂る道や小さな沢を渡ったり、暗いコメツガと杉の林の中を歩きます。地蔵の手前から急坂がありロープが登場します。
8:40地蔵
ここからは、一旦、フラットな道になりますが、次第に登りに。そしてブナ林を通過すると、初めの岩場があります。ここからは西湖、富士山の展望が開けます。滑りやすい土の登りを越えると毛無山からの登山道と合流し、間もなく十二ケケ岳頂上です。
9:20十二ケ岳
頂上は広くはなく、山梨百名山の木碑と祠が2つあり、南側に展望が開けています。頂上を過ぎると間もなく、このコースで最大のほぼ垂直な高さ5mほどの岩場があります。ロープでしっかり確保して下ります。この後も幾つかの鉄梯子やロープ場などの難所?を越えると金山です。
10:10金山
コメツガ林を通過して、直前の赤土がむき出しの坂を登ると頂上です。
10:25節刀ケ岳
節刀ケ岳の頂上も広くはなく、山梨百名山の木碑があるのみです。南アルプス方向が見渡せるようすが、今日は雲が湧きだしていました。
11:10鬼ケ岳
樹林帯の尾根道が続き、岩場、ロープ場をクリアしながらアップダウンを繰り返します。時々、南側の展望が開けます。
12:05鍵掛峠
案内板があるのみです。ここからはロープはなくなりますが、幾つかのピークを越えて進みます。
13:15王岳
西湖への下りは、クマササの中を九十九折りの下りから始まります。それほど急ではありませんが、山道は荒れており草で足元が見えない部分もあり注意しながら歩きます。40分ほど歩くと林道に出ます。
14:30西湖根場浜駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、河口湖インターチェンジから国道139号線で西湖根場浜駐車場までマイカー。
コース状況/
危険箇所等
このコースはロープ、鎖、梯子場とスリリングな個所が多いですね。でも落ち着いて通過すれば、それほど危険というわけではありません。王岳から西湖根場方面に下る山道は少し荒れ気味です。
西湖根場浜駐車場から出発します。迷いましたが初めに湖畔を歩くことにします。これがあとから考えると大正解でした。
2011年07月12日 06:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 6:44
西湖根場浜駐車場から出発します。迷いましたが初めに湖畔を歩くことにします。これがあとから考えると大正解でした。
西湖に浮かぶ、逆さ富士です。この時点までは快晴で富士山も美しく見えたのですが、このあとは雲の中でした。
2011年07月12日 06:55撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
24
7/12 6:55
西湖に浮かぶ、逆さ富士です。この時点までは快晴で富士山も美しく見えたのですが、このあとは雲の中でした。
西湖では、ヘラブナ釣りの方々が多くいらっしゃいました。こちらは、獲物を狙う西湖のブラックバスです。これが、なかなか釣れないそうです。
2011年07月12日 07:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
7/12 7:10
西湖では、ヘラブナ釣りの方々が多くいらっしゃいました。こちらは、獲物を狙う西湖のブラックバスです。これが、なかなか釣れないそうです。
ここから、西湖ビューラインを左に曲がります。不安だったので事前に車で確認しに来ました。
2011年07月12日 07:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 7:21
ここから、西湖ビューラインを左に曲がります。不安だったので事前に車で確認しに来ました。
すぐに、右へ入るのが十二ケ岳登山道です。十二ケ岳登山道という看板が落ちているので、通り過ぎないように注意が必要ですね。
2011年07月12日 07:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 7:24
すぐに、右へ入るのが十二ケ岳登山道です。十二ケ岳登山道という看板が落ちているので、通り過ぎないように注意が必要ですね。
森下キャンプ場からの登山道と合流すると、道が広くなり、いい感じになります。
2011年07月12日 18:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
7/12 18:41
森下キャンプ場からの登山道と合流すると、道が広くなり、いい感じになります。
暗いコメツガ林に突入しました。広過ぎて登山道が少し分かりにくいかも・・・・。
2011年07月12日 08:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 8:22
暗いコメツガ林に突入しました。広過ぎて登山道が少し分かりにくいかも・・・・。
地蔵に着きました。ここからトリッキーな登山道になるらしいです。
2011年07月12日 08:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 8:39
地蔵に着きました。ここからトリッキーな登山道になるらしいです。
とても、良い雰囲気のブナ林になりました。終始木陰の中を歩くので、それほど暑さは感じませんね。
2011年07月12日 08:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:48
とても、良い雰囲気のブナ林になりました。終始木陰の中を歩くので、それほど暑さは感じませんね。
まずは岩場になりました。岩にへばり付くように黄色い花が咲いています。名前については調査中です。
2011年07月12日 08:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:56
まずは岩場になりました。岩にへばり付くように黄色い花が咲いています。名前については調査中です。
こちらは、先日高尾山で見たテリハノイバラでしょうか。
2011年07月12日 08:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
7/12 8:56
こちらは、先日高尾山で見たテリハノイバラでしょうか。
この白い花は、初めて見る花です。同じく名前については現在調査中です。この花は今日のコースでここでしか、見ることが出来ませんでした。
2011年07月12日 08:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:57
この白い花は、初めて見る花です。同じく名前については現在調査中です。この花は今日のコースでここでしか、見ることが出来ませんでした。
岩場からの絶景です。少し左側に寄ると富士山なのですが、残念ながら雲の中です。青空がまぶしいです。
2011年07月12日 08:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
24
7/12 8:58
岩場からの絶景です。少し左側に寄ると富士山なのですが、残念ながら雲の中です。青空がまぶしいです。
まずは、十二ケ岳に着ました。頂上はあまり広くはなく、南側が大展望ですが残念ですが富士山は見えません。山梨百名山の木碑と石と木製の祠が2つあります。このあたりからアブが多くなってきました。
2011年07月12日 09:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:20
まずは、十二ケ岳に着ました。頂上はあまり広くはなく、南側が大展望ですが残念ですが富士山は見えません。山梨百名山の木碑と石と木製の祠が2つあります。このあたりからアブが多くなってきました。
ほぼ、垂直な岩場登場です。ロープが設置されています。高さは5mほどでしょうか。これを登ってくるのは、結構厳しいかもしれませんね。
2011年07月12日 09:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 9:36
ほぼ、垂直な岩場登場です。ロープが設置されています。高さは5mほどでしょうか。これを登ってくるのは、結構厳しいかもしれませんね。
金山に着きました。ここから節刀ケ岳を目指して方向変換です。
2011年07月12日 10:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 10:10
金山に着きました。ここから節刀ケ岳を目指して方向変換です。
節刀ケ岳に着きました。ここも頂上は広くはありません。山梨百名山の木碑があるのみです。南アルプス方向からどんどん雲が向かって来ます最近の私の悪いパターンです。私の居る所だけが天気がよくありません。
2011年07月12日 10:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 10:25
節刀ケ岳に着きました。ここも頂上は広くはありません。山梨百名山の木碑があるのみです。南アルプス方向からどんどん雲が向かって来ます最近の私の悪いパターンです。私の居る所だけが天気がよくありません。
キバナオダマキです。このあたりから多く見られるようになりました。
2011年07月12日 11:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
7/12 11:26
キバナオダマキです。このあたりから多く見られるようになりました。
すぐ、横には赤いオダマキが咲いていました。
2011年07月12日 11:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
7/12 11:26
すぐ、横には赤いオダマキが咲いていました。
何とか鍵掛峠に着きました。かなり疲れたので、ここから根場に向かって下ろうか迷いましたが、初志貫徹、王岳を目指します。
2011年07月12日 12:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 12:07
何とか鍵掛峠に着きました。かなり疲れたので、ここから根場に向かって下ろうか迷いましたが、初志貫徹、王岳を目指します。
少しピンボケしてしまいましたが、突然ヒラヒラと飛んできた蝶です。とても優雅でした。街中ではあまり見ない蝶です。
2011年07月12日 12:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 12:35
少しピンボケしてしまいましたが、突然ヒラヒラと飛んできた蝶です。とても優雅でした。街中ではあまり見ない蝶です。
ヤマボウシですね。満開です。美しいですね。
2011年07月12日 12:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
7/12 12:45
ヤマボウシですね。満開です。美しいですね。
今日の富士山は、終始雲の中でした。残念無念です。
2011年07月12日 12:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 12:53
今日の富士山は、終始雲の中でした。残念無念です。
最後の王岳に着きました。ここからは西湖に向かって下るのみです。
2011年07月12日 13:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7/12 13:15
最後の王岳に着きました。ここからは西湖に向かって下るのみです。
撮影機器:

感想

 北岳登山に備えて、少し長く歩きたいということで近場のこのコースを歩きました。初めは半日コースかと思ったのですが、梅雨が明けて気温が高かったこともあり、途中で何度もへこたれそうになりながらも何とか、予定していたコースを歩き切ることができました。
 このコースは、岩場や鎖場、梯子とスリリングな個所がかなり多いのですが、これは注意しながら歩けば、さほどではないような気がしますが、一旦、稜線に出てからの尾根歩きが厳しいですね。とにかく、これでもかこれでもかというほど、小さなピークを越えるごとに辛い登り下りで、どんどん体力を消耗していきます。途中で、西湖へ下る分岐点を通過するたびに、ここから下ってしまおうかとへこたれそうになりましたが、3つめの王岳まで歩き切ることができました。(正直なところ、歩いていて辛いだけで、楽しくありませんでした・・・・。まだまだ修業が足りませんね。)
 今日は平日ということもあり、山行中、出会った方は十二ケ岳の手前で1人だけで、のんびりと歩けました。天気は晴れていたのですが、最近の私の悪いパターンを引きずっているようで、私が歩いている場所だけが曇るようです。山頂からの富士山の絶景は、結局見れずじまいでとても残念でした。美しい富士山が見えていれば気分的にも、もっと楽に歩けていたのかも・・・・。それくらい、富士山にはパワーがありますよね。
 なお、今回の山行にあたりCーchanさんのレコを参考にさせていただきました。(参考というよりも、完全コピーになってしまいましたが・・・・。)この場を借りて御礼申し上げます。
 当初は西湖根場浜駐車場に車を置いて、逆回りで王岳から登って、最後に西湖の舗装路を歩いて駐車場まで戻ってこようかと思ったのですが、最初に舗装路を歩いておいて良かったです。もし最後に疲れた状態でカンカン照りの暑い中を歩いていたらと思うとぞっとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

sssさん、こんばんは。
十二ケ岳縦走お疲れ様です。
山梨百名山のピークを稼ぎましたね

今回は北岳のトレーニングでしたか。
今度こそ展望があると良いですね。
2011/7/13 20:00
MATSUさん、こんにちは
 コメントありがとうございます。

 富士山登頂、おめでとうございました。
 私は、バスの時間に間に合うよう登って来たいと思います。出来れば良い景色も見たいですね。
2011/7/14 18:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら