記録ID: 1215124
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(稲荷山尾根↑6号路↓)
2017年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 441m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨の影響で、やや泥濘箇所あり |
写真
山頂到着!この暑さにも関わらず、山頂は大勢のハイカーや観光客でにぎわっていました。さすが、高尾山です。
稲荷山尾根で登ると山頂直下の階段が登りの最大の正念場。息が切れました・・・
稲荷山尾根で登ると山頂直下の階段が登りの最大の正念場。息が切れました・・・
感想
今週も、先週の三頭山に引き続き、半日ハイクとなりました。
三頭山は登山口の都民の森の標高が高かったこともあり、湿気は強かったものの、比較的快適に歩けました。今週の高尾山は山頂でも都民の森の標高に及びません。今日は先週のような夕立もなく、日差しも少しあり、蒸し暑い1日でした。稲荷山尾根の登りではだいぶ汗を掻かされましたが、普段冷房の効いた場所にいるので丁度良かったかもしれません。
今回登った高尾山と先週登った三頭山は稜線で繋がっています。両者間の赤線繋ぎは・・・秋口以降の楽しみに取っておきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する