記録ID: 1215629
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 嵜沼登山口」スタート往復(五色沼も)
2017年08月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 931m
- 下り
- 931m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近の岩場以外は危険なところなし。 弥陀ヶ池から山頂までのコースは急傾斜になるので,登りに使って,下りは五色沼から弥陀ヶ池に戻ってきた方が,傾斜も緩めでザレ場でも滑りにくく,安全な感じがしました。 |
その他周辺情報 | 帰りに「いろは坂」を下りて少し行ったところにある日光市営の日帰り温泉施設「やしおの湯」(510円)で汗を流して帰りました。 |
写真
装備
備考 | 今回の登山から,登山靴をスポルティバのボルダーエックスミッドGTXにしたのですが,ザレ場や岩場でも滑りにくく,しかも軽くて足を操作しやすくバッチリでした。 |
---|
感想
「日光白根山」(標高2,578m)に初登山。
日光金精峠の先にある「菅沼登山口」から弥陀ヶ池を通って,山頂へ。下り時は「五色沼」にも立ち寄ってみましたが、往復6時間の登り甲斐のあるコースでした。
頂上付近は、岩にしがみ付きながら登ったり、両側が谷になっている細い稜線を歩く区間もあり、私にとっては,いままで登った中では最も登山らしい登山でした。
「弥陀ケ池」から望む山頂や登山道の途中からの「五色沼」の景色は、いずれも素晴らしく、また、山頂付近の荒涼とした森林限界を越えた風景は感動的なものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する