記録ID: 1216271
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
この時期の平標山は暑いぞ
2017年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
新潟の天気が良さそうなので平標山へ出かけました。
10日後に北ア2泊を予定しているので小屋泊自炊道具をザックに詰め込み
14kgにしてトレーニングです、松手山までは順調でしたがその先から暑く、
又ザックが重くで全身汗ビッショリで難儀しました、何時も平標山までは
2時間30分で登りますが今回はまさかの3時間オーバー、少しショック。
花は予想通り咲いていてピンクの花畑になってます、6月のハクサンイチゲ
の時は混みますが今は登山者少なく静かで楽しめます。
天気良ければ仙ノ倉まで予定してましたが真っ白だったのでパスし山の家に
下り頭に水をかぶってからランチしました、帰りの林道が長く辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
horipyさん こんばんは
暑い中、トレーニングお疲れ様です。最近お会いしていないと思ったら、
こんなところでトレーニングしていたとは…。それにしても、お花がたく
さんありますね。さすが花の百名山だけのことはあります。アルプスでも
暑いのですから、平標山は暑いと思います。重ねて、お疲れ様でした。
埼玉のchii
こんばんは
昨年人混みを避けてこの時期に登って見たら松手山から先の斜面で花が凄くかったので
今年も登ってみました、花はドンピシャだったのですが湿度があり暑くキてツかったで
す、久々にパンツまでビッショリ状態、車に戻って全て着替えて帰りました。
2000mの山頂でも気象予報士が100m上がる事に0.6℃下がると言う法則は成り立って無
いと思えほど暑かったです、要注意ですね。
こんばんは、horipyさん。
s-mont です。
お花畑を見ているようで綺麗ですね!!
毎週思うのですが、horipyさんの山行レコは、草花の旬の時期を見せてくれるので楽しみです!!
このバリエーションの豊富にいつも感心しております。
先日の日曜日は私もすごく辛かったイメージがあります。私は那須に行って来たのですが、湿度が高かったせいか、10時ごろなると急に暑苦しく感じられ、一気に体力が消耗してした感があります。結局目的地を断念し引き返して来ました。
現在のところ、お盆休みは尾瀬に山小屋1泊を予定してたところですが8月は、油断出来ないなと思いました。
北アルプスいいですね!!レコ楽しみにしております!!
こんばんは
日曜日は暑かったですよね、那須でもそうでしたか。
当日は汗ダラダラで水分取っている側から噴き出す感じ、小便は1度も
出なかったので体の水分入れ替えにはなったと思われますが久々のパンツ
までビッショリ状態、かなり不快でした。
来週天気次第ですがアルプスを予定してますので良くなる事を今は期待してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する