ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216471
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠(達磨石から森の妖精に会いに)

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
5.7km
登り
963m
下り
969m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:50
合計
5:00
9:43
16
9:59
10:01
15
10:16
10:17
12
10:29
10:29
43
11:12
11:13
38
11:51
11:54
17
12:11
12:15
14
12:29
12:38
8
12:46
13:06
12
13:18
13:22
24
13:46
13:47
28
14:15
14:15
6
14:21
14:23
6
14:29
14:30
10
14:40
14:42
1
14:43
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り下山中突然の雨(土砂降り)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
達磨石から
2017年08月06日 09:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:41
達磨石から
緑が綺麗な登山道を歩くのは気持ちいい♬
2017年08月06日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:04
緑が綺麗な登山道を歩くのは気持ちいい♬
股のぞき
踏み台が設置されてました。
でも、富士山は見えず
2017年08月06日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:12
股のぞき
踏み台が設置されてました。
でも、富士山は見えず
愛染明王塔
2017年08月06日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/6 10:49
愛染明王塔
愛染明王塔からの眺め
吉田の街と北富士演習場はよく見えてます
2017年08月06日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/6 10:49
愛染明王塔からの眺め
吉田の街と北富士演習場はよく見えてます
まさか?!
まだ咲いてないの?
( ;∀;)
2017年08月06日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/6 10:58
まさか?!
まだ咲いてないの?
( ;∀;)
城山って書いてある?
2017年08月06日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:07
城山って書いてある?
不二石
2017年08月06日 11:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:08
不二石
オヤマボクチ
お蕎麦のつなぎになるって知ってからやけに目につくように
2017年08月06日 11:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/6 11:08
オヤマボクチ
お蕎麦のつなぎになるって知ってからやけに目につくように
一歩足を上げたら
シュロソウが目の前に
2017年08月06日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/6 11:14
一歩足を上げたら
シュロソウが目の前に
八十八大師
2017年08月06日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:14
八十八大師
ミネウスユキソウ
2017年08月06日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
8/6 11:21
ミネウスユキソウ
親不知
なんだかとても気になる言葉だった。
2017年08月06日 11:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:22
親不知
なんだかとても気になる言葉だった。
フウロソウ
2017年08月06日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/6 11:25
フウロソウ
ヨツバヒヨドリ
2017年08月06日 11:30撮影 by  SO-04H, Sony
2
8/6 11:30
ヨツバヒヨドリ
今日も登ってました!
ファイトいっぱ〜つ!
2017年08月06日 11:53撮影 by  SO-04H, Sony
1
8/6 11:53
今日も登ってました!
ファイトいっぱ〜つ!
登山道にギボウシ
2017年08月06日 12:05撮影 by  SO-04H, Sony
2
8/6 12:05
登山道にギボウシ
シモツケ
(薄いのもあったけど、これは濃いめのピンク)
2017年08月06日 12:10撮影 by  SO-04H, Sony
6
8/6 12:10
シモツケ
(薄いのもあったけど、これは濃いめのピンク)
クガイソウ
2017年08月06日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/6 12:14
クガイソウ
キンミズヒキ
2017年08月06日 12:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:17
キンミズヒキ
青空も見えたんだけどな・・・
2017年08月06日 12:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:20
青空も見えたんだけどな・・・
シモツケソウ
ピンクのモフモフと蕾の濃いピンクが可愛い
2017年08月06日 12:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/6 12:23
シモツケソウ
ピンクのモフモフと蕾の濃いピンクが可愛い
山頂
富士山は見えないけど、蝶々が写ってる(^-^)
2017年08月06日 12:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/6 12:30
山頂
富士山は見えないけど、蝶々が写ってる(^-^)
御坂山 黒岳 十二ケ岳・・・はよく見えてた
2017年08月06日 12:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:31
御坂山 黒岳 十二ケ岳・・・はよく見えてた
富士山のシルエット
大室山
2017年08月06日 12:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/6 12:31
富士山のシルエット
大室山
ヤマハハコ
2017年08月06日 12:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:36
ヤマハハコ
オミナエシ
2017年08月06日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:41
オミナエシ
ソバナ
2017年08月06日 12:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/6 12:46
ソバナ
いました!!
森の妖精:レンゲショウマ
本当に可憐で可愛い!
2017年08月06日 12:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
8/6 12:50
いました!!
森の妖精:レンゲショウマ
本当に可憐で可愛い!
先々週、蕾は確認してあったんだけど、咲いてるか心配だったんだよ。
咲いててくれてありがとう♬
2017年08月06日 12:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
8/6 12:50
先々週、蕾は確認してあったんだけど、咲いてるか心配だったんだよ。
咲いててくれてありがとう♬
何枚撮っても飽きない(^-^;
2017年08月06日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:52
何枚撮っても飽きない(^-^;
虫も飛んできた〜
2017年08月06日 12:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:56
虫も飛んできた〜
もう一枚(^-^;
2017年08月06日 12:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
8/6 12:59
もう一枚(^-^;
ヤマオダマキ
いつもなら嬉しいんだけど
妖精に会っちゃったから(^-^;
2017年08月06日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
8/6 13:11
ヤマオダマキ
いつもなら嬉しいんだけど
妖精に会っちゃったから(^-^;
今日もいました!
アサギマダラ
今日は何匹も飛んでました
2017年08月06日 13:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
8/6 13:21
今日もいました!
アサギマダラ
今日は何匹も飛んでました
コオニユリ
2017年08月06日 13:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/6 13:24
コオニユリ
カイフウロ
2017年08月06日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
8/6 13:32
カイフウロ
ホトトギス
2017年08月06日 13:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
8/6 13:33
ホトトギス
街は晴れてるのに黒い雲が・・・
この少し後に降ってきました。
土砂降りの中を達磨石まで下り、さくら公園のトイレまで下ると舗装は乾いていて降った気配もなかったです。
2017年08月06日 14:02撮影 by  SO-04H, Sony
4
8/6 14:02
街は晴れてるのに黒い雲が・・・
この少し後に降ってきました。
土砂降りの中を達磨石まで下り、さくら公園のトイレまで下ると舗装は乾いていて降った気配もなかったです。
という訳で、髪はぐしゃぐしゃ、足元も泥はねだったので、ドライブスルーしました!
完食d(^-^)
3
という訳で、髪はぐしゃぐしゃ、足元も泥はねだったので、ドライブスルーしました!
完食d(^-^)

感想

北岳の前に少し歩かないとと思って、先々週、行ってきた三ツ峠。
その時、レンゲショウマの蕾をたくさん見つけたので、『咲いてる時に来たいな』と思っていました。
諸々用事もあり行く機会が持てずにいましたが、今朝、思いついて行って来ました。
御坂の金ケ窪登山口からサクッと登ろうと、おやつを軽くと水とスポーツドリンクだけを持って行きました。でも、運転しながら、先々週と同じコースじゃつまらないかと思い直し、行動食もあまり持ってないけど、あまりのんびりせず、サクサク歩けば大丈夫かなと、急遽達磨石から登ることにしました。
天気も不安なので、レンゲショウマの写真だけと思いましたが、さすが花の百名山、それは無理でした!可愛い花達がいっぱいでf(^_^;
おやつを車に置きっぱなしという痛恨のミス、下りでは雨に降られて最悪の条件でしたが、期待通りレンゲショウマを見れたので良し!とします。
歩くペースが「速い」になってますが、下りが雨だったので休憩無しで下りたのと、登りも水分補給するくらいでほとんど休憩を取りませんでした。
下山道を川のように流れる水、着替えも持ってないし転んだら最悪!でも、急がなきゃと慎重に尚且速く下りました。転ばなくて良かった!
1番時間をとったのはレンゲショウマの撮影でした(^-^;
※カメラを入れるようにジップロックを持っていって正解だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

毎週行かれてますね!
surely-kさん

北岳縦走はお疲れ様でした。
北岳も毎年チャレンジの恒例となってきた感じ!!素晴らしい、羨ましい〜。今年は、初日が天気が悪そうで、どうかなぁ。。。と思っていたら、次の日の写真は晴天でしかも、空の色が半端ない青で感動ですね。

キャンディーズとピンクレディーのコラボで、美人5人の山女子山行に、ぷらすリーダーひとり男性!どんだけぇ〜っ  リーダーは気おくれしたのか、ひとりテント泊というのが可笑しいですね。

いつも、楽しそうな写真をありがとうございます。北岳ではやっぱ飛べないですね。
2017/8/7 21:38
Re: 毎週行かれてますね!
omatsuさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
『時間さえあれば、行きたい!』
そんな気分です。
幸せなことに、三ツ峠山は近くにあるので、『思い立ったら吉日』的に直ぐに行ける山なんです。
北岳は前日まで、いえ当日の朝まで天気が心配でした。当日の朝もショボショボ降ってたんですが、レインウェア覚悟で出かけました!2日めは思いがけなく晴天に恵まれ、最高の登山日和でした!
リーダーはメンバー美女5人(笑)のための2日めの昼食も背負っていたので、ザックの重さは大変なものでした!
去年の屋根裏部屋が5人部屋だったので、別部屋になること必須だったので、それならテントでということになったんだと思います!決して仲間外れじゃありませんよ(笑)
本当にいつもリーダー(on-shoreさん)にはお世話になりっぱなしです。
長い時間歩いて歩いて、ジャンプ出来ないほど足はガクガクでしたf(^_^;
次回は飛んじゃいますかね(^-^)/
2017/8/7 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら