記録ID: 1216681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平 焼山周回 ( 湯の川ーべご谷地 )
2017年08月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 549m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:40
7:00
110分
スタート地点 公営駐車場
8:50
9:10
50分
毛せん峠
10:00
0:00
10分
白沼
10:10
10:15
50分
焼山
11:05
0:00
45分
湯の川
11:50
12:05
35分
べご谷地
12:40
ゴール地点 駐車場
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ベゴ谷地への登山口が不明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
爽やかな涼風を浴びながらの快適山行となる。
お花は、種類・数とも少ない。
食べられる実もあちこちにあり、美味しく戴く。
数年間、崩壊で使用不可の焼山山荘が改築中。
9月末には使用可能の予定という。
湯の川には、再度入浴したいと思う。
この湯の川で、70cm程のこぐまに遇う。
30m程か、静かに歩いているので、写真を撮り見送る。
べご谷地からの出口の登山口が、小木・草で不明瞭。
案内標識があってもいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
こんばんは!
あの小屋、やっと直すんですね。
秋に行こうと思っているので楽しみです。
hisakunと一緒に行こうかな
今年はイワカガミやタテヤマリンドウを見に行けなかったので
来年は行きたいです。
いつもコメント頂きありがとうございます。
新築山荘、素敵でしょうね。
ちょっと気になりましたが、水場は ???
作業員は毎日、鹿角市から日帰りとか。
このコース、変化があり負荷も少なく、
ゆっくり楽しめますね。
濃いあずき色に変色した、イワカガミが
そこかしこにいっぱい広がってます。
ノギランの判定には、少し考えました。
ネバリノギランは、花穂がつぼ形で花なんですね。
稀に開花もあるようですが、開花するのはノギラン
ですね。焼石では一日に一株だけ開花穂を見ただけですが
焼山では結構咲いてました。
またよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する